まずは予備キャブを引っ張り出す。

これがカットされたスプリング。比較しようと思ったがノーマルの画像を撮り忘れる。。。

ダイヤフラムにも違いを発見。まずは元々付いてたもの。

そして予備のキャブ。

サイドを斜めにカットしています。ということは88のキャブなのか?が刻印は05BBとある。パーツリスト確認すると最終型ということになるのだが・・・寄せ集め部品で構成されたキャブということになった。
ジェットニードルも磨耗しており、新品と入れ替え。そしてダイヤフラムを600番と1200番のペーパーで研磨。


組み込んで試運転するが回転の谷間は解消はされず。。。しかし低速の立ち上がりが良くなった気がする。
やっぱり薄い?来週90番に交換することとする。
本日イベントで移動動物園が来ていたので見に行く。猛禽類はかっこいいです。

これがカットされたスプリング。比較しようと思ったがノーマルの画像を撮り忘れる。。。

ダイヤフラムにも違いを発見。まずは元々付いてたもの。

そして予備のキャブ。

サイドを斜めにカットしています。ということは88のキャブなのか?が刻印は05BBとある。パーツリスト確認すると最終型ということになるのだが・・・寄せ集め部品で構成されたキャブということになった。
ジェットニードルも磨耗しており、新品と入れ替え。そしてダイヤフラムを600番と1200番のペーパーで研磨。


組み込んで試運転するが回転の谷間は解消はされず。。。しかし低速の立ち上がりが良くなった気がする。
やっぱり薄い?来週90番に交換することとする。
本日イベントで移動動物園が来ていたので見に行く。猛禽類はかっこいいです。
