goo blog サービス終了のお知らせ 

STEP FAMILY

2005~

転院先での診察[E:hospital]

2009年07月03日 13時47分00秒 | 入院~切迫早産~
転院先の担当医は、柴咲コウ似の若い女医さんです。
今日診察してもらって、子宮頚管は変わらず1.4㎝。
今日で33週に入ったんだけど、36週までもって、ウッチャンの体重が2300超えれば元の病院に戻って産めるから頑張りましょうとのこと。

あたしはできれば戻りたいと思ってたし、それをこちらの先生に言うのは失礼かなぁって思ってたけど、先生の方から言っていただいて嬉しかったです。

今1600グラムだから、あと3週間で700グラム、ウッチャン頑張ろうね


大変そう[E:sweat01]

2009年07月03日 12時04分00秒 | 入院~切迫早産~
昨日入院した病室は二人部屋で、もちろん妊婦さんと思ったら、婦人科の手術をしたおばちゃん(おばあちゃん?)で、昨日からお部屋でげーげーされてて大変そうです
消灯時間を過ぎても電気を消してくれないし、エアコンの音がうるさくて寝られないとブツブツ独り言を言いながらエアコン消されちゃったし
相部屋だから仕方ないかと諦めるしかないか

昨日までの病院が良すぎたのね


転院[E:sign02]

2009年07月02日 09時07分00秒 | 入院~切迫早産~
今朝の検診で子宮頚管が1.4㎝(3㎝くらいないといけないけど2.1㎝で即入院になったのに、さらに短くなった)で、逆子は直らずでした。

いつ破水するかわからない状態で、まだ1600グラムしかないから一度NICUのある病院に転院らしいです。

今日先生がその病院に状況を伝えて、受け入れが大丈夫なら救急車で移動とのこと。

そちらでなんとか36週くらいまで乗り切れば、戻ってきてこちらで帝王切開もありと言われました。


今看護師さんが来て、今日13時に転院決定ですウッチャンの無事が第一なので、先生にお任せします。


そして今先生も来てくれて、あたしが感じている以上に何があるかわからない状態だから、転院先だったら緊急の事態にでも対応できることをきちんと説明してくれました。
あたしヘラヘラしてるからかなぁ
良くない事態とは理解してるけど、あたしができることはないんですもの。考えすぎてストレスになっても仕方ないし・・・。

だいぶ緊張です。
急にってことがあったら、あたしパニクるんだろうか。

できればすぐにおっぱい飲むことができる大きさになるまでお腹にいて欲しいです


お見舞い2[E:hospital]

2009年06月28日 19時42分00秒 | 入院~切迫早産~
今日親戚のおばちゃんがお見舞いに来てくれた。
おばちゃんも子供がいる同士で結婚した人だから色々話を聞いた。
やっぱり子供がどんな子か知らないまま飛び込んだのも問題やったねって言われた。
あとは、親としてしつけをしなきゃって思わないで、初めから友達感覚で付き合っていれば良かったねって。

でもこうなったからには、今はウッチャンを無事に産むことを最優先に考えて、今後のことは後でゆっくり考えなさいって。
ただ、女手ひとつで二人の子を育てるのはよっぽどの覚悟ないと無理よって。


という先輩のお話でした。


ちょっとショック

2009年06月27日 21時24分00秒 | 入院~切迫早産~
今日あんちゃんが1時間くらい病院にいました。母親が買い物する間置いていってくれて一緒にいたんだけど、ママのこと忘れた?って反応が淋しかった

あまり目も合わせてくれないし、呼んでも振り向かないし
でも遊んでいるうちに(といってもずっとベッドの上だけど)どうぞとかちょうだいでコミュニケーションとれてきて、歌を歌ったら踊ってくれたからまぁなんとか

大半を病院の電話で遊んでました。あまりにいじるから、途中電話線抜きましたけど。

早く帰って遊びたいよぉ。

ネットで帝王切開をした人の話を読んでいると、どんどん怖くなってきました。
傷があることで母乳を諦めることになったり、抱っこ(特に上の子)が難しかったり、傷が長い間痛んだりと、かなりブルーです。