発表者:啓成小学校PTA会長 長谷洋史さん
啓成小にてPTA会長での経験年数が7年になり、色々な方との繋がりができていい経験となっています。
今年度もコロナウィルス感染症の影響で活動らしいことが中々できなかったけれど7月には新しい新校舎が完成し、8月には啓成PTAが中心となって米子市で初めて鉄筋構造で作られた旧校舎のお別れ内覧会を開催することができました。
県内・県外におられる多くの啓成小学校卒業生が顔を合わせることができたので久しぶりの同窓会になりました。
昔は現在の高島屋に啓成小学校があり現在の場所に移動する際には生徒が机と椅子を運んだ話等、懐かしいお話を楽しまれていて、この度も子ども達が旧校舎から新校舎へ机と椅子を運び伝統を継承し、啓成PTAも旧校舎の片付けを行いました。
作業中には壊れている火縄銃が出てくるなどその歴史を感じることができましたし、コロナ禍で交流が少なかった分この活動がPTA役員さん同士のいい交流になりました。
また、秋の学習発表会後のふれあい発表会にて東山中学校3年生有志の皆さんに合唱を発表してもらう事ができて、交流をすることができました。
啓成小にてPTA会長での経験年数が7年になり、色々な方との繋がりができていい経験となっています。
今年度もコロナウィルス感染症の影響で活動らしいことが中々できなかったけれど7月には新しい新校舎が完成し、8月には啓成PTAが中心となって米子市で初めて鉄筋構造で作られた旧校舎のお別れ内覧会を開催することができました。
県内・県外におられる多くの啓成小学校卒業生が顔を合わせることができたので久しぶりの同窓会になりました。
昔は現在の高島屋に啓成小学校があり現在の場所に移動する際には生徒が机と椅子を運んだ話等、懐かしいお話を楽しまれていて、この度も子ども達が旧校舎から新校舎へ机と椅子を運び伝統を継承し、啓成PTAも旧校舎の片付けを行いました。
作業中には壊れている火縄銃が出てくるなどその歴史を感じることができましたし、コロナ禍で交流が少なかった分この活動がPTA役員さん同士のいい交流になりました。
また、秋の学習発表会後のふれあい発表会にて東山中学校3年生有志の皆さんに合唱を発表してもらう事ができて、交流をすることができました。