つれづれ☆HOME’S

GOING MY WAYな家族による、GOING MY WAYな家作り奮闘記。

オールアース住宅!?

2010年12月04日 | 家の仕様
つれづれ☆HOMEで最後まで採用を悩んだ仕様のオールアース(オールアースの内容はリンク先を見てください。)
正直今でも電磁波と健康への影響は[?]なんだけど、もし本当に悪影響があるって分かった時や
万が一家族に悪影響が出てしまった時に後悔したくないので、結局採用しました。
ただ、採用したのは2Fの床部分のみ 家全体の壁と床を覆うにはお金が・・・
2F床に採用した理由は、1Fの照明に使用されている電線からの電磁波の影響を気にしたから。
我家は布団生活なので、より1Fの照明に近いところで寝ているので、より気にしました。

写真では分かりづらいですが、深緑色のシートが床に敷かれて居ます。
施工としてはこのシートに接地するだけです
 
はっきり言って、このシートの値段が下がれば導入に対しての敷居はもっと下がるはず




 にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ←ランキング参加しています。ポチッとお願いします

壁掛けTV2

2010年11月16日 | 家の仕様
壁掛けTV用として、10mのHDMIケーブルを採用する予定ですが、
PLANEX社のPL-HDMI10を試しに買ってみました


当初はSONY純正品を購入して。。。と思ったのですが、市場価格で5倍ほどの値段差が
数千円ならば失敗してもそんなに痛くないという考えで、試しに購入してみました。

結果は、とりあえず問題なさそうです
接続した機器
■TV SONYブラビア EX700
■HDDレコーダ SONY BDZ-RX105


 にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ←ランキング参加しています。ポチッとお願いします

情報分電盤と先行配管

2010年11月15日 | 家の仕様
いろんな建築ブログを見てて、参考にさせてもらった仕様の1つとして、情報分電盤と先行配管があります。
特にシアタールームを作る人のブログは大変参考になりました

つれづれ☆HOMEで採用した情報分電盤は、日東工業株式会社の熱機器収納キャビネット

大きさは、余裕をみて600×600にしました。
この中に、ルータ、TV分配器、を設置します。廃熱も考慮して、専用のファンも付けました。

同じようなキャビネットは、河村電気産業株式会社からも出ているようです。

LANケーブルはこの分電盤からCD管を先行配管します。
オレンジ色の管がCD管です。


最近は、TVにもLANケーブルが必要。ちなみにこの写真の濃い灰色の配管はHDMIケーブル用。
内径はこれも余裕をみて28mmくらい。




 にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ←ランキング参加しています。ポチッとお願いします

壁掛けTV

2010年11月12日 | 家の仕様
世間ではエコポイント減額の影響で、去年の同じ時期より5倍もTVが売れているとか
つれづれ☆HOMEでも、その波に乗ってデジタルTVを買ってきました
買ったのはSONYのブラビア   EX700の46型 と EX300の32型

選んだポイントとしては、内装に合うように白色であること。
ちなみに、両方あわせて15万円でした結構お買い得だったと思います

TVにあわせてHDDレコーダも購入。 これもSONYのRX105



このTV達、いろいろ悩んだ結果「壁掛け」に挑戦します
つれづれ☆HOMEではリビングの奥行きが2700程しかないので、
TVラックを置くとリビングを狭くしてしまうのではという考えました。
壁掛けをするには、壁の補強、壁掛け金具、壁裏を這わせる長いケーブルといった部分が
TVラックに置くよりも余計に費用が掛かるけど、TVラックも良いものを買おうとすると
それなりなお金が必要なので、費用的にはイーブンと考えています。

壁掛け金具は汎用品のエース・オブ・パーツを利用

EX700用の純正金具に比べると厚みが薄いので採用しました。
ただ、壁からの厚みを気にするのであれば、SONYだとNX800とかNX900見たいな極薄製品を購入して、
専用金具で取り付けるのが一番良い方法っぽい(高いけど)
この方法だと壁からTV面まで5cmくらいに収まるのでは
後、TVを掛ける部分をニッチみたいに周囲から凹ませる方法でTVの厚みを隠す方法も考えられるけど、
つれづれ☆HOMEの間取りだと考えにくいので採用しませんでした。(出来たらすごくカッコ良いと思う)

壁掛けにするとTV周辺はスッキリしますが、
その代償として他の機器を置くスペースが確保できなくなります
その対応として、HDMIをうまく活用出来るのではとと考えています。(SONYだとブラビアリンクってやつ)
想定している間取りは↓の感じ。

・各TVは壁付け
・各TVの裏に 100V電源、LANケーブル(CD管)、TV線、HDMI(CD管) を設置
・ソファ裏の収納には、100V電源、LANケーブル(CD管)、TV線、HDMI(CD管)×2 を設置
・HDMI用のCD管はソファ裏の収納へ「壁」⇒「天井」⇒「壁」という流れで設置

想定しているHDMIケーブルは10m。SONYの純正で1本15000円ここが高い・・・
後、HDDレコーダのRX105はHDMIは1系統しか出入力出来ないので、46型or32型のどちらかにしか結線出来ません。
使いたい時にHDD側で抜き差しするイメージだけど、DLNA(ソニールームリンクってやつ)
うまく使えば片方の頻度は低くなる可能性も。
生活していくうちに、リビングの46型はDLNAでダイニングの32型はHDMIになるのだろうか。
ちなみに、DLNAにすべてを託すのであれば、HDMI用の配管も配線も必要なくなるはずなんだけど、
そこまでは出来なさそうなので、せめて事前配管しておくのが無難だと考えました。

後、つれづれ☆HOMEはSONYを採用したけど、他のメーカでも同じ構成や違う構成が出来そう
■パナソニックやシャープだと今回と同じような構成(HDDレコーダ+HDMI)
■日立だとモニタとチューナ別の壁掛け用の極薄TVがあるので、
 HDMI配管は必要だけど面白い構成になると思います。映像を無線で飛ばせばHDMIも必要ない
 ただ、つれづれ☆HOMEの間取りだとソファに座った状態で、
 ソファ裏のチューナにリモコン電波が飛ぶのかが留意点です。
■東芝のZ1を使ってLAN経由でNASサーバに番組録画すればHDMIが必要なくなります。
 実は、最初はこの構成にしようと考えていました
 ただ、DVDみたいなディスクメディアの再生手段が、この東芝の組み合わせだと考えにくかったので不採用

飛び道具として、レコーダ、ブルーレイが全部入ったTVを採用するという選択肢もあります。
いまだと3Dまで付いて来てしまいますが
ただ、ブルーレイが再生できるTVは厚くなる傾向が・・・
もしTV用のニッチが出来ればこれもアリかも知れません。

いろいろ想定してみたんだけど、実際はどうなるんだろう・・・早く試してみたいものです。

にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ←ランキング参加しています。ポチッとお願いします

水栓金具

2010年09月30日 | 家の仕様
造作洗面台の水栓金具を決めました
【Essence】WELL単水栓,ブラン


【Essence】PIVOT ブランカ


ブロンズのスワン水栓にするか悩みましたが、造作洗面台は全体的に白基調なので、
ブロンズが浮いてしまうと思い、白くてカワイイ水栓を採用

水栓とレバーをあわせると↓のような感じになります。


これに、洗面ボウルを合わせるとどういう感じになるのか楽しみです


にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ←ランキング参加しています。ポチッとお願いします