00:04 from jigtwi for Android (Re: @sparky_sparking)
@sparky_sparking 当然、受け皿の一つはオルタナティブ教育のフリースクールにもなります。中学校の進路では最近の特別支援学校高等部は地域の所謂底辺高校よりも格が上になっています。滑り止めが底辺高校なんですね!支援学校高等部の入学者は急増しています!
00:14 from jigtwi for Android (Re: @yone_oki5) [ 1 RT ]
実際にその一時保護のケースは有りますよね!でも、弱い人間を見ての狡猾な遣り口だと思います。@yone_oki5 @Libertygranny @sparky_sparking @mimi64423854
00:46 RT from TweetCaster for Android (Re: @yosh0316) [ 2 RT ]
そう、残念ながら弱い所への攻撃は半端無いです @yosh0316: 実際にその一時保護のケースは有りますよね!でも、弱い人間を見ての狡猾な遣り口だと思います。@yone_oki5 @Libertygranny @sparky_sparking @mimi64423854
(yonemaruさんのツイート)
10:49 RT from jigtwi for Android [ 6 RT ]
「『学校や組織が守ってくれる。学校に通っていれば何とかなる。組織にあわせて組織に所属していれば生活できる』という価値観をもつ人が多い。この価値観が今の子ども達に合わず苦しめている」(元当事者)mie-futoko.net
(みえ不登校支援ネットワークさんのツイート)
11:20 from jigtwi for Android
子どもの幸せは何処かに所属させることではない!既成の学校、施設、何がしかの集団に所属させることだけが社会性の形成の途ではない。そうではなくて、人は何かに出会う。その出会を契機に緩やかに形成される一回的な居心地良い居場所がその子どもの生きる場所。お人形に出会っての居場所だって…→
11:29 from jigtwi for Android
→自閉症の子どもは夢中に何かに出会っている。カレンダー計算の名人。何かに出会って居心地のよい場所を持っている。カレンダー計算の社会的な価値を問うことの中に社会性の取り違えがある!社会性とは何だろう?他人の価値観に付加価値を加えること?コミュニケーションは苦手だけれどピアノの天才→
11:48 from jigtwi for Android
→話し言葉は一切ないけど、絵の天才!しかし、全て自分達の価値観に付加価値を付けて自閉症の子どもを評価する。カレンダー計算は何故?自閉症の子どもが見る世界の本当の姿を知らない。私達が理解不能な無力感・不憫さに駈られて私達の理解可能な価値観の世界に彼らを誘うことは支援?それとも虐待?
12:02 from jigtwi for Android
私達の理解以前に彼らは心地の良い関係性を何かとの間に築いている。人と人の出会う関係性を私達は社会性と呼ぶ。しかし、人生を左右する様な濃密な関係性は稀で縁もなく私達は生きている。程々の人間関係を良しとする私達の社会性、社会規範の埒外の濃密な関係性に生きることは果たして生き難さなの→
12:15 from jigtwi for Android
→だろうか?生き難さとは誰の生き難さなのだろうか?既成の社会規範と折り合いを付けることで生じる生き難さと当事者の生き難さとは別の問題ではないだらうか?いや、そうではなくて私達の生き難さの正体は実は既成の社会規範との折り合いの付け難さでしかないのだ!社会の不備が生き難さを加速する
14:03 from jigtwi for Android
この世に生ることが何よりもすばらしい!しかし、生きる価値ある命が推奨される!それは命を差別する優生思想。命どう宝。RT @kodomoonbuz: @yosh0316 @Libertygranny @mimi64423854 @sparky_sparking ひきこもり頑張れ!
14:24 from jigtwi for Android [ 1 RT ]
@kodomoonbuz @Libertygranny @mimi64423854 @sparky_sparking 不登校が不幸で、通学が幸せとの通念に基づく児童福祉・教育行政は根本を間違えている。個々の子どもの希望・願いを受け止める施策ならば不登校を巡る負の評価は一変する。
14:50 from Photomemo
Photomemo: photomemo.jp/yosh0316/461008
15:20 from Yahoo! JAPAN
Yahoo!ブログを更新しました。 海の気持ち yahoo.jp/2x21N9
15:42 from jigtwi for Android
確かに規範・整序=orderの異議申し立てはdisorderに他なりません。 RT @kodomoonbuz: disorderはorderを問いなおす契機。不登校もひきこもりも発達(精神)障がいも、orderに対する問い、異議申し立て。3.11以降の福島からの問いに重なる。
20:45 from jigtwi for Android (Re: @Libertygranny)
@Libertygranny @sparky_sparking @kodomoonbuz @yone_oki5 @mimi64423854 硬直した思考で不登校を負の在り方と規定しているので、収容、矯正、更生の発想に終始。1990年代と言えども最悪な学校教育神話。原発神話と同じ。
21:11 from jigtwi for Android (Re: @yone_oki5) [ 2 RT ]
@yone_oki5 @Libertygranny @sparky_sparking @kodomoonbuz @mimi64423854 所謂パターナリズム的な穏やかな専門性、心理学的知見、医療的な観点からの提言の形式を採っても本質は変わりません!
22:36 from Yahoo! JAPAN
Yahoo!ブログを更新しました。 7月28日(土)のつぶやき その1 yahoo.jp/qMyGqw
23:22 RT from TweetCaster for Android [ 2 RT ]
この頃思う。子どもの政策を考えている人たちは子育てをしてないんじゃないか?。こんなふうに考えない?こんな政策をしたら、どれだけの子どもが悲しみ涙を流すだろう?泣き顔や苦しむ顔が浮かばない?この政策をすすめれば、どれだけのこどもに笑顔が溢れ穏やかな時がながれるかって。
(Libertyさんのツイート)
by yosh0316 on Twitter
@sparky_sparking 当然、受け皿の一つはオルタナティブ教育のフリースクールにもなります。中学校の進路では最近の特別支援学校高等部は地域の所謂底辺高校よりも格が上になっています。滑り止めが底辺高校なんですね!支援学校高等部の入学者は急増しています!
00:14 from jigtwi for Android (Re: @yone_oki5) [ 1 RT ]
実際にその一時保護のケースは有りますよね!でも、弱い人間を見ての狡猾な遣り口だと思います。@yone_oki5 @Libertygranny @sparky_sparking @mimi64423854
00:46 RT from TweetCaster for Android (Re: @yosh0316) [ 2 RT ]
そう、残念ながら弱い所への攻撃は半端無いです @yosh0316: 実際にその一時保護のケースは有りますよね!でも、弱い人間を見ての狡猾な遣り口だと思います。@yone_oki5 @Libertygranny @sparky_sparking @mimi64423854
(yonemaruさんのツイート)
10:49 RT from jigtwi for Android [ 6 RT ]
「『学校や組織が守ってくれる。学校に通っていれば何とかなる。組織にあわせて組織に所属していれば生活できる』という価値観をもつ人が多い。この価値観が今の子ども達に合わず苦しめている」(元当事者)mie-futoko.net
(みえ不登校支援ネットワークさんのツイート)
11:20 from jigtwi for Android
子どもの幸せは何処かに所属させることではない!既成の学校、施設、何がしかの集団に所属させることだけが社会性の形成の途ではない。そうではなくて、人は何かに出会う。その出会を契機に緩やかに形成される一回的な居心地良い居場所がその子どもの生きる場所。お人形に出会っての居場所だって…→
11:29 from jigtwi for Android
→自閉症の子どもは夢中に何かに出会っている。カレンダー計算の名人。何かに出会って居心地のよい場所を持っている。カレンダー計算の社会的な価値を問うことの中に社会性の取り違えがある!社会性とは何だろう?他人の価値観に付加価値を加えること?コミュニケーションは苦手だけれどピアノの天才→
11:48 from jigtwi for Android
→話し言葉は一切ないけど、絵の天才!しかし、全て自分達の価値観に付加価値を付けて自閉症の子どもを評価する。カレンダー計算は何故?自閉症の子どもが見る世界の本当の姿を知らない。私達が理解不能な無力感・不憫さに駈られて私達の理解可能な価値観の世界に彼らを誘うことは支援?それとも虐待?
12:02 from jigtwi for Android
私達の理解以前に彼らは心地の良い関係性を何かとの間に築いている。人と人の出会う関係性を私達は社会性と呼ぶ。しかし、人生を左右する様な濃密な関係性は稀で縁もなく私達は生きている。程々の人間関係を良しとする私達の社会性、社会規範の埒外の濃密な関係性に生きることは果たして生き難さなの→
12:15 from jigtwi for Android
→だろうか?生き難さとは誰の生き難さなのだろうか?既成の社会規範と折り合いを付けることで生じる生き難さと当事者の生き難さとは別の問題ではないだらうか?いや、そうではなくて私達の生き難さの正体は実は既成の社会規範との折り合いの付け難さでしかないのだ!社会の不備が生き難さを加速する
14:03 from jigtwi for Android
この世に生ることが何よりもすばらしい!しかし、生きる価値ある命が推奨される!それは命を差別する優生思想。命どう宝。RT @kodomoonbuz: @yosh0316 @Libertygranny @mimi64423854 @sparky_sparking ひきこもり頑張れ!
14:24 from jigtwi for Android [ 1 RT ]
@kodomoonbuz @Libertygranny @mimi64423854 @sparky_sparking 不登校が不幸で、通学が幸せとの通念に基づく児童福祉・教育行政は根本を間違えている。個々の子どもの希望・願いを受け止める施策ならば不登校を巡る負の評価は一変する。
14:50 from Photomemo
Photomemo: photomemo.jp/yosh0316/461008
15:20 from Yahoo! JAPAN
Yahoo!ブログを更新しました。 海の気持ち yahoo.jp/2x21N9
15:42 from jigtwi for Android
確かに規範・整序=orderの異議申し立てはdisorderに他なりません。 RT @kodomoonbuz: disorderはorderを問いなおす契機。不登校もひきこもりも発達(精神)障がいも、orderに対する問い、異議申し立て。3.11以降の福島からの問いに重なる。
20:45 from jigtwi for Android (Re: @Libertygranny)
@Libertygranny @sparky_sparking @kodomoonbuz @yone_oki5 @mimi64423854 硬直した思考で不登校を負の在り方と規定しているので、収容、矯正、更生の発想に終始。1990年代と言えども最悪な学校教育神話。原発神話と同じ。
21:11 from jigtwi for Android (Re: @yone_oki5) [ 2 RT ]
@yone_oki5 @Libertygranny @sparky_sparking @kodomoonbuz @mimi64423854 所謂パターナリズム的な穏やかな専門性、心理学的知見、医療的な観点からの提言の形式を採っても本質は変わりません!
22:36 from Yahoo! JAPAN
Yahoo!ブログを更新しました。 7月28日(土)のつぶやき その1 yahoo.jp/qMyGqw
23:22 RT from TweetCaster for Android [ 2 RT ]
この頃思う。子どもの政策を考えている人たちは子育てをしてないんじゃないか?。こんなふうに考えない?こんな政策をしたら、どれだけの子どもが悲しみ涙を流すだろう?泣き顔や苦しむ顔が浮かばない?この政策をすすめれば、どれだけのこどもに笑顔が溢れ穏やかな時がながれるかって。
(Libertyさんのツイート)
by yosh0316 on Twitter
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます