goo blog サービス終了のお知らせ 

院試終了後…お話をしていたら…✨✨✨

2020-02-14 23:46:00 | 日々

午後から昭和音楽大学大学院修士課程1年の器楽試験が行われました

試験終了後に生徒の小荒井千里さんとお話をしていたら…
3年の平井さんが写真撮りましょうか…?
おそらくこのブログのことを思って気を利かせてくれたのでしょう✌️✨✨✨

演奏はとても良かったです👍✨✨✨
お疲れ様でした
演奏曲は V.David:Nuée Ardente

大学院1年目はベルギーのコンクールを受けることができたり、でも、自分の未熟さを痛感し、他にも色んな経験が出来たそうです
1年目は勉強の年、2年目は結果を出す年にしたいですね⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

この道で生きて行くと決めたらとことん突き詰めて想いが誰にも負けないくらい強くないといけません
しかし、人と争うことだけで生きてると方向を間違えてしまいます
自分がアレコレ出来たらいいなぁ
あーしたい、こーなりたい、その想いがもの凄く強くないと…
意志が強くないといけません
それに関して遠慮と言う言葉はありません

「弱肉強食の世界」です
野生の世界のように…
弱い人は食べられます
強くないと生きて行けません

上を目指す人は何でもそうでしょう‼️
普通じゃないんですよ…笑💦

小荒井さんは来年度、ミューザ川崎の大ホールでオーケストラをバックにイベール作曲のコンチェルティーノ ダ カメラを演奏することが決まっています👍✨✨✨✨
どんどん音楽家として羽ばたいて下さい
応援しています⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
コメント

学食でいっぱい食べた✌️✨✨✨

2020-02-07 18:09:00 | 日々
昭和音大サックスの1年生の実技試験が10:00から行われています

皆さん頑張っています
前期試験の演奏を聞いた時は、わけのわからないうちに試験が終わった人がたくさん居るような気がしましたが、今回は試験に向けて練習しまとめてきたような演奏が多く感じましたが、もっと高いレベルで演奏できるようになると良いかな…

自分の生徒の2年伊藤さんと1年塩田さんも頑張っていました

●2年弦管打楽器コース伊藤さん
ドゥクリュク/ソナタより

●1年弦管打楽器コース塩田さん
ハイデン/ソナタ3楽章

お二人も試験の空気にやられてしまったのか、踏み込んだ演奏からは遠ざかってしまったようです
他の1年生もそのような人がたくさんいたように思います😥💦💦

更に頑張ってくださいね👍✨✨✨

伊藤さんは昨年入院のため昭和音大を休学していたんです
そこで学年はそのままで試験は1年をもう一度やることになります

お昼休憩は久々に学食💁🏻‍♂️

ちょっと疲れてしまったのかな…
お腹が空いて…💦

120円のサラダ、たぬきうどん(関西風だし)、ミニカレー

たくさん食べることに…✌️✨✨✨

白だしの関西風だしのうどんは美味しいね❤️

午後は演奏家コースの試験となります
コメント

写真有難う❤️

2020-02-05 20:36:21 | 日々

昭和音大3年から写真が届きました❤️

左から

📍3年弦管打楽器コース大塚さん
ロベール/カデンツァ

📍3年弦管打楽器コース日景くん
イベール/室内小協奏曲

📍3年演奏家1コース平井さん
西村/水の影



手の掛かる3年生💦なので試験での演奏聞きたかったです…


いま、新幹線車内でipadからYouTube見てます
なんと偶然…坂本九さん歌う「心の瞳」を聞きながら…
この写真を見ています‼️

なぜか涙が…
えーーーへ😥

歌のせいでしょうね👍


少し前ですが…本人達からも本番終えて振り返ったコメントをもらいました✌️✨✨✨✨



皆んなお疲れ様でした
演奏とはこれで終わりではありませんが終わった時くらいは好きにしたいよね…🎉
コメント

先ずはお疲れ様✌️✨エーヘ😭💦💦💦

2020-02-04 23:47:00 | 日々

昭和音大大学院修士課程後期入試が終了したので…大久保さんと廊下でお話をしていると、そこへ…大学院1年小荒井さんが現れました😊

昨年の院入試のこと、それから昨年の卒業試験後のオーディションの感じなど…
大久保さんにとって参考になることなど話してくれました…

コンクールは数回受けることができたとしても、新人演奏会に出演する機会は一生に一度しかありません‼️
ということは最初で最後のチャンスということになるんです
読売新人、ヤマハ新人、サクソフォン協会新人、その他の新人演奏会…
どれもこれも新人だから一生に一度ですよね‼️

自分も振り返って…
そんな話をしたり…

小荒井さんは昨年度サクソフォンの卒業試験で1番良い成績を取ることができたので、5月開催のサクソフォン協会新人演奏会に出演しました👍✨✨

…先輩の後を継ぐことができました…と大久保さん

大久保さんも今年度卒業試験で良い成績を取ることができたようです👍✨✨

先々の対策を話し、じゃあネタで写真を撮ろうとしたら…ちょうどそこを通りかかったサックスの福本先生が乱入💦

聞いてください…
大久保、…あの試験はいったい😥

以下、このようなことだったらしい…

サックス以外の試験…
出題する側がかなり気を遣い間違いなく答えるだろう問題に対し、大久保さんが答えられなかったのか、とんでもない答えを言ったのか…

それに対して…
福本先生が、あれはないよぉ…勉強しなさい💦
昨年の小荒井さんも大変だったことを思い出して笑いにしようと…
そこに大久保さんが…そっちも先輩の後を継いだので…笑

とばっちりをくらった小荒井さん…

福本先生から…小荒井も勉強しましょう


福本先生のこの姿…
大森にとって見覚えがあるんですよ‼️

懐かしい…✨✨✨✨

大森と福本先生の師匠である宗貞先生に大森が学生時代のサックス試験の後、宗貞先生にすみませんもう少し良い演奏ができたと思います…みたいなことを言いにいくと…他の先生たちが見てる中、握り拳で大森の頭に軽くゴンと愛のムチを入れてくださったことを思い出しました

イヤー、その姿とそっくりだね‼️

福本先生どうもすみません
これはどうやら2人の先生である大森が悪そうだわ😭…すみません💦


勉強は一生しないといけませんね👍


では、改めてもう一度写真を撮りましょう

大久保さんはこの後のオーディションもう一度踏ん張り頑張っていきましょう⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

小荒井さんは来週の大学院1年サックスの試験頑張っていきましょう⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

この先に繋がる演奏を…👍
コメント

昭和音楽大学大学院修士課程後期入学試験日

2020-02-04 23:15:04 | 日々


午後から昭和音大において、同大学院修士課程後期入学試験…

サクソフォン実技試験が行われました

皆さん素晴らしい演奏でした
自分の納得いく演奏ができましたか…



4年演奏家2コース大久保さんが受験
🛑マルタン/バラード
🛑グラズノフ/サクソフォン協奏曲

エリザベト音大からも4年谷本さんが受験してくれました

明後日の11:00から広島のエリザベト音大で4年生の卒業試験を審査するので、その時も谷本さんの演奏を聞かせてもらいます…頑張ってください

お二人、お疲れ様でした💁🏻‍♂️
コメント