
「 唯一、後退があるとしたら、それは何もしないことである。」
マントラ・・・聖なる言葉を口にすること。
フランスの医師、エミール・クーエが治療に使っていた世界的に有名なマントラをご紹介します。
このマントラは、あらゆる種類の病気や心理学上の問題を自己治癒する手助けになるようにつくられたものです。
「毎日すべてのことで、わたしはどんどんよくなっている。」
・・・エミール・クーエ
ソウルナビではリアルなイメージングの為の繊細な誘導をしております。
お一人お一人に合わせたマントラ、アファメーションをご用意致します。
あなたの「なりたい自分」を最速に現実化するセラピーをぜひ体験なさって下さいね
声紋分析心理★ヒプノセラピーソウルナビ東京
せっかく生まれてきたのだから、今を思い切り自分らしく生きたいですね!
ヒプノセラピー(催眠療法・前世療法)は
人生の目的を明らかにしてくれる素晴らしい療法です。
自分は何を目指していたのかを知るとこれからの生き方が変わります
今世を思い切り楽しんで下さいね
お問い合わせ・お申込方法
・ヒプノセラピーサロンソウルナビ東京(品川五反田)
ホームページ よりお願い致します。
心とカラダをハツラツとモチベーションを高めてバリバリ仕事をこなしたい時のカラーは?・・・
意欲や勇気やる気をもたらす
赤、オレンジ、ゴールドの3色が有効です
企画ファイルには赤、手帳や仕事用のノートなどにはオレンジ、
指輪やネックレスにゴールドを取り入れてみましょう
また、食事にもカラーを取り入れるとさらに効果抜群
朝食に、トマト、オレンジジュースなどは気軽に取れますよね
是非お試し下さいね。
あなたはどの指にリングを付けていますか?
どの指に指輪をつけるかで運気が変わって来ますよ!
お気に入りの指輪で運気を気軽にUPできるなら試してみたくなりませんか?
ラッキーを引き寄せて下さいね!
中指・・・・・勝負運(仕事や勉強などやる気エネルギーがUP、ここぞ!と言う時に)
小指・・・・・金運(ピンキーリングをすると金運がUPしますよ)
薬指・・・・・恋愛運(彼からプレゼントされた指輪をつけていると愛情運がUPします。ただし別れた場合は直ぐに外しましょう)
人差指・・・運気ダウン
のようです
心理学の法則に一つに「メラビアンの法則」があります。
この法則では、人が初対面の相手を受け入れるには、4つの壁があると言われています。
第一の壁・・・外見、服装、表情
第二の壁・・・態度、姿勢、仕草
第三の壁・・・話し方、声の大きさ、抑揚
第四の壁・・・話の内容
第一の壁である外見や服装、表情の方が、第四の壁である話の内容に比べて、大きな比重を占めている事は驚きです。
いくら面白い話しや、いい話をしても、服装や表情でマイナスの印象を与えてしまえば、相手に好印象を持ってもらえないわけです。
身だしなみは本当に大切ですね!
TPOに合わせて、清潔感と爽やかな印象を与える身だしなみを心掛けましょう
そして、笑顔も忘れずにね!
人は自分が親切にしてもらった事を、相手にも返すというシンプルな法則です。
そのため、自分の意見を伝えたいと思うなら、まず相手の意見を最後までしっかり聞いてあげる事が重要ですよ!
「人の話しを聞く」という事は、人間関係をスムーズに進める為にとても大切な事です。
相手の話の腰をおることはタブーです。
相手の話はたとえ途中で内容がわかっても「うんうん」とあいづちを打ちながら最後までとことん聞いてあげましょう。
☆催眠療法・多次元ヒプノセラピーホームページ
ソウルナビ東京 五反田
http://soulnavi-a-no9.com/
現実の世界では、意識的に押さえている願望を、
夢にはストーリーとしての一貫性がないですよね。
自分なのにカラダが自分じゃなかったり、会ったこともない人が登場したりしませんか?
では、意識はなぜ、夢の中身をコントロールしようとするのでしょうか?
それは、
実は、人は毎日夢を見ますが、多くは忘れ去られてしまいます。
それは、その夢が抹消せざるを得ないほど、強烈な本心や願望だったりするからだそうです。
でも、やっぱり本当の願望は知りたいし、本心に沿って生きて行くほうが魂は喜ぶような気がしますよね
時々、すごくリアルな夢を見るときが有りませんか?
どんなに消そうとしても忘れようとしても、あまりに強烈で忘れられないそんな夢って有りますよね
そんなリアルな夢の中に本心が見え隠れしているような気がします。
あなたの忘れられない夢はどんな夢ですか?
ヒプノセラピーでは、夢の続きを知る事もできます。
同じ夢を観ると言う事は、潜在意識が何かを訴えているかもしれません。
コミュニケーションをスムーズにするには『相手の気持ちに共感する』事が最大のポイントです。
「人は聞くより話す方が好き」 そうです、みんな話したいんですね!
だから、しっかり聴くことが出来れば、人間関係がより良くなります
でも、ただ聞けばよいのではなく、相手に気持ちを向けて聴く事が大切です。
そして、話題に困ったときには、まず相手を褒めることをしてみましょう、相手をいい気持ちにしてあげる事で会話が弾みます。
☆会話術UP!3つの秘訣
1,笑顔と頷き
2,相手の話を否定しない
3,共感して、受け止める
以上の3ポイントを心に止めていれば、あなたの好感度はアップ間違いないですよ
☆注意ポイント
1,直ぐに反論、批判しない
2,結論を急ぐ
3,自分の考えを押し付ける
多次元ヒプノセラピーサロン ソウルナビ 五反田・品川
自己心理学の始祖である、ハインツ・コフートによると
人間の心は「野心の極」が最初に出来ると言われています。
赤ちゃんは沢山の事が出来るようになれば、
もっともっと褒めてもらえると
本能で察知するから
色々な事に挑戦しようと思う。
それを繰り返すうちに「野心の極」はさらにしっかりとしたものになり、成熟して頑張る人間になるのだ。
と言っています。
それでは、
既に成長期を過ぎた大人は誰にほめてもらえば良いのでしょう?
それは、他でもない自分です。
{自分で自分を褒める}事が有効です。
大げさな事でなくても、ほんの小さな事でよいのです。
普段から自分をほめる習慣を付けておくと
自己免疫力がついてきて、ネガティブな感情を上手に乗り越えて行く事ができます。
能力は、生まれながらのものだけでなく、その後に育ち開花して行くものもあります。
ローゼンサールの実験効果は、「ピグマリオン効果」と名付けられ、
期待は現実になると言う事を広く知らしめました。
もっともっと自分をほめてあげませんか?
自己評価を健全に高めて行くことで、現実が自分の思う方向に動き始めますよ!
何よりも毎日が楽しくなります
早速今日から実践してみませんか?
前世療法★ヒプノセラピーサロン東京ソウルナビ(品川五反田)
筑波大学名誉教授・村上和雄氏は従来の脳の活動の常識を覆す新しい見解を述べています。
特に以下の部分には惹かれますね!
「人は心の持ちようを変えることによって、遺伝子のオンとオフを切り替えれば、一生涯進化できる可能性がある。」
「脳を上手に使えば、思いは必ず実現する。」
身近なところでは、なかなかできないダイエット、振り払えない心の傷、仕方がないとあきらめていた体力の減退、
脳の老化にかかる認知症や鬱病まで克服できる可能性がある。
《遺伝子のオンとオフで進化》
脳は現在も環境や心と相互に作用しながら進化を続けている。
今や、ヒトの全遺伝情報(ゲノム)とチンパンジーのゲノムを比較することができるようになった。
そこで判明したのは、ヒトにはあるもののチンパンジーにはないという遺伝子は一つもないということだ。
では、ヒトとチンパンジーのゲノムはどこが違うのか。それは、タンパク質をコードする配列ではなく、遺伝子のオンとオフに関与する配列にあった。
脳は固定的で、機械的で、確実に衰えていくものだと思われていた。
しかし、実際の脳の姿は全く異なることが分かっている。
この瞬間も私たちの脳は変化を続けており、新しい現実を生み出している。
人は心の持ちようを変えることによって、遺伝子のオンとオフを切り替えれば、一生涯進化できる可能性がある。
一般に、頭がいい人と悪い人がいるといわれているが、脳そのものにはいい、悪いの区別はない。
使い方によって、良くなったり悪くなったりする。脳を上手に使えば、思いは必ず実現する。
ネガティブな思い込みの情報を、ポジティブな情報に書き換えませんか?
それにより、あなたの願いを叶える速度を加速します。
催眠療法は無意識にアクセスすることで
本当の思い(願い)を意識に浮上させること(現実化)が可能です。
↓
お問い合わせ・お申込み
ヒプノセラピーサロンソウルナビ東京(品川五反田)
ヒプノセラピーサロン☆HP
夢の実現目標達成のために推奨されている自己啓発の手法を紹介しますね。
1・・・大きな目標だけでなく、それを実現するための小さな目標も具体的に立てる。
2・・・自分の目標を友人、家族、同僚などに具体的に話すことで、これまでの習慣を変える動機付けをする。
3・・・目標を達成したとき、人生に起きる事を数え上げる。
4・・・小さな目標を達成するたび、自分に褒美を与える。
5・・・目標達成までの過程を書き留める。
イメージトレーニングだけでは目標達成にはならず、効果をあげるためには、マイナス面を直視し、克服する方法を具体的に考えると良いそうです
勝間和代の人生を変える「法則」より
ヒプノセラピーサロン ソウルナビ 東京(品川五反田)
夢の実現目標達成のために推奨されている
自己啓発の手法で,効果があったものを紹介しますね。
1・・・大きな目標だけでなく、それを実現するための小さな目標も具体的に立てる。
2・・・自分の目標を友人、家族、同僚などに具体的に話すことで、これまでの習慣を変える動機付けをする。
3・・・目標を達成したとき、人生に起きる事を数え上げる。
4・・・小さな目標を達成するたび、自分に褒美を与える。
5・・・目標達成までの過程をパソコンなどで書き留める。
イメージトレーニングだけでは目標達成にはならず、効果をあげるためには、
マイナス面を直視し、克服する方法を具体的に考えると良いそうです。
勝間和代の人生を変える「法則」より