goo blog サービス終了のお知らせ 

冬桃ブログ

秋爛漫!

 「アサギマダラが来てるよ!」と、大家さんファミリーからの電話。
 せっせと草刈りをしていたのだが、鎌を放り出して駆けつけた。

 フジバカマが満開。そこに、集団で海を渡ることで有名な
アサギマダラが何頭も飛び交っていた。





 アサギマダラだけじゃない。
 私の大好きなヒョウモンチョウも。


 しかも乱舞している!


 アカタテハ。


 チャバネセセリ。渋い品格。


 フジバカマの吸引力はなべての昆虫を引き付ける。
 キャベツや白菜の畑では卵を産むのに必死なモンシロチョウも
ここでは甘い蜜に浸る。


 蝶は大人になったら花の蜜を吸うが、子供の頃は
決まった食草で育つ。パセリを食べるキアゲハの幼虫。


 ハナアブ。


 ホウジャク。


 屋外のテーブルで美味しい紅茶をいただきながら、
うっとりとこの光景に見入る。
 長く居座っていた猛暑の夏が去り、静かな爛漫に
包まれた秋の始まり。
 このあたりの名物「市田柿」も至る所で実っている。

 
 至福の時間が過ぎ、夕暮れが迫っていた。
 ここの畑で獲れたものを、いろいろいただいて帰宅。

 落花生は土の下で実をつける。
 これは獲れたて。帰宅してすぐ、40分間茹でた。
 この味を知ったら、もうバタピーなんか食べられない。 


 万願寺唐辛子。


 小さいけど辛い唐辛子。さて、どう料理したらヒーヒー
言わずに食べられるのか。ネット検索してみよう。


 
 

 
 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「S村記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事