学会参加のためにフロリダに来てます.
旅行中に起こったことをつらつら書いていこうと思います.
準備万端整えて成田空港へ.
ポスターがかさばって大変うざいが,ある意味今回の荷物で一番重要なので仕方ない.
スーツケース1個,バッグ1個,ポスター容器1個という重装備で出陣.
服装は体を締め付けず,かつ体温調整しやすい服装で行く.旅の常識である.
スーツケースは本来いらなかったのだが,スーツの形が崩れるといやなので使用している.
ぶっちゃけスーツなんぞ着たくないのだが(フロリダでスーツ!←文学的表現)
先生のお達しであればしょうがない.ビバ身分制度.
ところが荷物を預ける段階でトラブルが.
バッグとポスターのどちらかしか持ち込めない,とエアカナダ職員が爆弾発言.
ポスターの重要性を訴えて泣き落としにかかるものの,
ならポスターだけ持ちこめの一点張り.いや,それ貴重品どうするんだ.
結局貴重品とPCを紙袋に入れて,ほぼ空のバッグは持ち込まないことで決着.
なぜかANAの紙袋をもらって荷物を詰め替える.超不毛.
空港でさば寿司とお茶を買って機内へ持ち込む.
私は機内食に期待をしていない.ガキのころから散々辛酸をなめさせられてきたのである.
エアカナダは初めてだが,用心するにこしたことはない.
何事もなく手続きが済み,機内へ.
後部のほうの中4列が3列になり始める所の真ん中3席の一番左だった.
隣に座った女性が美人だったので会話を試みる.
席の狭さを訴える自虐ネタで笑いをとっていると,離陸体制に.
この人はカナダに観光らしい.うらやましいことである.
そうそう,この便のフライトアテンダントがやたら豪快なおばちゃんばかりだった.
世間話で人の座席をバンバンたたきつつ爆笑.5分ぐらい世間話を座席挟んでしっぱなし.
どうやら日本とは違うベクトルにサービスが向いているようである.
離陸後しばらくしてのドリンクサービスを待たずして意識が吹っ飛び,
次に目を覚ましたのは食事のサービス時に隣の人が起こしてくれたときであった.
メニューはチキンとビーフらしいが,後部ゆえにすでにチキンがないらしい.
ビーフorチキンって聞いてビーフしかないってどういうことだ.
さすがおばちゃん.おばちゃんは世界共通で厚顔らしい.
仕方がないのでビーフを開ける.
一瞬BSEが脳をよぎってビーフの原産地を確認するチキンな私.
もっとも,別に今までBSEが出てないからといって出ないとは限らないのだが.
カナディアンビーフらしい.うむ,危険度を判定する要素がない.
それでも一応箸をつけてしまうあたり貧乏性である.
食べて衝撃を受けた.意外とうまい.
ちゃんとビーフシチューの味がする.学食よりましかも知れぬ.
つけあわせのフィットチーネもちゃんと食べれるし,
サラダ+ラタトィユ+ボイルドチキンの添え物もビールになかなか合う.
そうそう,ビールはカナディアンビールと書いてあった.
軽く,さわやかな味でなんとなくカナダっぽさを感じた.