goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒガワリテイショク

BGM:Last Dinosaur

世界を変えるには

2006-06-14 13:54:17 | 雑記
手段としては政治と教育,それと広告ってところか?宗教は強制できまい.
持ち駒の少なさと,社会の単純さに驚くやらあきれるやら.
昔はコレに科学が入ると確信していたが…どうなんだろうね,実際.

私的な感想 ドカポンDX

2006-06-13 10:31:44 | 雑記
接待ゲーを仕入れておこうと思い,安かったドカポンDXを買った.
…が,めまいがするほど糞ゲーであった.以下駄目なところ羅列.

・ ゲーム全体の可制御性が低い(戦闘レベルですら)
・ キャラクタのバランス調整がおかしい
・ ユーザインターフェースが糞
・ 全般的に操作が緩慢,というかボタン押させすぎ
・ 後半だれる(小さな要素を積み重ねての逆転要素がない)

最終的に,不利な状況からAをして,Bをこなし,Cをすることにより逆転,
と言った逆転のための戦略的な道筋が存在しないと言うのが極めて糞である.
後半だれる要因もこれ.勝ち目が無くなると人は諦める.

相手を直接攻撃する手段が多いというのはアイデアとしては面白いが,
そのアイデアに頼りすぎてるきらいがある.
ここまでシリーズを重ねて本質が変わらないというのはどうにかならんものか.

自由度の過多

2006-06-12 14:01:26 | 雑記
人生は現存する最高のゲームである.
ゲームは人生の一部をディフォルメした物である以上人生を超えるゲームはない.
言い換えれば,大ゲームである人生の中にミニゲームが詰まっているモデルである.

この人生というゲーム,自由度がやたら高い.大抵のことはできる.
しかし,自由度が高すぎる場合得てして面白みがないゲームになることがある.
ゆえにゲームには自分ルールを設定すべきであり,人生も例外ではない.

今までの人生は概ね設定した自分ルールどおりに遊んできたが,
そろそろ自分ルールの見直しを考えてみる時期なのかも知れない.
平穏すぎれば退屈を覚えるときもある.よりラジカルに,より自由に.

絢爛舞踏祭は何故素晴らしいか

2006-05-24 13:02:08 | 雑記
という話を他のサイトで読んだ.それを読んでの個人的メモ.
ゆえにこのゲームをやってない人にはほぼ意味のない話.

個人を介して小隊レベルの組織を操作して、
組織を介して局地レベルの敵味方の戦況を操作して、
戦況を介して戦略レベルの状況を操作して、
層を経て、最終的に世界を操作する.

芝村系の強気台詞をゲームシステムにより可能としている.
手持ちのリソースで,個人が世界を改善しうると言う発言を,
ちゃんとシステムがフォローしている.
やり方次第でそれが可能な世界を提供している.

今回は熊本だけでなく太陽系というより広い世界を,
潜水艦の中と言うより狭い世界から操作可能という試みだった.
だからこそ心惹かれるものがそこにあるのだ.有言実行が可能な世界.
ご都合主義じゃなくて,主人公補正もなくて.やり方を考える世界.

ああ,そうだったのか.素晴らしい.実に,素晴らしい.

新卒というシステム

2006-05-22 06:08:30 | 雑記
大学卒業後,興味ある分野をある程度勉強したあと就職したい.
しかし,新卒というシステム上たいへん厳しい.なんだこの糞システム.
やりたいことがあるけれど,あと少し手がかりが欲しいんだよなぁ…

フロリダ旅行編 1

2006-05-16 05:38:24 | 雑記
学会参加のためにフロリダに来てます.
旅行中に起こったことをつらつら書いていこうと思います.

準備万端整えて成田空港へ.
ポスターがかさばって大変うざいが,ある意味今回の荷物で一番重要なので仕方ない.
スーツケース1個,バッグ1個,ポスター容器1個という重装備で出陣.
服装は体を締め付けず,かつ体温調整しやすい服装で行く.旅の常識である.

スーツケースは本来いらなかったのだが,スーツの形が崩れるといやなので使用している.
ぶっちゃけスーツなんぞ着たくないのだが(フロリダでスーツ!←文学的表現)
先生のお達しであればしょうがない.ビバ身分制度.

ところが荷物を預ける段階でトラブルが.
バッグとポスターのどちらかしか持ち込めない,とエアカナダ職員が爆弾発言.
ポスターの重要性を訴えて泣き落としにかかるものの,
ならポスターだけ持ちこめの一点張り.いや,それ貴重品どうするんだ.
結局貴重品とPCを紙袋に入れて,ほぼ空のバッグは持ち込まないことで決着.
なぜかANAの紙袋をもらって荷物を詰め替える.超不毛.

空港でさば寿司とお茶を買って機内へ持ち込む.
私は機内食に期待をしていない.ガキのころから散々辛酸をなめさせられてきたのである.
エアカナダは初めてだが,用心するにこしたことはない.

何事もなく手続きが済み,機内へ.
後部のほうの中4列が3列になり始める所の真ん中3席の一番左だった.
隣に座った女性が美人だったので会話を試みる.
席の狭さを訴える自虐ネタで笑いをとっていると,離陸体制に.
この人はカナダに観光らしい.うらやましいことである.

そうそう,この便のフライトアテンダントがやたら豪快なおばちゃんばかりだった.
世間話で人の座席をバンバンたたきつつ爆笑.5分ぐらい世間話を座席挟んでしっぱなし.
どうやら日本とは違うベクトルにサービスが向いているようである.

離陸後しばらくしてのドリンクサービスを待たずして意識が吹っ飛び,
次に目を覚ましたのは食事のサービス時に隣の人が起こしてくれたときであった.
メニューはチキンとビーフらしいが,後部ゆえにすでにチキンがないらしい.
ビーフorチキンって聞いてビーフしかないってどういうことだ.
さすがおばちゃん.おばちゃんは世界共通で厚顔らしい.

仕方がないのでビーフを開ける.
一瞬BSEが脳をよぎってビーフの原産地を確認するチキンな私.
もっとも,別に今までBSEが出てないからといって出ないとは限らないのだが.
カナディアンビーフらしい.うむ,危険度を判定する要素がない.
それでも一応箸をつけてしまうあたり貧乏性である.

食べて衝撃を受けた.意外とうまい.
ちゃんとビーフシチューの味がする.学食よりましかも知れぬ.
つけあわせのフィットチーネもちゃんと食べれるし,
サラダ+ラタトィユ+ボイルドチキンの添え物もビールになかなか合う.
そうそう,ビールはカナディアンビールと書いてあった.
軽く,さわやかな味でなんとなくカナダっぽさを感じた.

さようならさようなら

2006-05-14 05:48:19 | 雑記
こんなに遠い異国の国でお別れするなんて,本当に,辛い.
まぁサンフランシスコじゃなくてフロリダですが.
もってくものが簡素すぎて,ホントにこれで良いのかしらと心配になる.

世の中金があれば何とかなるだろ.とりあえず.
ああ,そうそう.我が家を知る友人達へ.
もし我が身に万一のことがあった場合,後生なのでHDDを何とかしてたたき壊してください.

いや,死んだ後何もないとか言ってる身としてはアレなんですが,
人間理屈通りでは安心できないものなのですよ.ああ,矛盾.
それではこれにて.

ゲームの話をしよう 1

2006-05-09 20:38:24 | 雑記
友人のエントリに触発されて.コメント書いたら長すぎました.

SCEIが「プレイステーション 3」11月11日に発売.
事実上ほぼ無限に資本投下できるマイクロソフトと,
現在のシェアトップを爆走するソニーとの焦土作戦対決に見える.
任天堂はどうなのかなぁ.自社コンテンツがメインじゃきついと思うのだが.

初期ロットを買う人柱は置いておいて,ゲームハードの方向性としてはどうなのかな.
コンテンツな産業である以上開発のしやすさにもっと重きを置くべきだと思うが.
(コンパイラが全然完成しなかった,って話が下地ね)

コントローラに加速度センサと傾きセンサを搭載,代わりに振動を削除らしい.
何か前にも聞いたなこのコンセプト.何処かの誰かが失敗してた気が…
初心者にマリオカートをやらせるとわかるが,人間は慣れないと
自分の動きにしたがってコントローラを動かす習性がある.

よって,これを上手く利用すれば意外と使えるはず.
ただ,有線である場合これらのセンサは問題を発生させる可能性が大きい.
いい加減ゲームのコントローラは無線であるべきだと思うが.

さて,友人曰く低コスト競争にゲーム業界は突入すべし,ということだが,
これはゲームの性質上不可能に近い.というより,既に棲み分けられている.
携帯のアプリとか,シンプルシリーズとかね.
開発コストがほぼ全部人件費である以上,開発費を削るのは至難であると言える.

ゲーム業界自体の参入障壁は非常に高いが,ゲーム開発の参入障壁は現在極端に低い.
その気があれば,あなたも明日からPCでゲームがいくらでも作れる世界である.
素人が作ったゲームの裾野は徐々に広まりつつあり,目を見張るソフトが結構出てきている.

多分,今後10年の間にこれらのフリーゲームを買い取って売る企業が出てくるのは必至.
と言うか既に始まってる.EveryExtendとかね.
とりあえずネットでゲーム配信が主流になるとコストが削減できるのだが.

やりたいことリスト

2006-05-09 06:28:18 | 雑記
こういう状況だと逃避行動を取りたくなるなぁ.メモしておこう.

本を買う.本棚を買う.スペースがないのがきつい.
南の方に旅行に行く.できればスキューバの免許が欲しい.
バイクの免許を取る.バイクを買う.自分でいじれると面白そう.
服を買う.というか草履が欲しい.雪駄でも良いが.
飲みに行く.明日のことを一切気にせず飲めると理想的.
本屋でバイトをしてみたい.社割で大量に購入したい.
デジカメを購入して食事系サイトの立ち上げ.屋号は「本郷で昼食を」
昼食系サークルの立ち上げの再検討.たぶんこれは厳しい.
就職した先輩と飲みに行きたいなぁ.面白そうだ.
後は四年生とも飲みに行かねば.国際交流をかねて.
PCを新しく自作したい.旧PCをどう使うかが問題か.
積んであるゲームの消化をせねば.完全に積みっぱなしだし.

逃避完了.現実に戻らねば.

アレをするしか能がない

2006-05-05 16:00:59 | 雑記
素晴らしい.ビバ単能.万能なんぞ糞食らえ.そして私は万能型.
汎用機のすばらしさは認めなくもないが,やはり専用機にはかなわない.
あの機能美.本気度の違い.ここで負けても他で勝てばいい,というのは逃げだ.

これは無い物ねだりだろうか.全てをかけて一つのことに打ち込めればいいのに.
昔からいつか見つかるだろうと待っていたが,なんだか見つからない気がしてきた.
というより見つける気がないのかも知れない.私は臆病者だから.

最近,誰かに使われたいとも思う.有能な道具として.優秀な同志として.
士は己を知るもののために死ぬのだ.素晴らしきかな武士道.
私は優秀だが無能である.容積はでかいが空っぽの器だ.

最近自分語りが多いが,成長中なのだろうか.
昔から成長中にはこの手の自分語りが増える.
中学と高校の時に書いたデータは何処へ行ったかな…