goo blog サービス終了のお知らせ 

もう少しで1曲完成するよ…✌️✨✨✨

2020-08-03 01:14:00 | 日々


ヴィヴァルディの四季より「秋」をサクソフォン4重奏の本番のためにアレンジしています

今は夏、この曲を演奏するときは夏から秋へ…
ということで「秋」を選曲しました

アレンジしながらサクソフォンが全く存在しなかった時代の音楽や背景、人々の生活などを知ってみたくなりました…

クラシック音楽の面白いと感じる一つには、同じ楽譜から演奏する人によって色んな解釈があること、時代によって、国や宗教によっても考え方が違ったりします。自分が生まれる前の作曲家の演奏をする機会の方が多いので、そんなときは、自分が考古学者になったつもり…ちょっと前の映画で言えば、インディージョーンズのような感じかな⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

そして、作曲家が命をかけて作った作品を紐解く面白さ、自分の中でもどんどん考え方や解釈が変わってきてるので、自分の考えを以前と比べてみても全く違っていたりすることがある

本当に答えが見つからない
だけど、スコア(ピアノ譜)を読むとソロ譜の吹き方が見えてくるもの、何も書いてない楽譜でも、和声進行をはじめ、作曲家の癖、表現の仕方など見えてきます

そんな時にその作曲家に会えたような幸せを感じます
👍✨✨✨✨

残念ながらサクソフォンの殆どのオリジナル作品からはそれを感じることが少ないと思っています

試験やコンクールのために書かれた作品では、生活感が出るはずがありません

サクソフォンで何ができるか、テクニカルなどを追求するための重要な作品などもあります
色んな目的があって書かれているので、その事を理解して吹かなければなりません

メロディーの美しさは人の心を美しくすると聞いたことがあるので、ピアノやヴァイオリン、声楽の美しいメロディーを沢山演奏して美しさを沢山体感することは大事と共に、人に聞いてもらう時に美しいメロディーの曲を演奏することは、聞き手と一緒に共有し幸せな気分に浸りたい、そう思う人が多いのではないでしょうか

まるでサクソフォンの曲には美しい曲がないように思ってしまいそうですが、そういう意味ではありません💦
スミマセン🙇

サクソフォン以上に美しさを他からたくさん感じて、それをサクソフォンの曲にも生かそうというのでどうでしょう👍

今回のヴィヴァルディ カッコいいですよ‼️

ジャズやロック、他にもアレンジされたり、ジャンルを超えて美しさを感じている人たちも沢山います

色んな美しさはありますが、自然なもの、シンプル イズ ベスト、素朴なものには文句なしでひかれるようです👍✨✨✨✨

自分もそのうちの一人なんです
だからでしょうかクラシック音楽は大好きです

一生答えが見つからない…

Art is long, life is short.(芸術は長く人生は短し)
コメント    この記事についてブログを書く
« 酸辣湯麺風うどん+パクチー😄✨✨✨ | トップ | 生徒のオケ合わせを客席でチ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。