しばらく、忘れておりました。。
グリの事なんですが、ヨウヤク、書こうかな~。
「お願いしましよ。」

グリは、ホントは、グリフィンっていう名前なんですが。(フランス語では、グリフォン)
「グリフィンとは・・・鷲の部分は金色で、ライオンの部分はキリストの人性を表した白であるともいう。コーカサス山中に住み、鋭い鈎爪で牛や馬をまとめて数頭掴んで飛べたという。紋章学では、グリフォンは黄金を発見し守るという言い伝えから、「知識」を象徴する図像として用いられ、また、鳥の王・獣の王が合体している。」
Wikipediaより。。
いわゆる、ハリーポッターのグリフィンドールの元の名前なんですね。
あんまり、強そうな名前を、はりきって付けちゃうと。
だいたいが、その逆に育つという、世間のたいがいに洩れず。。
やはり、ヨワヨワなインコに育ってしまったのでした
まあ、もともと、薄い(色も、存在も、性欲も)インコでして。
グリフィンの象徴である、「知性」「知恵」からは、ほど遠い。。
さらに、初めてのオフ会から、自分は、弱いと学んだらしく。
その薄さを極めるかのように。。
人にも、インコにも、興味がないという、なんとも、オフ会に向かないインコとなってしまったのです。。

そんな、グリが、唯一、好きな鳥は、クリさんで。

唯一(?)好きな人間は、ママという(デレ~)
「ボー。。」

そんな、グリを溺愛してしまう私なのでした。
で!
です!
このグリが、なんと!
唯一、強くなるのが、ウリ坊にででして。

「ウリ坊、何してるでしか?」「ママが、メって言ったでしょ。」

(ま、子供にケンカ売って勝って喜ぶレベルなわけですが。。)
さらに。
「ウリ坊、おやつ独り占めいけませんよ。」

このお皿が怖くてね。。
おやつ出来なかったのが。

負けん気起こして、食べるようになりました~。
「おにいたん♪」

「僕にも、エグエグちょうだい。」

「じ~~。」

すばやく。。
ウリ坊をけ散らし。

その後、床入りまで持ち込む。

「おにいたんたち、何してるのかなぁ~?」

ちなみに。
グリフォンは、「七つの大罪」の一つである「傲慢」を象徴する動物として描かれることもある。
Wikipediaより。。
にほんブログ村
にほんブログ村
グリの事なんですが、ヨウヤク、書こうかな~。
「お願いしましよ。」

グリは、ホントは、グリフィンっていう名前なんですが。(フランス語では、グリフォン)
「グリフィンとは・・・鷲の部分は金色で、ライオンの部分はキリストの人性を表した白であるともいう。コーカサス山中に住み、鋭い鈎爪で牛や馬をまとめて数頭掴んで飛べたという。紋章学では、グリフォンは黄金を発見し守るという言い伝えから、「知識」を象徴する図像として用いられ、また、鳥の王・獣の王が合体している。」
Wikipediaより。。
いわゆる、ハリーポッターのグリフィンドールの元の名前なんですね。
あんまり、強そうな名前を、はりきって付けちゃうと。
だいたいが、その逆に育つという、世間のたいがいに洩れず。。
やはり、ヨワヨワなインコに育ってしまったのでした

まあ、もともと、薄い(色も、存在も、性欲も)インコでして。
グリフィンの象徴である、「知性」「知恵」からは、ほど遠い。。
さらに、初めてのオフ会から、自分は、弱いと学んだらしく。
その薄さを極めるかのように。。
人にも、インコにも、興味がないという、なんとも、オフ会に向かないインコとなってしまったのです。。

そんな、グリが、唯一、好きな鳥は、クリさんで。

唯一(?)好きな人間は、ママという(デレ~)
「ボー。。」

そんな、グリを溺愛してしまう私なのでした。
で!
です!
このグリが、なんと!
唯一、強くなるのが、ウリ坊にででして。

「ウリ坊、何してるでしか?」「ママが、メって言ったでしょ。」

(ま、子供にケンカ売って勝って喜ぶレベルなわけですが。。)
さらに。
「ウリ坊、おやつ独り占めいけませんよ。」

このお皿が怖くてね。。
おやつ出来なかったのが。

負けん気起こして、食べるようになりました~。
「おにいたん♪」

「僕にも、エグエグちょうだい。」

「じ~~。」

すばやく。。
ウリ坊をけ散らし。

その後、床入りまで持ち込む。

「おにいたんたち、何してるのかなぁ~?」

ちなみに。
グリフォンは、「七つの大罪」の一つである「傲慢」を象徴する動物として描かれることもある。
Wikipediaより。。

