goo blog サービス終了のお知らせ 

STEP FAMILY

2005~

38w1d♪~陣痛?~

2008年05月15日 08時23分02秒 | Baby

今朝4時くらいに腰とお腹の痛さで目が覚めました。
内診で刺激されて陣痛がくることも多いと聞いていたから
『とうとう来た』って思っていたら、その後張りは何度もあったものの陣痛とはなりませんでした。
かなりドキドキしたけど、心の準備はできてるので本当にいつでもおいでになってって感じです。

ずっと仕事で忙しかったMANが今週に入って仕事を減らしてくれてるから近くにいてくれて安心。それにやっとソフロロジーの説明をする時間ができて(こんなに間近になってから)内容を把握してくれて、呼吸なども勉強してくれてました。かなり嬉しい


35w5d♪~検診結果~

2008年04月28日 14時44分16秒 | Baby

今日は9ヶ月最後の検診でした。
頭の左右幅・・・92.1mm
太ももの長さ・・・68.1mm
胸郭断面積・・・81.7cm2
推定体重・・・2939g

内診もあって、子宮口が少し開いてて(薬を飲むほどではない)子宮口から指の第一関節くらいのところにあんちゃんの頭が下りてきてるって[m:76]
ミニバスのお母さん方から『だいぶ下がってきたねぇ』って言われてたけど、そこまできてるとは
先生から『もういつ出てきてもおかしくないけど、37週まではお腹にいた方がいいから、1週間は家で安静にしておこう。37週超えたら通常産だから』ということでした。

本当にいよいよです
もともとの予定日は5月28日だったけど・・・

今日は検診の後に分娩室、入院する部屋などを見学して、看護師さんとお話をしました。
いろんなことの確認です。
部屋は大部屋、個室、特別室があってどれにするとか、母子同室の考え方に同意かどうかとか、立会い出産の話とか。
母乳で育てたいという話からおっぱいマッサージはしてると伝えると確認してくれて、右はまだだけど、左はつまむとお乳がにじんでくるということで、大丈夫そうです

5月8日から37週に入るので、その直後にでも出てきていいかなぁ
どんな痛さなんだろう
あとは待つばかりです。


34w1d♪~ロアンジュ届いた!!!~

2008年04月17日 06時42分18秒 | Baby

昨日チャイルドシート&ロアンジュ届きました!

ロアンジュ超かわいい早くあんちゃんを寝かせたいです

今週はMANが月曜の早朝出張へ、火曜の深夜帰宅。水曜の早朝出張へ、今日の深夜or明日帰宅。明日夜勤のため、チャイルドシートはダンボールに入ったままです

っていうか、これだけ父親がいない中、妊婦のあたしが継子の面倒を見て、昨日は長女、今日は次女の授業参観&PTAの集まりに出てるって、あたしすごくない。誰も褒めてくれないから、自分で自分を褒めるしかない

まぁ、あんちゃんと愛犬Ronちゃんに癒されてるから大丈夫

昨日の中学の授業参観は30分立ってるのが限界。外で座ってました。その後学級懇談で教室へ。中学のイスって高い!お腹が大きくて足が閉じないからつま先しかつかなくてしんどかった

その後PTA学年集会があったのですが、それもまたイス

そして1時間・・・。もうお腹が張って張って。地べたに座りたかった・・・。

それが終わったらすぐに次女のミニバスに顔を出さなくてはならなかったから小学校へ行き、15分くらいで子供の出席を調べて、やっと家に帰りました。

夕食を作る元気はなかったのでお弁当

お風呂に入って速攻寝ました。

今日は次女の授業参観。学級懇談などはパスしようと思います。


33w1d♪~9ヶ月の検診~

2008年04月10日 21時14分52秒 | Baby

今日は検診日でした。

あんちゃん順調・・・順調すぎ?

今の時点で2400g

うちのお兄ちゃんはこの体重で生まれたらしい。

頭の左右幅・・・89.9mm

太ももの長さ・・・63.5mm

胸郭断面積・・・64cm2

先生から『やっぱり大きめだねぇ。この調子だとゆうに3000gは超えるよぉ』と言われました。

覚悟はできました。

ちょっとだけ早めに出てきてねってあんちゃんにはお願いしています

そしてソフロロジーのを毎晩聞きながら、いざ本番にどれだけ痛みが減ってくれるか。信じてイメージトレーニング続けていきます。


32w5d♪

2008年04月07日 00時36分23秒 | Baby

ここ何日間か継子のことで大荒れでした(あたしが)

春休みに入って色々気に入らないことがあって、本当にもうどうしようもないと思ったけど、大学時代の親友に話しをしてアドバイスをもらったのと、ミニバスのお母さんと話してアドバイスをもらって、なんとか乗り切りました。

今のあたしにはどうしてもできない、大人としての嘘をつくこと、諦めること、見て見ぬ振りをすることが子育てにはどうしても必要だとわかりました。

お義父母のところから今日2人の子供が帰ってきました。

明後日から新学期だし、なんとかやっていきます。

あんちゃんが生まれれば、二人のことを見る時間もめっきり減るだろうし、小さいことを気にしなくなると思うから・・・。

4月に入って、出産が『来月』と口にすると本当にあっという間だったなって思います。

無事に出てきてくれますように