goo blog サービス終了のお知らせ 

初めて訪れたお店

2024-05-12 | 日記

4/28

銀座ウエスト日野工場直売店

母の日用のzipperポーチのプレゼント

母はもう思い出の中

💐

デパート店等より割引価格でした。

5/4

ジョイフル本田瑞穂店

広々〜〜なホームセンター

まるでアメリカかどこか海外のお店に来たみたい。

ペット用のカートに鎮座した愛されワンコ達があちこちに🐩🐕‍🦺🐕

フードコートもだだっ広い

石焼きビビンバ、連れは冷麺。

冷麺注文すると時間かかります、と言われましたが待ちました。

いろんなものがありましたが、ぷるるん.というミニトマト苗、肥料と連れは加茂茄子苗、野菜の土を買って帰りました。帰りは何千台もの余裕の駐車場も混雑してました。

🍅ぷるるんは試食もあり、薄い皮でおいしかった。

今、我が家でつぼみもついて、すくすく育ってます😊

もっと買えば良かった、なんて思いましたが、

自分の能力を考えると欲張らないでよかったかも^_^

予定外でしたし。

「難しそう」

「簡単ですよー」売場のお兄さん

 

 

 

 

 


朝ドラロケ地〜専業主婦と主婦の店の衰退??

2024-04-22 | 日記

気がつかなかった

大雨の前日に🌸お花見散歩した

八王子市の長池見附橋(旧四谷見附橋☆JR四ツ谷駅にあった)が今回朝ドラロケ地でした。

この橋を歩きながら親友の花ちゃんと将来について語りあうシーンです。

これからの放送でも使われるかな??

意見をぶつけ合っている時、花ちゃんは専業主婦に憧れてましたね〜

しかし花ちゃん、今は共働きまたは、一人暮らしという世帯構成が多く

専業主婦はどんどん少なくなり

もはや絶滅危惧種となりつつある、もうなっている?のですよ。

ただ寅ちゃんのように夢を持ち使命感に燃える女性はどのくらいいるのかしら?

今の若い女性も花ちゃんの様に結構専業主婦に憧れる人も多いのだとかTVかラジオで言ってましたね。本当かな?気になるところです。

ドラマでは女性は、男性は、とか意見を闘わせていきそうですね。

第一次(?)女性解放運動とかウーマンリブの頃、

そういう女性に理解を示すような発言や書籍を出した男性作家だかジャーナリストだかがいて、(名前は忘れた)

後にその娘さんが、父は家庭では女性蔑視で威張り腐っていた。社会、世間の顔と家庭での顔はまったく違ってた。と暴露してました。外面フェミニスト?

なんでまた?

やはり長年染み付いた差別意識やジェンダー感は

なかなか取れるものじゃないのかもね。

有色人種差別も然り、だものね。

🌿

平等て、よくいう仕事と家庭という役割りだけでは測れないし、

たぶん根っこのところで、はなかなか進まないのでは。

多様化してるし。

流されて埋もれちゃってもいる。

そんなこんなで進まない中、急速に進みそうなのは

専業主婦が減っていくと共にイトーヨーカドーの存続が危うくなっているというニュース。東京の田舎にいる私はイトーヨーカドー大好きです。頑張っておくれよー。゚(゚´Д`゚)゚。🙏

黎明期、ダイエーなどスーパーマーケットは[主婦の店]という社名だったり、キャッチフレーズだったのですってね。

なんと

 


桜のトンネル

2024-04-11 | 日記

 

 

 

多摩川水系の支流

三沢川の桜のトンネルです。

4/10

晴れ☀️

花弁が気持ちよく音もなく一枚一枚散っていきます。

さようなら、さようなら、、

🍏おまけ↓

桜が枝垂れトンネルを作ってる川沿いに

梨畑もあるのですが同じ時期に少し似た様な白い花を咲かせるのですね。

青いネットで覆われてることもあり、完全に見向きもされていない。

ネットがなくても、やはり桜が主役ね。

そんなこと梨の花はわきまえていますよ🌱^ ^

よい一日でした🍀