先日、「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクションセンター(VAWW RAC)の総会シンポジウムを聴きにいき、広く知られるべき内容だと思いましたので、参加レポートを書きました。
こちらです。↓
林葉子 「戦争と女性への暴力」 「慰安婦」問題を考える⑦
(3ページに分けて掲載されています。)
ぜひ、お読みください。
. . . Read more
今日は、私の出身研究室であり、現在の勤め先でもある、大阪大学大学院文学研究科・日本学研究室で、夏のイギリス派遣の研究報告をしました。
今年の夏は、独立行政法人日本学術振興会の「組織的な若手研究者等海外派遣プログラム」による支援を得て、約二ヶ月間、イギリスで史料調査を行いました。
多くの人に支えられ、ようやく実現した海外での調査です。
貴重な情報やお励ましの言葉に、力づけられました。
無事 . . . Read more
オーストラリアに一週間ほど出かけている間に、朝日新聞(2012年1月30日、大阪版、夕刊、4面)で、コメンテーターとして私も参加させていただいていた女性史学賞授賞式の記事が掲載されていましたのでお知らせします。
第六回女性史学賞の受賞作は、次の二作品です。
磯山久美子氏
『断髪する女たち―1920年代のスペイン社会とモダンガール』(新宿書房)
小野沢あかね氏
『近代日本社会と公娼制度ー民衆史 . . . Read more
昨日は、東海ジェンダー研究所で下記のような催しがあり、私も研究報告をしてまいりました。
会場の方々との討論が内容的に充実しており、個人的には、研究所のスタッフの方々や他の報告者の方々等、新しく出会った人たちとの交流が、とても楽しかったです。
*****
個人助成受託者報告会(2011年度)
日 時:2011年11月27日(日) 13:20~17:20
場 所:財団法人東海ジェンダー研 . . . Read more
久しぶりに更新します。
ずっと元気で過ごせているのですが、最近、少し忙しくなりました。
自分の研究上の課題が以前よりもはっきりと見えてきて、それに取り組むにはたくさんの時間が必要なので、いつも「時間が足りない」と感じています。
それで、無駄を省いて研究に集中するため、ブログを少し整理することにしました。
個人的な雑感を記した部分は、設定を非公開に変更しています。
今後、当面は、論文等を . . . Read more
今朝の毎日新聞(2011年8月1日朝刊)で『Women Pioneers - 女性先駆者たち』が紹介されました。
こちらです↓
「女性先駆者:市川房枝ら10人のインタビュー、DVDに」
このほか、以下のメディアでも紹介されました。
産經新聞(2011年6月23日)
ラジオ大阪『NEWS TONIGHT いいおとな』
朝日新聞(2011年7月1日)
その詳細については、財団法人 . . . Read more
先日、このブログにも書きましたが(→こちら)、私は、DVD&ブックレット『Women Pioneers』の制作プロジェクトに参加していまして、その完成披露試写会が開かれることになりましたので、お知らせします。
以下の文章は、(財)大阪府男女共同参画推進財団のHPからの転載です。
*****
DVD&ブックレット『Women Pioneers』完成披露試写会
日時:2011年7月2日( . . . Read more
本年2月14日、東京地裁に、国家賠償請求、及び、夫婦別姓の婚姻届が受理されなかった処分の取消し請求が提起されました。
国家賠償請求の第一回期日は、5月25日(水)午後4時から、東京地裁104号法廷(大法廷)で予定されています。
明後日です。
私は、原告の吉井美奈子さんのご協力を得て、同じく原告の加山恵美さんにインタビューをし、その記事がWANに掲載されました。
こちらです↓
インタビュ . . . Read more