あんちゃんはすこぶる元気です♪
これだけがあたしの救いです・・・。
この3連休MANが体調をくずし寝込んでいました。
そのため12日、長女の吹奏楽の合宿へ送り。(学校から合宿所までなのですが、集合時間から30分後に出発。)13日は次女のミニバスの来年度会長、役員の話し合いと長女迎え。(合宿所から学校までなのですが、集合時間から1時間後に出発。顧問の先生からはお礼もお詫びも何もなし。というか、顔もみせず。)14日は次女のミニバスの練習試合。片道1時間(道路が凍っていたらと思い30分多めに見て1時間半前に出発)。
試合は1試合目1点差で負け。2試合目1点差で勝ち。3試合目相手のペースに合わせすぎて29-44で完敗。
帰りの車でバスケの話は何もしませんでした。次女が3試合とも足を引っ張っていたのは分かっていたのですが、言い出したらきりがないだろうし、言ったところで本人の意識は変わらないのも知っているから、無駄な労力を使いたくなかったし。
でも、帰ってMANが今日の試合どうだったって聞いたら次女は『3試合やって、2勝1敗』って言うから驚いて、1試合目負けたじゃんね?って聞くと『うん』、3試合目も負けたじゃんね?って聞くと『3試合目勝ったじゃん』だって。あんな差で負けて、それも手も足もでない状態だったじゃんって言うと『勝ったもん!』だって。もうあきれてそれ以上は何も言えませんでした。
今週末の大会が6年生の最後の試合で、次女はそれになんとか4クォーター中1クォーター出場してる状態で、今は何としても試合に勝つことだけをみんな考えているのに、試合が終わって勝ったか負けたかもわからないなんて、もう終わっていますよ。試合の内容も、攻めれば相手にボールを取られ、守れば何度も相手に抜かれ、シュートをうっても入らない。パスをもらえば焦ってキャッチミス。本当に無駄に走っているだけ。4月からは6年生なのに、見てられません。
お風呂に入った後やはり何も言わないで今の気持ちのままで週末の大会に出られたら6年生にも申し訳ないから、勝ったか負けたか分からないなら試合する必要もないし、そんな気持ちならみんなに迷惑がかかるから出ないでいい。やめてしまえ。と話(説教)をしました。
今日は練習が休みだったので、効き目があったかどうだかは分かりませんが、たぶん何もかわらないんだろうなぁ。
そして2日前からあたしの思い込みでMANの浮気を疑ってMANとも大喧嘩。
喧嘩したまま今日からMANは3泊の出張。帰ってすぐ夜勤。翌日はミニバスの大会だから夜勤明けのMANと会えるかどうかはわかりません。
あたしの中では、あたしって他人の子供を世話しているお手伝い?って気分でいっぱいです。MANや子供達に何かをしてあげたい、喜ばしてあげたいという気持ちが全く沸いてきません。これで本当にこの先やっていけるのかなぁ。