DOスポーツ杯にて
. . . 本文を読む
連絡があり、12月23日からの新人戦東北大会の決勝トーナメント時にホテルは予約で一杯だというのがキャンセルとなり、是非ということだそうです。
その都度各チームに連絡をしなければならないのは仕方ないとして、そんな予約をしていて簡単にキャンセルができるものなのかなぁって感じた次第です。
こんな素晴らしい施設なんですから、おいそれと使えるものでもないはずなのに・・・
もう少し近ければ、我がクラブの面 . . . 本文を読む
「第14回東北クラブユースサッカー連盟(U‐15)新人大会」の予選リーグなんとか終了しました。しかし、その後がたいへんで・・・記録をチェックし、決勝トーナメント進出チームを決める(予選リーグ2位グループの中から上位3チーム)計算が待ってました。なんとか集計し終わり、大会実施委員長へ確認してもらいOKが出て各参加チームへ連絡、その間、速報サイトへそして連盟のHPへ掲載・・・
そして、各県の新聞社へ掲 . . . 本文を読む
昨日は祝日で休みでしたが、今日は当然通常の仕事
気温12℃の違いにビックリしながら、空港から●●0キロでぶっ飛ばして帰り、なんとか間に合いました。
札幌から宮城に帰る小幡理事長は雪の為飛行機が欠航というアクシデントだそうで、北海道-秋田-名古屋で、こんなにも違うなんて、日本も狭いようで広いんですねぇ。
仕事が終わって、こんどは明日からの新人戦の速報サイトの開設
なんとか間に合いました。
さあ、あと . . . 本文を読む
新人戦東北大会のプログラム原稿できました。役員のお名前とかミスないように細心の注意を払ったつもりですが・・・校正して、あとは月曜日に印刷所にもっていくだけ・・・ほっと一息ってとこです。
これでひとまずゆっくり
. . . 本文を読む
東北クラブユースの新人戦東北大会のエントリーが昨日締め切りでしたが、今回は全25チーム出揃いました。今年の総会で、約束は守ろうよということがあげられましたが、あたりまえのことをあたりまえにやりましょうってだけのことなのに、出来なかったことが過去にあったことから思うと、事務局としてはとてもうれしいことです。
さぁ、これからプログラム作りだぁ・・・
. . . 本文を読む
試合が終わったら晴れ間も…
この悪天候の中、よく頑張りました。
残念ながら、わずかの差で優勝は逃しましたが、ほんとよくやりました。
これで当分『サッカー』とはお別れですが、来春のさらなる躍進を期待しております!
. . . 本文を読む
クラブユースの新人戦、ほとんどの県で予選が終了しそうです。明日には全25チームが出揃うはずですが、出場を決めたチームの方々からいろいろ問い合わせが続いております。
私の立場としては、事務的なことしか申し上げられず、どうしても原則論になってしまいます。
ところが、中には想定外のものもあり、私の判断基準外のものも出てきます。
大会実施委員長や連盟理事長の判断を仰がねばならないものもあります。
日本中い . . . 本文を読む