goo blog サービス終了のお知らせ 

STEP FAMILY

2005~

20w6d♪

2008年01月15日 19時42分20秒 | 

あんちゃんはすこぶる元気です♪

これだけがあたしの救いです・・・。

この3連休MANが体調をくずし寝込んでいました。

そのため12日、長女の吹奏楽の合宿へ送り。(学校から合宿所までなのですが、集合時間から30分後に出発。)13日は次女のミニバスの来年度会長、役員の話し合いと長女迎え。(合宿所から学校までなのですが、集合時間から1時間後に出発。顧問の先生からはお礼もお詫びも何もなし。というか、顔もみせず。)14日は次女のミニバスの練習試合。片道1時間(道路が凍っていたらと思い30分多めに見て1時間半前に出発)。

試合は1試合目1点差で負け。2試合目1点差で勝ち。3試合目相手のペースに合わせすぎて29-44で完敗。

帰りの車でバスケの話は何もしませんでした。次女が3試合とも足を引っ張っていたのは分かっていたのですが、言い出したらきりがないだろうし、言ったところで本人の意識は変わらないのも知っているから、無駄な労力を使いたくなかったし。

でも、帰ってMANが今日の試合どうだったって聞いたら次女は『3試合やって、2勝1敗』って言うから驚いて、1試合目負けたじゃんね?って聞くと『うん』、3試合目も負けたじゃんね?って聞くと『3試合目勝ったじゃん』だって。あんな差で負けて、それも手も足もでない状態だったじゃんって言うと『勝ったもん!』だって。もうあきれてそれ以上は何も言えませんでした。

今週末の大会が6年生の最後の試合で、次女はそれになんとか4クォーター中1クォーター出場してる状態で、今は何としても試合に勝つことだけをみんな考えているのに、試合が終わって勝ったか負けたかもわからないなんて、もう終わっていますよ。試合の内容も、攻めれば相手にボールを取られ、守れば何度も相手に抜かれ、シュートをうっても入らない。パスをもらえば焦ってキャッチミス。本当に無駄に走っているだけ。4月からは6年生なのに、見てられません。

お風呂に入った後やはり何も言わないで今の気持ちのままで週末の大会に出られたら6年生にも申し訳ないから、勝ったか負けたか分からないなら試合する必要もないし、そんな気持ちならみんなに迷惑がかかるから出ないでいい。やめてしまえ。と話(説教)をしました。

今日は練習が休みだったので、効き目があったかどうだかは分かりませんが、たぶん何もかわらないんだろうなぁ。

そして2日前からあたしの思い込みでMANの浮気を疑ってMANとも大喧嘩。

喧嘩したまま今日からMANは3泊の出張。帰ってすぐ夜勤。翌日はミニバスの大会だから夜勤明けのMANと会えるかどうかはわかりません。

あたしの中では、あたしって他人の子供を世話しているお手伝い?って気分でいっぱいです。MANや子供達に何かをしてあげたい、喜ばしてあげたいという気持ちが全く沸いてきません。これで本当にこの先やっていけるのかなぁ。


長女塾をやめる

2007年10月29日 14時17分28秒 | 

前々から言っていた、長女の中間テスト5教科の合計が400点以下なら塾をやめるという話。結果が出て、合計385点。

前回より勉強していたのは認めるし、全体の平均が低いからたぶん順位はだいぶ上がると思う。

でも、こういう話になったのには、初めに塾に通うとなったときのこと、自分が勉強したいから塾に通いたいと長女本人が言い出して、塾にはお金がかかるから中途半端な気持ちでやるなら辞めてもらう、それでも部活と両立させると言って通い始めました。

3月に通い始めて6月まで、学校から帰ってきていつ机に向かうのかと見ていても一向に向かわない。学校の宿題は?塾の宿題は?ってこちらから聞いてやっと重い腰を上げる。毎日それでこちらがイライラして、勉強をする気がないなら塾なんてやめてと散々言っていました。

あたしがイライラしないように、宿題をやったらチェックするチェック表を作って、それにチェックしてお風呂に入った人からテレビを見てもいいということにして、その表には学校の宿題、塾の宿題、宿題以外の自主学習と項目を作っていたのですが、宿題が全く無い日でも(有る日はもちろん)自主学習に0分と当然のように書いていて、この人のどこをどう見たら勉強をする気があるのか、あたしには全く理解できなかった。次女は長女の勉強ができない姿を見て、塾は絶対に行かないと自分でドリルなどで復習をしています。

今回のテストで数学だけが平均点以下だったのですが、テスト範囲がわかって、その中で自分が解らないことは先生に聞いたかどうか長女に訊ねたところ、聞いたけど解らなかったとのこと。解らないことを解らないままテストに挑んで、その姿勢のどこに塾を辞めたくない、400点取りたいという気持ちがあるのか・・・。

彼女には、塾に通って点があがればいいなぁ、あの塾に通っていると周りに言っている自分が気持ち言いなぁ、400点取れたらいいなぁ、取れなかったら親に無理やり辞めさせられたとかわいそうに見てもらおう。こんな気持ちしか感じ取れない。

昨日塾から電話がかかって、それも夜10時過ぎ(非常識でしょう)。長女本人が納得されてないのに、本人のやる気を認めてあげないで辞めさせるというのは、長女がかわいそうとのこと。

彼女が朝起きれない、やる気があると口にはしても本気でやる気は無い、考えが甘いことを知らないでこんなことを言われるのは、かなり腹立たしい。

前日にMANとあたしと長女と話して、最終的には約束だから塾は辞める。その後は参考書、問題集などで自分の解らないことを勉強する。ということが決まって、そこまで長女も納得して退塾届けをもらってくるという話になったのに、先生に、自分は辞めたくない、親に辞めさせられると言っていることに本当に腹が立って、MANにそれを言うと、MANがあたしに切れて車で出かけて行った。

帰ってきて夜中0時くらいに長女、次女、あたしを呼び出して話をしようとしたけど、あたしはこんな時間の話し合いなんて意味がないとわかっているし、子供達が朝起きられなくなるとわかっているし、妊婦だしそれは断った。

長女だけが起きて話をしていたけど、話の内容は知らない。

MANは出張でこれだけ家にいないことが多くて、他人のあたしが(子供達も同じだと思うけど)ストレスをためながらも家族としてやっていこうと頑張っていることも本当の意味で理解はしてくれていない。

その状態で、『出張から帰ってくるたびに誰かが泣いているんじゃないか』『喧嘩しているんじゃないか』とビクビクして帰ってくるといっているけど、それなら副業で出張なんかしていないで、本業だけでまず家族をしっかり作ってくれと思う。

本業のお給料だけでやっていくことは無理ではないこと。

自分がやりたいことだから、自分を求めてくれてる人がいるから、将来的に考えてと副業の割合が増え、家にいない割合が増え、家族の話をする時間など以前よりとても減っている。

たまに家にいるから寝かせてあげよう。話したいことは山ほどあるけどまず寝かしてあげようと思って我慢してためてしまったあたしが悪いのかと思うこともあるけど。

普通の家族じゃないこの状態で、あたし1人で2人の継子(特に約束を守らない長女)の面倒を見ていることがどれだけ辛いか、もっと本気で考えて欲しいです。


長女どうにかして

2007年10月04日 07時35分56秒 | 

毎回のことながら、反省したと言っても、全く行動に移さないうちの長女。

おととい寝坊。でも、まぁ自分のことだから、友達との集合に間に合えばよしとしてあげようと思って、怒らなかった。昨日寝坊。それも登校時間の10分前起床。あたしは食事の準備をして自分の部屋でテレビを見る。顔を合わせてないが、起きる時間が遅ければその後の準備を急いですることによって、集合時間には間に合わせることを覚えたらしい。なんとか登校。

今日寝坊。さすがに怒った。

友達との約束は守っても、いつになったらあたしとの約束を守るの?食後に30分は準備に時間がかかるから、食事の時間は6時10分って決めてあたしにお願いしたのは誰?昨日、おととい、あんな寝坊してて、あたしにごめんなさいとか言ってるけど、反省してないならごめんなさいなんて言わないでいいから。二日怒らなかったからって、なに調子に乗ってる。って・・・。

そして『いってきます』も言わないで出て行きました。

誰か躾直しをお願いします・・・。

にほんブログ村 家族ブログ 再婚・ステップファミリーへ

にほんブログ村 マタニティーブログ 初産へ

<script src="http://banner.blogranking.net/scs?30948"></script>

<noscript></noscript>

長女文化祭&次女ミニバス

2007年09月24日 09時44分10秒 | 

先週の金曜日に、あたしに子供ができたことがわかった後、長女の文化祭に行ってきました。

お義母さんとMANと行ったんだけど、やっぱり何にも感じない。楽しいとも、頑張れとも。

長女は吹奏楽で発表したのですが、勝手にやってくれって感じ。

ステージでピンクレディーまで踊ってたけど、音楽をやってるのにリズム感がなく、よくはずかしくないなぁとしか感じない。

やはり同じ立場の方々がよくいう、実子と継子は同じに育てられないというのは仕方のないことなのか・・・。

昨日は次女のミニバスの練習試合だったけど、以前、100%出し切ることをわかってくれたと思っていたのに、昨日は初めから手を抜いていた。

帰りの車でいつものように反省会をしていたら、昨日は参加していたMANが

『そんな言い方じゃやる気をなくさせる。今日はちゃんとやってたじゃん。他の人よりやってたじゃん』ってことを言うから、知らないくせに言わないでって感じ。

そこから二人で口論。

片道2時間の練習試合だから、あたしに子供ができたことがわかってMANが運転してくれることになったけど、ずっとあたしが試合も行ってたし、行かないと次女に悪いと思って行ったけど、家で寝てればよかった。

MANに『家で寝てればよかった』って言ったらMANがそんなこと言うなってあきれてた。

途中のサービスエリアでご飯を食べたけど、よせばいいのに、MANが次女にバスケの話をしだして、また次女がわかってるのか分かってないのか、MANの顔を見て聞かない、返事がない・・でそれを注意したら、またそこからMANと口論。

あたしが食事も先に済ませて、車に乗って、10分くらいして出発したけど、すごい霧で、速度規制50キロのところを100キロ近くで走ってるMANを見て、こいつらあたしの子供を殺す気だという気持ちになって涙が出てきた。

この家にいたらストレスでこの子は殺される。

寝る前にMANに次の検診の後、実家に帰ると言った。

こんなところで子供が産めないって?って怒ってたけど、途中でMANが寝たから話は終わった。

本当に何を考えていることか。

今朝、お義母さんのところに泊まりに行っていた長女が、部活の為に帰ってきた。

今日の部活は1日だから、あたしが弁当を作って持たせることになっていたけど、昨日メールで明日はパンを買うから、弁当は準備しなくていいって言ってきた。運動会も続いて、弁当の準備があるから、無駄なお金を使わないで弁当にしてって言ったのに、どうしてもパンがいいとのこと。それじゃあお小遣いで勝手にどうぞって言ってたけど、今朝帰ってきたらお義母さんに買ってもらったってこと。腹が立って、お義母さんの前で

『なんで?自分が好きでパンを買いたいってことでしょ。お小遣いって言ったじゃん。お金を返して』って言って、お義母さんに返させた。

今週末実家に帰ること濃厚です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

<script src="http://banner.blogranking.net/scs?30948"></script>

<noscript></noscript>

説教の仕方

2007年09月12日 22時55分42秒 | 

昨日、今日と長女が全く勉強をしない。んー・・・、昨日、今日だけじゃないけど・・。

次女は宿題に自主学習と少しずつでも毎日頑張っている。

次女が今週末に運動会で、赤白帽子のゴムをつけて欲しいと言われて、でももう19時過ぎで、ちょうどいい太さのゴムがないから明日ねってことだったけど、運動会の練習で16時40分頃帰ってきて、5時からミニバスで、帰ってご飯、お風呂に入って、机に向かっている姿を見ているとついつい体が動いて、21時まであいているスーパーに行って、ゴムを買って来た。

太さが微妙にわからなくて、まぁ、あれば使うだろうと思って2種類買ってきて、勉強中の次女にどっちがいい?って聞いたら、『えー!!買って来てくれたの?ありがとう!』だって。

そして縫い付けて、どう?って聞いたら、ちょうどよかった。

で、買い物に出かけたのにはもう一つ理由があって、長女が全く勉強しないままテレビを見ようとしていたからだ。MANが少しは勉強したら?って言っても、動こうともしない。

次の中間テストの結果によっては塾をやめてもらうという話になってたのに・・・

跳ねトビ見てても腹が立つから買い物に出て、MANにメールで

『家にいても腹が立つだけだから・・・

頑張ってる次女のためならこんな時間に買い物でも全然苦じゃないから

あれだけ勉強する気のない子に年間40万円使うくらいなら、テレビ買い換えたほうがお金も喜ぶよね

中間何点で塾やめるって紙に書かせておいて

絶対約束だからね

やめさせるからね』

って送った。

で、帰ってきたら説教をしてたんだけど、長女はメソメソしてるだけ。

そして今説教終わったけど(たぶん2時間近く)、時間かけるだけじゃぁねぇ。

内容はまだ聞いてないけど、説教の仕方も甘いんだろうなぁ。

だからあんな子供になっちゃったんだろうなぁ。

次女はまだまだ吸収してくれるから、あたしがちゃんと育てよう。そしてあたしが産む子も♪

長女・・・どうにかならないかぁ・・・

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

<script src="http://banner.blogranking.net/scs?30948"></script>

<noscript></noscript>