有さんの日記帳

有さんの日常生活をフォローアップ

24年5月17日 週報

2024-05-17 07:36:55 | 日報

 GW明けでポチポチと忙しい。母の病院送迎、法事、倉庫事業での打ち合わせなど。あとは空室のリフォームなどなど。客付け難航が予想された事務所貸室が連休明けに本申し込みが入ったので、一年空室を覚悟していたが半年で埋まることができた。前回は一年半かかったので、これはありがたいかな。あとは事務所ビルの大規模修繕の話がまとまるけど、工事は8月空けだそうです。なので、控室で提供している貸室も一年くらい空いてしまうカモといったところ。

 

健康

 体重は73.5kg前後で推移中。花粉症はほぼ収まった。

 

つり

 松輪の真鯛は外道に多数イサキが混じる松輪イサキ仕立になってしまいました。今シーズンは珍しく二人出船が2回になってしまいました。もう少し真鯛をやりたいところですが、すでに5月中旬なのと母の介護サポート、仕事が細かく入ってきてちょっといけないかなーという感じです。今回初めて魚を解体中に出刃で手の甲を切ってしまい大いに焦りました。幸い傷が浅くバンドエイドで止血できました。やはりバンドエイドと消毒アルコールは必需品と感じました。

 

テニス

 天気もやっと安定してきた感じ。サービスは安定してきたけど、実践でのサービスがイマイチかなという気がします。昨日のスクールのゲーム練習では2回ダブルフォルトをしてしまった。ちょっと自分のサービスにビビりが入るとダメみたいなので、ここはブレないフォームの練習をしていこうと思う。

  

今週の注目ポイント

サービス

 サービスは長く押していく感じを持つというのがテーマに加わる。ラケットの面の扱いでは、ボール接触後、ボール面の上を触るようなイメージをもつと上手くいきような気がした。コーチからは巻き込まないように注意を受ける。あとは体を斜めに傾けた姿勢でスイング動作に入る。動作中は体をおこしてはいけない。トスの位置はやや垂直にあげるようにする。ラケットを走らせるために力を入れないようにする。

 

バックハンド

 左肩を下げる、ボールの打つ打点でラケットの位置を決めない、ボールの深さはラケットのフォロースルー出決める、体を前に流れないように注意。 脇を締めるのを忘れない。右手FWの意識を強くもつ、背中に回す感覚をもつ、フィニッシュは肩の位置まで上げる、体を捻る(肩を入れる)スピンがかかったことが意識できるようにする。

 

資産運営

  主力株のOLC、ダイフクが絶不調なので今年のパフォーマンスがついてこないのは仕方がないところか。OLCはコロナ直後の上昇率が高かった分、現在パフォーマンスが悪いのは仕方がないところか。自分の所有株年初比+4.9%と先週とほぼかわらず。日経平均は3万8787円年初比15.9%。でした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする