羊毛モコモコふんわりこ

羊毛フェルトで大好きな野生動物を楽しくつくっています

発寒川河畔の「野ウサギ」たち

2020-12-10 16:06:55 | デジカメ・写真
「オオカメノキ」の冬芽「野ウサギ」を、あちこちの公園で見つけて

ブログに出してますが、どこの「野ウサギ」も個性的で

面白い形をしています。この冬芽が春になった時に緩んできて

耳にみえるところが伸びて葉に育ち、顔の部分がほどけて

花芽になり、装飾花と両性花が姿を現します。

この時期のムシカリを見たことがないので、しっかりと

追いかけて緩んだところを報告します。今日は、先日、発寒川河畔で撮影した「野ウサギ」の未発表分です。


今日のお買い物は、朝早くにスーパーに行ったのに混んでました。

それは、10日11日は5%引きということで混んでたようで

12日はスーパーの「マックスバリュー」が安い日なので

近寄らないようにします。札幌のコロナ感染者数は

146名で道と合わせると240を超えてます。それでも

東京は600を超えてるので、数字の上では

少ないように見えますが、人口の違いを考えると

北海道の感染者数は多すぎます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする