こんにちは、家具のよろこび福山です。
先日のカリモク展示会で
カリモクの座り心地研究セミナーを受講しました
。
今回から、そのセミナーの情報をお伝えしようと思います
。
まずは、基礎知識。
人間の上半身は背骨や腰で支えられています
。
この腰の椎間板に掛かる負荷のお話です。
まっすぐに立った状態を100だとすると
1.仰向けに寝た姿勢:25
2.横向きに寝た姿勢:75
3.立って咳をした状態:140
4.立って笑った状態:150
5.立って腰を20°傾けた状態:150
6.立って腰を20°傾けて20kgの物を持った状態:220
といった負荷が掛かります。
腰が悪い人で「仰向け寝よりも横向きの方が落ち着く」と言う方は
仰向け寝に切り替えた方が良さそうですね
(その場合、腰が浮かない様に注意)。
次に、座った状態での椎間板への負荷です。
1.座った状態:140
2.座って腰を20°傾けた状態:185
3.座って腰を20°傾けて20kgの物を持った状態:275
座った状態だと膝のクッションで上半身の負荷を分散する事が出来ないので
その分腰に大きな負荷が掛かります
。
椅子に座った状態で
オフィスの荷物の整理&仕分けをするのも
大変リスキーですよね
(物を持つ時は、椅子から立ち上がりましょう)。
【PR】
人間工学に基づいた座り心地研究の椅子
カリモク CT73

家具のよろこび
実店舗
楽天店
Yahoo!店
先日のカリモク展示会で
カリモクの座り心地研究セミナーを受講しました

今回から、そのセミナーの情報をお伝えしようと思います

まずは、基礎知識。
人間の上半身は背骨や腰で支えられています

この腰の椎間板に掛かる負荷のお話です。
まっすぐに立った状態を100だとすると
1.仰向けに寝た姿勢:25
2.横向きに寝た姿勢:75
3.立って咳をした状態:140
4.立って笑った状態:150
5.立って腰を20°傾けた状態:150
6.立って腰を20°傾けて20kgの物を持った状態:220
といった負荷が掛かります。
腰が悪い人で「仰向け寝よりも横向きの方が落ち着く」と言う方は
仰向け寝に切り替えた方が良さそうですね

(その場合、腰が浮かない様に注意)。
次に、座った状態での椎間板への負荷です。
1.座った状態:140
2.座って腰を20°傾けた状態:185
3.座って腰を20°傾けて20kgの物を持った状態:275
座った状態だと膝のクッションで上半身の負荷を分散する事が出来ないので
その分腰に大きな負荷が掛かります

椅子に座った状態で
オフィスの荷物の整理&仕分けをするのも
大変リスキーですよね

(物を持つ時は、椅子から立ち上がりましょう)。
【PR】
人間工学に基づいた座り心地研究の椅子
カリモク CT73

家具のよろこび
実店舗
楽天店
Yahoo!店