ピアノリサイタル〜10倍以上得したかも

2022-08-29 | 日記

今年は舞台やコンサートに

できる限り行く事にしたのですが、

なかなかチケットの取れないものも

あり、中止とか、、🥲

そんな中、4月に

フレッシュコンサートといって

若いピアニストの演奏をきく事ができました。

(情報はフレッシュじゃなくてごめんなさい🙏)

佐原光さんといって

フランス🇫🇷パリに留学してる方です。

コンサートの数日前に帰国したのですが

飛行機に乗ってる時

ロシア軍に追撃されたらどうしよう、

などと不安だったようです。

かわいそうに、、

なのに

ワンコインのコンサートだったんです。

このためだけに帰国したんじゃないと思いますが

重厚なプログラムで、

いろいろなコンクールで金賞、

入賞されてるだけあって

大満足でした。

アンコールも英雄ポロネーズ等を弾いてくださり

ちと下品な話、お値段以上

心豊かな時間を過ごす事ができたのですもの。

その後しばらく家でショパンはじめ

ピアノ曲アプリで聴きまくってました。

フライヤーの写真はシッカリ屋さんのようですが、

実際は柔らかで初々しい若い方でした。

だから演奏してる時とギャップがありましたね^ ^

まだアンコールの受け方が慣れてないようで

可愛らしかったです。

場数を踏んでいくためのリサイタルなのかな〜

もう一度この方のピアノ演奏聴きに行きたいわ💕

↑京王プラザホテルで展示されてたキルトです。

すご〜い!

8月も終わりになりますね

行けなかったけど

8/27に3年ぶりに秋田の大曲花火大会が

雨の中開催されましたね

毎年一回が当たり前のイベントだったのにね。

なかなかユニークなキルトですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ボルシチ無形文化遺産に!

2022-08-27 | 日記

🫕

ボルシチというウクライナのお料理が

ユネスコの無形文化遺産に登録されたと最近きいて

ボルシチはロシアじゃなくて

ウクライナの発祥の料理だったのですね!?

ロシアに攻め込まれ、材料などが不足してきて

急遽保護するためというのが

今回の登録理由

🫕

 

キッカケは思い出せないのですが、

若い頃にこの酸味のある

スープのファンになり、

自分で作れないものかと料理本を探し、

ビーツの代用になるものを

試行錯誤工夫して

何度か作ってた頃を思い出します。

そんなに好きだったのに

長年誤認してた。

ま、ウクライナの近隣諸国でも

おばあちゃんの味と

広く食べられてるようですが。

コサック舞踊もウクライナの伝統文化で、

またまたロシアと思い込んでた🤭🙁

 

昔むか〜し

何十年も前に、英会話の先生が

ロシアを貧乏旅行した時の話をしてくれたのですが、

日本の製品である

ボールペンなどをとっても

珍しがり欲しがり

お金よりも喜んで交換しそれで

もてなしてくれたと聞きびっくりしました。

ロシアといっても広いからどの辺りなのか、

今となっては確認できないのですが

今とはまた違う、怖い強い大国のイメージがあったので、

庶民はまた違う

素朴で慎ましい暮らしをしているんだなぁ、

と少し先生の体験をきいて親近感を覚えました。

なによりその頃の

日本との生活レベルの格差がありすぎて

信じられないくらいでした。

 

久々にボルシチ作ってみようかな

たくさんのお野菜、大根

手に入ればビーツ、ハーブ

そして豚肉か牛肉

煮込んで

サワークリーム添えて🫕

 

 

 

 

 

 


コロナ禍のわたしとブログ

2022-08-22 | 日記

コロナ禍になって

家や一人でいるのが苦にならなかった

さすがの私も

いろんな所に行きたくてムズムズし出したのは、コロナ禍から一年半経った頃だったかなぁ?誘われたら行くスタンスだったのに

一人で思いたち行くようになった。

以前の私は一人が好きなくせに、外に出る時は

一人で行動できない、一人でお店に入ったり観劇観光なんてできない弱虫(本当?あなた何歳?)

というか感じ方や意見が違っても時間や何か共有したいというのもあって。

しかし今や年齢的にも時間は限られてきた。

一人でも好きなことしよう。

まだ少し勇気いるけど、行動起こす方が勝ってる、、今のところ。

ダメなものはダメだけど

このご時世に抗いたくなる、ものすごい閉塞感😖

好きだった国立の洋書屋さん。コロナ禍から一年目でなくなった好きだったお店、他にも何軒か、

寂しいです。(かりた画像です)

ブログもいろんな方のブログを以前より

ぐっと多く拝見するようになった。

相変わらず文章綴るの苦手なわたしにとっては

時間のかかる作業なので

更新も多くないし、写真載せて終わりもある。

インスタの方があってるかも。、、?

これもあまり更新してなかった💦

ただの気分屋ですね〜😅

 

 


アラジン初観劇〜しあわせなひととき

2022-08-20 | 日記

ついに観ることが出来ました〜💕🎶

汐留駅迷うことなく、すぐ

今回の出演者一覧(8/16-13:30〜)

なかなか良い席でオペラグラス不要でした。

煌びやかなステージ、衣裳

空飛ぶ絨毯

なぜ、素晴らしい舞台は私を幸せに包んでくれるのでしょう🥰

至福のひととき💕

また観た〜〜い‼︎

数年前に娘がブロードウェイでアラジンを観て

その魅力を語ってから、ずーっと憧れてた。

ブロードウェイには行けなかったけど

比べることもできないけど充分楽しめました☺️

 

帰ってからも

しあわせな余韻が続き夢心地

 


お花のセラピスト?お花に話しかけてます

2022-08-04 | 日記

 

挿し芽でも増えて元気だった世話要らずのお花

今年さよならしちゃった。名前も説明も無く売られてた。サボテンの仲間ぽい。トゲトゲもいっぱいでした。

元気でも気をつけてあげないとね。

猛暑続きで我が家のお花達、何だか変です。6月頃にはお花を咲かせてた朝顔の1株は蔓をのばし、葉が巨大になってきてますが、

蕾らしいものが見当たりませんヽ(´o`;

かたや、あまり生長してないのに、蕾だけ沢山つけてるのもあり、いろいろです。

植物にも話しかけるといいといいますね?

みられたら恥ずかしいけど、

それぞれに

『暑いね」「頑張ってるね」「倒れないでね」「のりこえてね」と。

なかなか蕾をつけないのには

「蕾、つくといいね」「早くお花咲かせて見せてね♪」と声掛けしてます。が、ある時

この言葉掛けはお花にストレス与えてる?じっと見てしまいました。時代ですね〜、どうなんでしょう?

深読みし過ぎかしら?

 

かわりに今一番、

私を癒やしてくれるお花がジャスミンです。

とってもいい香り、毎朝嗅いで

「お前達は本当にいい香り〜🥰癒される〜💕大好き😘」

お花のセラピストさん

この香りで元気ないい1日を迎えられます。ホントホント^ ^