会長日記 『力耕吾を欺かず』

山梨県甲斐市倫理法人会会長 米山久登の悪戦苦闘のブログです。

本気になって考えましょう。

2007年11月30日 | Weblog
13:00
愛妻弁当を食してブログを立ち上げました。

今朝の笛吹Rの講師は法人局斎藤和宏参事。㈱斎藤製罐 会長。
斎藤参事には甲州市牧丘に工場があるということで今年6月の峡東Rの開設の折にはお取引様を一緒に訪問していただき何社かご入会いただいた。
テーマは企業の体質と人の体質
企業発展は家庭が基本。家庭がよくなれば会社もよくなり、地域もよくなり、お互いに発展する。最後に社長業は人材育成業ですと力強く言われたのが印象的でした。ありがとうございました。


朝食は失礼して櫛形北小学校の今回最後のあいさつ運動へととんぼ返り。
少し遅れてしまったが14名の倫友に集っていただいた。感謝です。
来月も若草地区で開催予定とのこと。楽しみです。

さてさて今日で11月も終わりです。後始末をしっかりそして来月の準備を怠りなく。で、明日の甲府南Rの講師を勤めさせ頂きます。テーマは倫理にふれて。
仕事のヒントを頂いたこと。朝礼のこと。妻への感謝のことなど話す予定でいます。ご期待下さい。


仕事にほこりを持ちましょう。

2007年11月29日 | Weblog
おはようございます。
南アルプスRのMS並びに食事会終了後、当会今年度事務長を引き受けていただいている(有)田中洋装の田中良社長の会社へ弊社で発行しているニュースレターの取材を兼ねて訪問してきました。取材テーマは、「元気な会社の朝礼拝見!」
「うちの会社は1日4回朝礼してるさー」と田中社長。
それは、中国からの研修生と2回。本社と別事業所で2回。合計4回の朝礼を8:00~9:00の間に順番に移動しながらやっています。
朝礼のポイントは北京語の職場の教養。郭さん仰る来日4年の社員さんが今日読むページを前日に予習し、北京語でリーダーとして読んでいます。(北京語訳が書いてあると思って職場の教養をのぞき込みましたが一切書いてありませんでした。なんと同時通訳!?)
その後田中社長が、職場の教養の補足説明や解説、仕事の進捗状況の確認などを行い1回目が終了。




車で別事業所へ移動し、1回目と同じ要領で中国からの研修生と朝礼。ここでは今月来日した研修生が3名いるので生活や仕事で困ったことがないかを尋ねていました。




続いて同じ敷地にある販売の事業所で3回目の朝礼。営業部隊の社員さんなので元気一杯でした。活力朝礼で社内情報の共有化を上手に図っていると感じました。私もスピーチをさせていただきました。




最後に本社まで移動し4回目朝礼で終了。これを基本的に毎日実施しているそうです。




活力朝礼を実施してどうなっていったかは・・・来月発行の弊社ニューレターで。(笑)
1日4回職場の教養を読んでいるので暗記してしまいますよね。田中社長そして社員さんお忙しい時間帯に取材協力ありがとうございました。



爽やかな行動をとりましょう。

2007年11月28日 | Weblog
おはようございます。

今朝もいつものよう甲府RのMSへ参加。
講師は掃除に学ぶ会でもお世話になっている山梨県警の清水徹先生。
易の活力がテーマ。天地大自然の動きを見て人間の生きる活力にするのが易経。
陰陽の中から実際私達がどのように毎日を取り組んで言ったらよいかを伺った。
昨年の干支の話も冒頭にお話しいただいた。確か新旧勢力の激突だった。政治の世界はまさしくこの通り。来年は戊子(ぼし)どうやら来年は今年の新旧勢力が決戦する年回りのようですよ。

朝食は失礼してあいさつ運動の櫛形北小学校へ。
昨日は参加できませんでしたが今日は13名の倫友が集ってくれた。
子供たちもすっかりなれてまさしく笑顔のあいさつ運動でした。

8:00にならないと玄関が開かないのでみんな待っています。

見えない力に感謝しましょう。

2007年11月26日 | Weblog
おはようございます。
今朝は二女を学校まで送り、市内櫛形北小学校で開催の笑顔の挨拶運動へ参加して出勤した。
いくらかの曇り空のなか元気な小学生が「おはようございます」と声かけしてくれる。おりしも児童会役員の選挙期間中であるようだ。候補者達がグランドで「清き一票をお願いします。」と選挙活動をしている。8名参加



さてさて週明けの月曜日。今月の締めの週です。頑張っていきましょう!!

朝礼の目的を認識しましょう。

2007年11月24日 | Weblog
12:00
いよいよ決戦です。
我らVF甲府がJ1に残留するかの大一番が本日千葉の柏の地で開催されます。ラジオもテレビも中継しないのですね。

さてさて、本日のMSはFM甲府川崎博常務。
YBS放送で30年勤務のあとコミニュティーFM(76.3)へ転進。
放送業界も2011のデジタル放送化に向けて整備しているが「アナログの心を持ったデジタル人間」がいいのではと。
私も同感です。仕事では活字の媒体でお客様と接していますが、様々な情報はデジタル媒体で入手しています。
コミニュケーションは相手の気持ちを理解した接し方も必要だとも。
有難うございました。22名


昨日はブログにも書きましたが「災害福祉広域支援ネットワーク」のお手伝い件の参加をしてきました。
広域災害のとき、要支援者の対応や情報の共有化の必要性などを学びました。


下の写真は我が家の冬の風物詩。
栗よりうまい十三里。です。夕べ帰宅すると二女がストーブも前で焼き具合の見張りをしていました。(笑)






意志の疎通を図りましょう。

2007年11月23日 | Weblog
勤労感謝の日いかがお過ごしですか。
私はいつものように4時過ぎに起床し、身支度を整えて金曜日のMS会場の石和温泉ホテル君佳へ向かいました。
ホテルに入るといつもと雰囲気が違う!!
やはり・・・今日のMSは休会でした。(苦笑)「ナイトフロントの方が勤労感謝の日でお休みですよ」ととどめのお言葉。新聞に一通り目を通しそのまま出勤しました。

さて、今日は「災害福祉広域支援ネットワーク」というフォーラムが当地で開催されるのでお手伝いに行ってきます。副題は「山梨県の災害時要援護者支援を考える」です。
大規模災害が発生したとき支援者も被災して要介護者が支援を受けられなくなってしまう。そんな事案がすぐそこに迫っていることを考えた時、しっかりシュミレーションしておく必要があるのではないかと思う。
報告は後ほど。
終了時間によっては笛吹音楽祭にも行きたいと思ってます。ではでは。

感謝の心を深めましょう。

2007年11月21日 | Weblog
おはようございます。
今朝も星空が綺麗でした。その中、甲府RのMSへ。
講師は昨晩の経営者の集い同様千葉県松戸市中央Rの安蒜相談役。
公認会計事務所を経営しておられる。
仕事の関係で多くの経営者との出合いから、オーナー社長は常に孤独であると。
その中から使命感を強く持ち社員さんと社内風土をよくしながら経営にあたることの大切さを伺いました。ありがとうございました。17名

今日の職場の教養に「してもらったことは石に刻め、してあげたことは水に流せ」とあった。弊社に置き換えると・・・
弊社の仕事はお客様と一緒に作り上げていくことをモットーにしている。
お客様の商品力、社員さん、社長なのど良さを社内にいてなかなか気付きづらい面を引き出しながらニュースレターを仕上げていく。お客様から頂いた仕事に感謝し期待以上のものに仕上げることが大切だと実感しました。

昨晩の経営者の集いで何人かの未入会の経営者と名刺交換していただいた。「我々の会は朝が基本です。」「ほろ酔い気分で観る星も綺麗ですが、朝起きして観る星空も一段と綺麗ですよ」と、今日のMSに誘ったら(有)富士ポリエチレン工業の古旗専務が足を運んでくれた。ありがとうございます。山梨に30代の経営者の風を吹き込んでください。

ではでは。

自ら動いて仕事を始めましょう。

2007年11月20日 | Weblog
毎月20日はプロポーズの日。今日はその日です。
先日家庭倫理の会での講演会で倫理研究所の鶴川先生のお話からヒントを頂き今日で3回目のプロポーズです。
今朝もMSに出かける前に「今月も結婚してくれる?」と。すると、寝ぼけ眼で「ウン」とうなづいてくれました。感謝です。来月の20日も「ウン」とうなづいてくれるように頑張ります。

さて今日の講師は法人局の川又方面長。テーマは「職場を変える活力朝礼」
活力朝礼は人材育成の場でもあり社内の雰囲気を変えるきっかけにもなるとのこと。栃木の「花の宿松や」さん岐阜の「第一物産」さんの家族朝礼などのお話を交えながら講話いただいた。
効用として、
①全員参画を参画させる。
②気をそろえる。
③完全燃焼のスタートラインを創る。
④基本動作の習得
何のために実施するのかが大切だとも。

弊社も私一人の活力朝礼を実施している。
職場の教養の輪読や挨拶、ハイ、セブンアクトなど朝礼の木(気)に向かっての実践は、はたから見るとこっけいかもしれませんが、完全燃焼のスタートラインという意味でとっても重要です。
普及の場でも仕事の場でも活力朝礼の大切さを伝えたいと思います。

朝礼の木(気)です。樹名はわかりません。(笑)

では。

コンサルをしている友人からこんなメールが届きました。
朝一番にやることが、その日のリズムを決める。と

その心は・・・
サイクルのはじめに立てた計画(意思・目標)が、その日の最終的な着地点をも決めることになる。
だから朝一番にだらだらしたことをすれば、だらだらした一日になる。
朝一番に価値あることから取り組めば、価値ある一日になる。


ご参考に。



物事のバランスを考えましょう。

2007年11月19日 | Weblog
新聞やテレビでは冬将軍到来との言葉が賑わっています。
コタローとの散歩も特製の指ぬき手袋が必要になってきました。(笑)

さてさて、先週金曜日は甲府南倫理法人会の設立式典が見事に挙行されました。その報告を・・・

およそ120名の倫友が中央市のブランドゥブランに参集いただきました。
昨年度の山梨県倫理法人会の勢いをそのままに開設から5ヶ月間での設立と、多くの倫友の支援で達成できたことを東谷専任幹事が経過報告。
来賓の中央市の田中市長も「倫理法人会は地元になくてはならない団体です。」と。
謝辞では思いつきで言った短期間の設立が現実になったことから「思いは叶う、やれば出来ると」戸栗会長。
法人局から川又方面が単なる経営者の勉強会ではなく経営の基盤としてこの純粋倫理を取り入れていただきたいと式辞。

記念講演では中西局長から繁栄への倫理(みち)と題して、
小心翼々(調査・研究・計画)
大胆不敵(決断・直行・一貫)
油断大敵(反省(正)・検討・後始末)を基盤に繁栄していただきたいと。
山梨も早く1000社倶楽部にと激励をいただき身の引き締まる思いがしました。
毎月1社の普及を目標とし倫理の実践に取り組むことをノートに書き止めました。


懇親会では増穂町平林地区の臼太鼓の演奏で華を添えていただき真心いっぱいの時を過ごしました。
ありがとうございました。

長野県の小泉SVも駆けつけてくださいました。

翌日のMSも40名近くの倫友に集っていただき三感四恩と題して中西局長の講話を頂きました。


さて、昨日は父親のお墓参りをした。二女は部活ということで妻と二人で行ってきた。富士山もくっきり見えのんびりとしたお墓参りでした。

こんな週末でした。
では。


これから峡東Rの長田会長のお見舞いに行ってきます。
では。

継続を楽しみましょう。

2007年11月13日 | Weblog
只今17:50

峡東RのMSへ出かけようといつものように玄関をあけ上空を見上げると綺麗な星空。友達と日帰り旅行に出かけるために早起きした妻を呼び二人でしばらく空を見上げていました。おそらく昨日の風で空気がいれかわったのでしょう。
日の出前の東の空の藍色からオレンジへと変っていく姿を眺めながら運転していました。早起きはまさしく三文の徳。なかなかこんな光景にはお目にかかれません。

さて本日の講師は南アルプス市Rの土谷相談役。ご自身の人生と倫理のかかわりを伺いました。10名

甲府南R100社達成まであと5社に迫ってきました。
今回は安易な方法を一切取らずオーソドックスに取り組んできました。これは戸栗会長の意地!でもあります。なんとか期日(11月16日)までに成し遂げます。
県もバックアップします。
関係者は明日も朝から普及の予定が入っています。
では。

周りを見渡しましょう。

2007年11月11日 | Weblog
おはようございます。
どんよりとした曇り空の中出勤しました。

昨日・一昨日と倫理法人会50000社達成式典に山梨県倫理法人会総勢23名の役員の皆様と参加してきました。
丸山敏雄創始者の家庭を中心とした倫理の学びを千葉県の故滝口長太郎さん(長太郎グループ総帥)が企業にも浸透させ倫理に根ざした経営を目指す会社を増やせば社員さん、家族、会社、地域が幸せになると倫理学びの法人組織を倫理研究所と作ったのが昭和55年。普及には基礎数が大事だと100社100箇所を運動を全国に展開し平成2年には10000社。11年に20000社、16年には40000社と加速度がつき平成19年に50000社の組織が生れました。現在53000社とのことです。

さて、式典には全国から2000名の倫友の皆様が品川に集り本当に盛大に開催あっという間の2日間。泣き笑いの体験発表、身が引き締まる思いの決意発表、壮年期の法人組織は何をなすべきかと理事長の式辞。乾いた砂に水が染み渡るように聞き入りました。「倫理を正しくしっかり学ぶ」こと。何でもいいから実践してほしい。その体験を倫理の研究課題にしたいとのこと。

いくつか写真をアップします。

式典パンフと特別MSのレジュメ


丸山理事長の式辞


中央が我が山梨県倫理法人会の行動旗


方面旗(始めてみました)

帰りに倫理研究所で開催中の丸山敏雄創始者の書道展「心の象 竹陵精華」を見学し創始者の墓地に墓参し帰途につきました。


そういえば・・・
先週当南アルプス市倫理法人会の斎藤専任幹事が、幻の「赤霧島」入手の情報を私のブログから察知し、お誘いを受け私の自宅で倫理の発展を語り合いながら飲みニュケーションをしました。
お迎えに来た斎藤夫人(ゆうこ)さんとの写真をアップします。もしかしてブログデビューかも。(笑)







いらないものを整理しましょう。

2007年11月02日 | Weblog
おはようございます。
笛吹RのMSから1件お客様のところへ立ち寄り出勤した。
車中のFMラジオから「人類が出来て45億年だとしたら私の年齢は45億41歳です」と言っていた。命というのは脈々と受け継がれているのものだからだと。
うんうんとうなづきながらハンドルを握っていた。

私達の命のバトンは10代さかのぼるだけで1000人以上の尊い命から受け継がれていることを再確認した放送でした。このパーソナリティーは琴線にふれる言葉が多ので欠さず聞いています。朝5:00~ですけど(笑)

昨日は外出していて更新できませんでしたが、南アルプスRのMSの報告を。
講師は市長の今沢忠文さま テーマは「市政について」
29歳で町議に初当選。甲西町長をへて県議を1期。先の市長選で財政の健全化を訴え初当選。
任期中に
①企業誘致で安定的な税収の確保
②環境問題 水力発電、ゴミの再資源化。
③空き家バンク 都会との交流
④少子化の問題。産婦人科医の育成・確保。企業の少子化問題改善の参画を促し託児所などの開設を推進したいとのこと。

激しい選挙だったがわだかまりは無いように全市にくまなく目を届かせたいとも。
ありがとうございました。32名



さてさて本日のMSの講師は古市博さま 元山梨大学教授 テーマは「目を向けて欲しい教育の弱点」
数学や国語は高等教育では必修になっているが、将来文系の仕事をするので数学は必要ないとか、国語が苦手なので理系大学に進学するなどと考えていることが間違いではないかと。
また日本の大学生はアジアでは最低グループにランクされていて、東京大学医学部に留学しているインド人の学生からも同様な言葉を聞いたそうだ。
日本人の学力の低下を抑えるには、潤沢な教育予算で教育者を育てる。資源の少ない日本はものづくり(理工系)の教育によりいっそう力を注ぐべきではないか。英才教育も必要とのことでした。ありがとうございました。18名

古市先生は私が以前支配人をしていたスポーツクラブの会員さん。ほぼ毎日通い、ジム、エアロ、スイムを黙々と頑張っていた素晴らしい実践者です。73歳の今でも通われているとのこと。20年以上ですね。畏るべし!!

先日セブンイレブンのオーナーの友人からTELが。「オイ、久登。赤霧島が山梨限定で入荷したぞ。早く買いに来い」とのこと。
詳しく話を聞くと、県内のセブンイレブン1店につき6本しか仕入れられないとのこと。プレミア付きに目がない私は3本も買ってしまいました。(笑)
オバかですね~。一緒に行った二女もあきれ美味だったのは言うまでもありません。

カキフライで一杯でした。