アムラは南アジアで健康や美容のため3500年前より食べ続けられた果実。ポリフェノール含有量が豊富です。
フルーティーでお湯で割ると美味しく頂けますよ
参考:アムラ・アーユルヴェーダ
味(ラサ):主として酸、甘、渋、辛、苦味。
消化後の味(ヴィパーカ):甘味
属性:重、乾、冷性
効力(ヴィールヤ):冷やす力
ドーシャへの影響:3つのドーシャを鎮静する、特にピッタを鎮静する。
効果効能:
優れた強壮剤、強精剤、催下剤、利尿・消化力増進・消化促進作用、
せき・呼吸困難・眼病・胃酸過多・胃潰瘍・皮膚の難病・貧血・出血・心臓病・
白髪育毛作用(・不規則な熱病・糖尿病・灼熱感に効く。
解毒作用。
アーマラキーは、ビタミンCが豊富な生薬で(オレンジの20倍)、抗酸化作用も、抗酸化ポリフェノールのケルセチン含量が多く、ビタミンEの1000倍ともいわれている。