2月19日(月)
昨日は「さくらそうの鉢づくり」 を勉強してきました。
夕べの雪がいくらか残っている道路を走って
那須野が原公園に行きました。
丁寧に説明をしてくれました。
図解説明(このように植えます)
基本説明の後、実践しました。
各テーブル(2名)に、一人の指導者がついてくれました。
昨年の鉢です(土の中にさくらそうの芽が出来ています)
土の中にさくらそうの芽
一番大きな芽を4つ渦巻のように並べて植えます。
できました。私のは羅生門という品種です。
この春にきれいな花が見られることを期待します。
毎年、今頃植え替えをしてやると、増やすことができるのだそうです。
とてもわかりやすく、いい講座でした。