3月31日(土)寒い日でした。
今年も興奮状態で眠れず4時に目が覚め4時半には起床。
会場には電車を乗り継ぎ7時半到着~
まずは出陳状況が知りたくてKARENの元へ行きました。
ノーフォーク♀14頭の出陳そのうちチャンピオンは6頭だったかな???
KARENとパパが一緒でママはKARENのおばあちゃんという
とても血統の近いパメラちゃんも出ていました。
審査が始まりドキドキしてたのが次第に胃の痛みに変わってきました

KARENは向かって左から2番目恰幅のいいハンドラーさまにひいてもらっています。
KARENの前がパメラちゃん
結果はKARENがベストオブブリード(BOB 1番に選ばれました
)
そしてアワードオブメリット(2番)がパメラちゃん
おとこのこのBOBもフォークくんと言ってKARENと同じファノスパパの子でした
KARENのハンドラーさまは男の子と女の子両方ともBOBに導き
とても嬉しそうにガッツポーズをされていました。
私も涙が出るほど嬉しかったです~~~~~
夕方にあったグループ戦ではあえなく敗退しましたがとても満足な結果。

グループ戦の時の写真です。
一緒にKARENを応援してくださったみなさま、ハンドラーさま、スタッフのみなさま本当にありがとうございました
今年も興奮状態で眠れず4時に目が覚め4時半には起床。
会場には電車を乗り継ぎ7時半到着~

まずは出陳状況が知りたくてKARENの元へ行きました。
ノーフォーク♀14頭の出陳そのうちチャンピオンは6頭だったかな???
KARENとパパが一緒でママはKARENのおばあちゃんという
とても血統の近いパメラちゃんも出ていました。
審査が始まりドキドキしてたのが次第に胃の痛みに変わってきました


KARENは向かって左から2番目恰幅のいいハンドラーさまにひいてもらっています。
KARENの前がパメラちゃん

結果はKARENがベストオブブリード(BOB 1番に選ばれました

そしてアワードオブメリット(2番)がパメラちゃん

おとこのこのBOBもフォークくんと言ってKARENと同じファノスパパの子でした

KARENのハンドラーさまは男の子と女の子両方ともBOBに導き
とても嬉しそうにガッツポーズをされていました。
私も涙が出るほど嬉しかったです~~~~~

夕方にあったグループ戦ではあえなく敗退しましたがとても満足な結果。

グループ戦の時の写真です。
一緒にKARENを応援してくださったみなさま、ハンドラーさま、スタッフのみなさま本当にありがとうございました

今日は
のち
ハードな三日間温かいメッセージを頂きとても励まされ
乗り切ることが出来ました
みなさま ありがとうございます


さて、昨日ですが私は週の初めからムースの夜鳴きで寝不足続きと
昨日だけは父も一緒の為安心してか眠さのあまり頭はボ~っとして出発
写真も数枚撮ってはみたのですが会場内が暗くて綺麗に撮れませんでした
昨日のKARENはリング内に落ちている食べ物に興味津々
何とかBOBにはなれましたが
午後のグループ戦では午前中以上に落ちているものしか見えていない様子
出番待ちの時から拾い食いの鬼となっておりました
リングにも小さいものから大きなレバーまで転がっているので
ハンドラーさんも大変そうでした。
大きなレバーをを狙って転んだKAREN
恥ずかしいKARENでした
結果予想通りグループ入賞ならず
しかし、母違いのロナちゃんがんばりました
パピークラスで出ていたのですが
落ちている食べ物にも興味を示さず
グループ一席入賞しました


オーナーでもあるハンドラーさん最初はとても嬉しそうでしたが
段々時間が経つと共にお顔がくら~くなって
緊張の面持ちでした。
ここまでで3時過ぎ
に残してきたピケ・ラム・サラが心配なので
一緒に来た友人、ブリーダーさんと会場を後にしました
ブリーダーさんの所で預けておいたムースとみゅうをお迎えし
父だけ我が家へ
私と友人そしてブリーダーさんご夫妻で焼き牡蠣を食べに出かけました
途中ロナちゃんの結果報告が入りましたが
さすがに入賞はありませんでしたがきっと大きな自信につながる事でしょう
ロナちゃんグループ1席おめでとう
ロナちゃんのオーナーさん おめでとう
私は美味しい焼き牡蠣をたらふくごちそうになり満腹でした


ハードな三日間温かいメッセージを頂きとても励まされ
乗り切ることが出来ました

みなさま ありがとうございます



さて、昨日ですが私は週の初めからムースの夜鳴きで寝不足続きと
昨日だけは父も一緒の為安心してか眠さのあまり頭はボ~っとして出発

写真も数枚撮ってはみたのですが会場内が暗くて綺麗に撮れませんでした

昨日のKARENはリング内に落ちている食べ物に興味津々

何とかBOBにはなれましたが
午後のグループ戦では午前中以上に落ちているものしか見えていない様子

出番待ちの時から拾い食いの鬼となっておりました

リングにも小さいものから大きなレバーまで転がっているので
ハンドラーさんも大変そうでした。
大きなレバーをを狙って転んだKAREN

恥ずかしいKARENでした

結果予想通りグループ入賞ならず

しかし、母違いのロナちゃんがんばりました

パピークラスで出ていたのですが
落ちている食べ物にも興味を示さず
グループ一席入賞しました



オーナーでもあるハンドラーさん最初はとても嬉しそうでしたが
段々時間が経つと共にお顔がくら~くなって
緊張の面持ちでした。
ここまでで3時過ぎ

一緒に来た友人、ブリーダーさんと会場を後にしました

ブリーダーさんの所で預けておいたムースとみゅうをお迎えし
父だけ我が家へ

私と友人そしてブリーダーさんご夫妻で焼き牡蠣を食べに出かけました

途中ロナちゃんの結果報告が入りましたが
さすがに入賞はありませんでしたがきっと大きな自信につながる事でしょう

ロナちゃんグループ1席おめでとう

ロナちゃんのオーナーさん おめでとう

私は美味しい焼き牡蠣をたらふくごちそうになり満腹でした

今日は
15日(日)は朝5時出発で父・母・ムースで新幹線を使って岡山に行ってきました。
博多の駐車場に着いた途端ムースが吐いてしまい
私は近くのコンビニにティッシュペーパーを買いに走ったら
ムースは
母がどっか行っちゃう~と必死に吠えました。
その後も博多駅の構内に入ってからも
私がトイレに行けば吠えるし
新幹線の中を心配したんですが
ムースのそばを離れなかったため大人しくしていてくれました。
無事岡山に到着し、荷物一時預かりにムースのキャリーケースを預けて戻ると
むぅちゃん阪神ファンのおじ様に写真を撮られていました。
父はと言えばタクシーを予約していたのに着ていないと
タクシー会社に苦情の電話
結局駅前に止まっていたタクシーにむぅちゃんと共に乗車して
岡山ドームへ

急いで会場に入ると入場無料なんですが
出陳犬以外は入場禁止
仕方なくノーフォークの審査の行われる近くまで外から周り
離れての応援です

父だけ近くまで行って写真を撮ってきました。

KARENが小さすぎてこの写真では判りませんが笑顔
です

この日も楽しく歩けたKAREN
この後KARENと再会を果たし
覚えていてくれた事に喜びました。
春アジアインターで再会した時は嵐のように現れ抱っこされたKARENは
私のことをどこかのおばちゃん?ってカンジの反応でした
この日はなぜかムースには無反応のKARENだったのがちょっと不思議でした
判らなかったのかなぁ
KARENの疲れが心配だったのですが
元気そうだしすっかりハンドラーさんスタッフの方にもなついています。
さすが人好きノーフォーク

この後ちょっと休憩し帰路に着きました。

お膝の上の甘えん坊むぅちゃんです

15日(日)は朝5時出発で父・母・ムースで新幹線を使って岡山に行ってきました。
博多の駐車場に着いた途端ムースが吐いてしまい
私は近くのコンビニにティッシュペーパーを買いに走ったら
ムースは

その後も博多駅の構内に入ってからも
私がトイレに行けば吠えるし

新幹線の中を心配したんですが
ムースのそばを離れなかったため大人しくしていてくれました。
無事岡山に到着し、荷物一時預かりにムースのキャリーケースを預けて戻ると
むぅちゃん阪神ファンのおじ様に写真を撮られていました。
父はと言えばタクシーを予約していたのに着ていないと
タクシー会社に苦情の電話

結局駅前に止まっていたタクシーにむぅちゃんと共に乗車して
岡山ドームへ

急いで会場に入ると入場無料なんですが
出陳犬以外は入場禁止

仕方なくノーフォークの審査の行われる近くまで外から周り
離れての応援です


父だけ近くまで行って写真を撮ってきました。

KARENが小さすぎてこの写真では判りませんが笑顔


この日も楽しく歩けたKAREN

この後KARENと再会を果たし
覚えていてくれた事に喜びました。
春アジアインターで再会した時は嵐のように現れ抱っこされたKARENは
私のことをどこかのおばちゃん?ってカンジの反応でした

この日はなぜかムースには無反応のKARENだったのがちょっと不思議でした

判らなかったのかなぁ
KARENの疲れが心配だったのですが
元気そうだしすっかりハンドラーさんスタッフの方にもなついています。
さすが人好きノーフォーク


この後ちょっと休憩し帰路に着きました。

お膝の上の甘えん坊むぅちゃんです
