よかれとしても・・・ . . . 本文を読む
塩釜FCのスタッフの1人Yコーチは、地震の時、七ヶ浜の幼稚園でキッズスクールを。
地震の後だけに生徒は来ず。そこに津波が押し寄せ、車で高台に避難。道路は遮断され、孤立してしまい、車で一夜を過ごし、ヘリコプターで救助され事務所に顔を出してくれました。
あとは、ボランティアのFさんの安否だけ。
住まいが高台にあるので無事を祈るだけ。
10数名の選手の安否の確認を残すのみ。
ほとんどが石巻方面。コーチ . . . 本文を読む
いろいろお世話になっています。
次々に安否情報が入り一喜一憂です。
私の姉は避難所で見つかりましたが、姪は多賀城で津波に流されてしまいました。
クラブ員からも連絡が入るようになり、牧場のクラブハウスを使うように連絡しました。避難所は、トイレ、水、食料が無いらしく。家屋が全滅の選手が大く、今こそクラブワークを発揮し頑張るつもりです。今もセブンの前は長蛇の列。
一部では、略奪行為もあるらしく町はパニッ . . . 本文を読む
時間が立つほど被害の大きさに驚き。
協会や塩釜FCの関係者の安否を気遣いながら店は避難場所に。
身体に伝わる余震と津波情報に疲れが。
海岸近くの道路には御遺体が散乱。
まさに地獄・・・。
そんな中、仲間からの救援物資が。
有難い話し。持つべきものは同志。
お見舞いいただいた方々に宜しくお伝え下さい . . . 本文を読む
小幡さんからメッセージが届きました!
皆さん有り難うございます。身体に響く余震が何度もあり、その上津波が何度も打ち寄せている状態です。
水、食料、ガソリンの確保に苦慮しています。
その上、東京電力の原発事故で町がパニックが増大しています。
知り合いからの励ましの連絡が一番力になります。
とにかく町は地獄です。 . . . 本文を読む