2月3日のFリーグ、ステラミーゴvsデウソンの前座試合に出場するU-12横手選抜の子達が、その練習も兼ねて一つカテゴリーが上の増田高校杯U-14の部に出場しました。極寒の日曜日、体中にホカロンを巻きつけて増田高校体育館に行きましたが、なんとそこにはあの十文字さんが鹿角から来てくれてました。一緒に観戦しましたが、一試合毎に上手くなっていく子達を見て「うらやましい!」との感想を・・・
この子たちから . . . 本文を読む
市民大会でのことで、あのファイトあふれる子のお父さんからでした。
スポーツ少年団に入っているわけでもないのですが、サッカーに興味を持ってくれて市民大会に出場してくれたというのは、主催者としてはほんとうにうれしいかぎりであります。
これこそ市民大会の原点だと思います。スポ少の子達は、毎週といってもいいくらい大会や練習試合がありますが、地域にそのような活動の場がない子達は学校の中でしかまた遊びの中でし . . . 本文を読む
昨年11月の季節はずれの大雪からスタートしたときはどうなるものかと心配しましたが、12月はそれほどでもなく屋根の雪下ろしもせずにすみました。
元旦からかなり降り続き、正月に帰ってきた娘たちが、2日に1階部分だけは下ろしましたが、今日までなんとか持ちこたえております。
現在積雪5~60センチといったところでしょうか。
しかし「流雪溝」と横手市の除雪車のおかげで、道路にはほとんど雪がありません。ありが . . . 本文を読む
いよいよ今週末がセンター試験
ほんとうのラストスパートの1週間になりそうです。
今日は、中3対象高校入試対策の全県模擬試験を行いました。
大学入試と違って選択肢が少ないので高校入試もたいへんです。
塾生みんなが笑顔で新年度を迎えてくれたらいいのですが・・・ . . . 本文を読む
明日の決勝は、早稲田大学vs法政大学となったそうです。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、
全日本大学サッカー選手権大会
私らが2年生の時、 そして加藤久ちゃんたちが4年生の時以来の決勝カードです。
どちらも3-0、1-0で勝って優勝していますし、今年もぜひ優勝して監督勇退の花道を飾ってほしいものです。
(後任にはますますプレッシャーがかかりますけどね)
野球部 . . . 本文を読む
横手に何度か来ていただいた下條佳明氏(育成・普及本部 兼育成強化部 CPO)のコラム「GOOD FELLOW 下條佳明コラム」も、とても参考になります。
全国大会3連覇を成し遂げた人達の言葉には、我々指導者が忘れてはならないことがたくさん詰まっているような気がします。
昨年の8月のVol.19には・・・
「プライマリー、勝敗より大事なことがある」
今年のプライマリー、追浜が神奈川県予選 . . . 本文を読む
キャプテン川淵のウィークリー・コラム に、こんな言葉がありました。
「夢は持ち続ければ必ず叶う」
え!? それって、私が十数年来言い続けている言葉のパクリ?
う~ん、びみょぉに違うか!
私のは、「想いが強ければ強いほど願いは叶う!」だし
一時の夢ではダメで、持ち続けなければいけないということですね!
キャプテンにはあと半年、体調に気をつけて頑張ってほしいものです。
それにしても、後任の . . . 本文を読む
まるで本物、カブトムシ成虫チョコ 横手の菓子店発売
小松屋さんで本物そっくりのカブトムシ幼虫チョコに続き、成虫チョコが発売だそうです!
これは一度試してみないと・・・でも、1個1000円っていうのは
そうだ、今度のフットサル大会の賞品に!
「サッカーくじ」の2等賞あたりにもいいかな
でも、まずは試食してみないといけないよね。
小松社長にお願いしてみようっと
. . . 本文を読む
うらやましいコメントが届きました。
お正月をお風呂で迎えたのは・・・お二人で・・・
フットサル全日本選手権が地元神戸で、そうでしたね。
ぜひ見に行きたいのですが・・・先立つものが・・・totoも無いし。。。
でも、2月3日の花巻市で行われる花巻vs神戸の試合は我がFCの子達が前座をつとめますし、そこで盛り上がりますぞぉ!
デウソンのブルノくんのプレーも見ることができるでしょうし、とっても楽しみ . . . 本文を読む