日本クラブユースサッカー選手権(U-15)東北大会まで10日となって・・・ . . . 本文を読む
3月17日JFAハウスにて開催のJCY評議委員会の出欠の締め切りが昨日だったことをすっかり失念しておりました。
今朝事務局から電話があり・・・
先日の東北連盟の総会でも「約束を守ろう!」と言ったばかりなのに、反省しきりです。
子供達に偉そうなことを言う前に、大人が襟を正してしっかりしなきゃね!! . . . 本文を読む
昨日の監査が終了し、総会資料を作成と思いましたが、なにせ今年は準備不足で・・・U-18の事業報告や決算が出ていないので昨年のように事前の綴じ込みの資料を作ることができません。
明日盛岡入って資料作りをして、理事会当日にその資料を作成、総会資料は理事会で承認されたものから順に印刷してという、数年前の悪夢のような作業をしなければならない状況に追い込まれました。
チョット今年は余裕をこきすぎました
. . . 本文を読む
朝吹雪の中を秋田道東北自動車道で塩竈へ、岩手県に入り雪が少なくなったかとおもいきや宮城県に入るとほとんど見当たらない。それどころがが・・・出発時に-1℃だったのが、岩手に入って3~5℃、そして宮城に入ったら9℃、塩竈到着ではおそらく10℃はあったはず。同じ東北なのになんじゃこりゃ!って感じでした。
それはともかく、K監事さんの監査を受けたのですが、今年は出納簿と決算書の金額があわず一苦労、電卓を . . . 本文を読む
U-15事務局として決算の会計監査を受けにこれから塩竈に行ってまいります。
年間予算の3分の1は上部団体への上納金、2分の1が大会実施の事業費ですので、実際は6分の1部分が委員会等の決算となります。
最近某郵便局や某会議所など、お金に関する報道がされているところでもありますし、公的な部分でもありますのでしっかりと管理していかねばなりません。
そういう意味でも、監査の方にしっかり見ていただくことにな . . . 本文を読む
毎年2月第4週目の土日で行われている「東北クラブユースサッカー連盟」の総会が、今年は岩手県盛岡市で開催されます。
昨年は我が横手市で開催でしたので、去年の今頃はてんやわんやの大騒ぎでした。
東北6県を1年ごとに順番にまわって開催というスタイルになって2まわり目の岩手県です。前回はたしか冷麺を食べたいと思ったのにいけなかったような記憶がありますが・・・今回はどうかなぁ、わんこそばもいいけどね。
あ . . . 本文を読む
20年度総会は岩手県盛岡市での開催です。1年前は当地で開催ということでめちゃくちゃ忙しかったのですが、今年は東北連盟の事務局として総会案内を各クラブに送付することだけで良いので少しは楽かなぁってところです。
十数年前に初めて加盟させていただいたときは、東北全体で10チームくらいしかなかったのですが、現在はU-15だけでも60チーム以上になってきました。
中学校の部活動ではなくクラブでというのが東北 . . . 本文を読む