この前のサロンの時にメンバーの一人香枝さんが作った押絵の作品を持って来てくれました。

素敵な縮緬の生地を使った何とも言えない趣のある作品です。
中には江戸縮緬もつかってあり、古の人々の生活に溶け込んでいた縮緬の着物がも
こうやって今の時代に再生されるのも素晴らしいと思います。
私も押絵を少しやった事がありますが、簡単にTRY出来るものと
じっくり時間を掛けて作って行くものとあります。
糸や針を使わないので根気さえあれば結構な作品になると思います。
ただ…
材料の縮緬が高価なこと、手持ちがないと… 無理です。
でも、押絵なら何とかなるかと思いますので作ってみたいものです。
香枝さん曰く、お雛様なら取り組み易いそうなので
香枝さんにご伝授頂きたいものです。

あと… 頑張ってみたい方は羽子板に挑戦するのもいいかも…

素敵な縮緬の生地を使った何とも言えない趣のある作品です。
中には江戸縮緬もつかってあり、古の人々の生活に溶け込んでいた縮緬の着物がも
こうやって今の時代に再生されるのも素晴らしいと思います。
私も押絵を少しやった事がありますが、簡単にTRY出来るものと
じっくり時間を掛けて作って行くものとあります。
糸や針を使わないので根気さえあれば結構な作品になると思います。
ただ…
材料の縮緬が高価なこと、手持ちがないと… 無理です。
でも、押絵なら何とかなるかと思いますので作ってみたいものです。
香枝さん曰く、お雛様なら取り組み易いそうなので
香枝さんにご伝授頂きたいものです。

あと… 頑張ってみたい方は羽子板に挑戦するのもいいかも…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます