8月23日、24日 日本PTA全国研究大会 兵庫大会に参加してきました
初日は明石市で開催された特別第2分科会に参加しました
「家庭・地域とともにある学校づくりを目指して」という題目のもと、保護者の生活形態の多様化や学校を取り巻く社会環境の変化によって、コミュニティースクールという形をはじめ、学校教育に地域が係わる事が今後いかに重要になるか、またそれに伴いPTAの係わり方がどのように変容していくか、様々な角度から討議がなされ、たくさんの気づきを得る事が出来ました。
2日目は宝塚歌劇団のOGによるアトラクションから始まり、記念講演ではメンタリストDAIGO氏による心理学から見る子育て論を拝聴しました。
子育てには保護者の心の持ちようが何より大切で「親の意志力は感染し、チャレンジする子どもになる」というお話しがとても印象的でした。
来年度は8月28日、29日に富山県で開催されます。
より多くの方と参加出来る事を楽しみにしています!

左写真:(右から)箕浦副会長、秋藤会長、山本監事、田中副会長 クリックすると少し大きくなります
初日は明石市で開催された特別第2分科会に参加しました
「家庭・地域とともにある学校づくりを目指して」という題目のもと、保護者の生活形態の多様化や学校を取り巻く社会環境の変化によって、コミュニティースクールという形をはじめ、学校教育に地域が係わる事が今後いかに重要になるか、またそれに伴いPTAの係わり方がどのように変容していくか、様々な角度から討議がなされ、たくさんの気づきを得る事が出来ました。
2日目は宝塚歌劇団のOGによるアトラクションから始まり、記念講演ではメンタリストDAIGO氏による心理学から見る子育て論を拝聴しました。
子育てには保護者の心の持ちようが何より大切で「親の意志力は感染し、チャレンジする子どもになる」というお話しがとても印象的でした。
来年度は8月28日、29日に富山県で開催されます。
より多くの方と参加出来る事を楽しみにしています!



左写真:(右から)箕浦副会長、秋藤会長、山本監事、田中副会長 クリックすると少し大きくなります
