goo blog サービス終了のお知らせ 

島根県益田市立吉田小学校

島根県益田市立吉田小学校のブログページです。

学年始業式

2024-10-08 08:48:48 | 吉田小ブログホーム
1年生が「学年始業式」を行っています。気持ちを新たにして、後期に向かいます。
みんな、真剣に先生の話をきいていました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から後期です2

2024-10-08 06:34:28 | 吉田小ブログホーム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から後期です

2024-10-08 06:32:42 | 吉田小ブログホーム

4日間の秋休みが終わり,今日から後期です。

各学級には担任の先生からのメッセージがありました。

今年度も折り返しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終・始業式

2024-10-03 09:40:29 | 吉田小ブログホーム

本日で,令和6年度前期が終わります。

4日間の秋休みを挟んで,10月8日から後期を開始します。

子どもたちには,「いのち」についての私自身の体験談を話しました。職員も含めて700人を超す人数が真剣にきいてくれて嬉しかったです。

「いのち」,大切にしたいと思います。

 

その後,硬筆書写コンクール・読書感想文の表彰を行い,坂根先生から「学校生活を豊かにするために」と「秋休みの過ごし方」についてお話をいただきました。

 

保護者の皆様,地域の皆様,いつもありがとうございます。

後期もまたどうかよろしくお願い申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんせいのたまご 続

2024-10-02 15:44:13 | 吉田小ブログホーム

教育実習生の授業です。

子どもたちとの人間関係を大切にしながら授業をしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のあいさつ当番

2024-09-30 10:54:56 | 吉田小ブログホーム

月曜日のあいさつ当番の面々です。

よくがんばりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年生 まちたんけん

2024-09-27 10:09:53 | 吉田小ブログホーム
2年生が、まちたんけんに出かけました。保護者の皆様のサポートもいただいています。ありがとうございます!
気を付けて行ってきてください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんせいのたまご

2024-09-27 06:29:50 | 吉田小ブログホーム

本校には,たくさんの卒業生が教育実習にやってきます。

それぞれ教室付けで,授業をしたり子どもたちとふれあったりします。

「せんせいのたまご」の皆さんの健闘を心から祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいさつ当番!

2024-09-25 09:28:49 | 吉田小ブログホーム

校門のところには,毎朝生活委員会の子どもたちが代わる代わる挨拶をしています。

曜日によって声の大きさや元気度が違いますが,先日の当番はものすごく元気でした。

気持ちのいい朝でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行を終えて

2024-09-19 06:04:04 | 吉田小ブログホーム

二日間の修学旅行が終わりました。

「学び」を「修める」行事なわけですから,なかなか大仰な名付け方をしたものですね。

 

子どもたちを二日間眺めていました。

何人かの子どもたちと会話もしました。

 

「校長先生,私のお母さん知ってますか?」という子もいました。教諭時代の教え子の子どもさんでした。家で話題にしてくれたのでしょうね。ありがたいことです。吉田小に来てから,教え子やその関連の保護者さんもたくさんおられ,嬉しく感じていました。

 

やはり,普段の座学では見られない子どもたちのいろんな姿が見られるのは,この修学旅行の良さだといつも感じます。いつもはおとなしそうな子が話しかけてきたり,羽目を外す子がいたり,友だちを思いやる言葉かけが自然にできる子がいたり,,,。子どもらしさを感じほほえましくなると同時に,この6年生には「他者を思いやることができる」相手意識が強い子が多いなあとも感じました。すてきなことです。

そのエピソードについては,初日の夜のミーテイングで子どもたちに話しましたので,聴いてみてください。

 

もちろんプラスの面だけではない部分も見られました。100人単位の集団で動くので,ルールは必要です。時間や秩序など,たくさんのルールのもとにこの修学旅行は成り立っています。

あるとき,うっかりしていてルールを守れなかった子がいました。うっかりすることは誰にもあることで,ある意味仕方のないことです。問題は,「失敗した後にどう振る舞うか」なのです。迷惑をかけたなら「すみません」と言うこと。みんなを待たせたなら走って追いつくこと。うっかりしたことへのフォローができる子になってくれたらと感じることもありました。

その子にとっては,これからの課題になることでしょう。

ともあれ,大きな怪我も事故己もなく,元気で保護者の皆様のもとに子どもたちをおかえしできたこと,何よりと胸をなで下ろしています。この修学旅行に関して,様々なことでご協力いただきありがとうございました。

 

年齢なのでしょうか。「無事」という言葉の重みをとても強く感じた二日間でした。

 

もちろん,子どもたちだけでなく,9名の引率の職員の献身的な仕事ぶりにも脱帽しています。子どもたちの心身の安全確保と,より有意義な旅にとの,それぞれの思いが,この修学旅行をつくったとも感じます。

 

これから,学習発表会を経て,卒業に向けての後半戦に入ります。子どもたちの成長曲線がますます加速することを願っています。

 

修学旅行を終えて,徒然に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行31

2024-09-18 17:12:25 | 吉田小ブログホーム
浜田の道の駅で最後のトイレ休憩を終え、これから帰校します。

子どもたち、おおいに楽しんだ2日間でした。

普段の座学では見られない、子どもたちの一面がたくさん見られました。

保護者の皆様、この修学旅行のために様々なご協力をいただきありがとうございました。

子どもたちの土産話をきいてやってください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行30

2024-09-18 15:21:12 | 吉田小ブログホーム
バスに乗り込み、帰路につきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行29

2024-09-18 14:41:12 | 吉田小ブログホーム
桟橋の前で解団式をしました。
暑い中でしたが、楽しい2日間でした。
これからフェリーに乗って、帰校します。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行28

2024-09-18 14:21:39 | 吉田小ブログホーム
暑いです笑。
鹿も暑そうです、、、。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行27

2024-09-18 13:47:25 | 吉田小ブログホーム
商店街に向かっています。
しばらく、買い物タイムです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする