goo blog サービス終了のお知らせ 

宮冨 miyatomi ガラスと日々あれこれ 

神奈川県足柄上郡松田町寄(やどりき)にある宮冨ガラス工房の活動や、日々のあれこれを綴っています。

宮冨ガラス工房ホームページ移転のお知らせ

2012-06-30 14:21:19 | 日記
この度、宮冨ガラス工房のホームページアドレスが移転いたしましたので、お知らせいたします。
創作体験等のお問い合わせは下記のホームページからお願いいたします。

宮冨ガラス工房ホームページ 新アドレス http://www.scn-net.ne.jp/~miyatomi

最近の宮冨は?

2012-03-23 21:06:17 | 日記
今年の春一番は残念ながら吹きませんでしたね。でも山間にある私達の工房周辺も徐々に暖かくなってきました。河津桜もようやくつぼみを付けました。
冬の間に硬くなった体をほぐしに散歩に出かけたいのですが、ひどい花粉症なのでそれも出来ず、工房の中で縄跳びをしたり。。。

最近の宮冨は、お客様からいただいたご注文品をひとつひとつサンプルやデザイン画をもとに制作しています。


お客様の愛犬、トイプードル達を写真をもとに作りました。似てるかな~。


こちらはプレゼントで作った猫達。モデルさんと一緒の写真が届きました。


壊れたランプシェードの複製。最近はガラス製でシーリングタイプの照明は少ないのでしょうか? ピッタリ同じ形状にガラスを曲げる依頼でしたが、実験を重ねて新たな技法が増えました。


また「住まいの提案、神奈川」vol.3に掲載される、高橋ハウジングさんの設計した住宅と宮尾の作品を撮影していただきました。プロの方の撮影は何度見てもすごいですね。


作業の合間に電気炉づくり。


90歳のお誕生日にガラス創作体験にお越し下さいました。ペンダントトップを連続で11個も!最高記録です。私達も頑張らないと。

作品制作にも新たな技法にチャレンジして試行錯誤の日々です。
暖かくなると体の動きが機敏になって脳が少し活発になるような気がします。今年は猛暑が来る前に過ごしやすい季節が長くあるといいですね~。

ベルエクランの展覧会終了しました

2012-02-23 13:18:51 | 日記



伊勢丹新宿店ベルエクランでの宮冨のガラス展覧会は無事に終了致しました。
この展覧会では、明るく楽しい気持ちで春を楽しめるように「~春うらら~」と題して器を中心に紹介させていただきました。

悪天候が続きましたが、ご来場、ご購入いただきました皆様どうもありがとうございました!
沢山のご要望やアイディアをいただき、次回の発表の際に繋げて行きたいと思います。



昨年末から今月にかけて、宮冨の展覧会に向けた作品制作と平行して個人の作品も制作・設置することができ、また特殊加工の技術協力などもさせていただきました。
展覧会終了後も雑誌の取材や技術相談等、忙しく活動させていただいております。





2月初めに広島のマンションに作品を設置していただきました。
冨樫の学生の頃の先輩の、西川慎さんと張慶南さんも作品を設置されて、大変豪華なエントランスとなりました。
お二人とも作家として尊敬する大先輩なので、同じスペースに作品を入れさせていただくことが出来、とても光栄です!
久しぶりの再会が嬉しくて、また沢山アドバイスもいただきました。(集合写真も取り損ねました。。)
各関係者の皆様、本当にありがとうございました。
展覧会の前でしたので観光する余裕はありませんでしたが、それぞれ広島に住む旧友との再会もあり充実した3日間でした。
(景色の写真もなく。。。)




その他個人住宅のインテリアや特殊ガラスの加工にも協力させていただきました。
お客様との会話の中でアイディアを交換しながら最終的に形になると、とても嬉しくやりがいを感じることができます。



伊勢丹新宿店本館5F/ベルエクランにて ~春うらら 宮冨のガラス展覧会~

2012-02-04 21:29:21 | 日記


毎年1月は特に短く感じます。春の到来が待ち遠しい2月、今年も伊勢丹新宿店で宮冨の展覧会をさせていただくこととなりましたのでお知らせいたします。

~春うらら 2012~ 宮冨のガラス展覧会
■2月15日(水)~21日(火)朝10時30分~夜7時30分
■伊勢丹新宿店本館5階=和食器/ベルエクラン
■作家来店日 15,16,18,19,20,21日(時間帯によって不在の場合があります)

『宮冨は、宮尾洋輔と冨樫葉子によるガラス作家のユニットです。
春のやわらかな日差しを受け、新しい年の始まりをわくわくとした気持ちで過ごしたい。そんな思いと明るい春をイメージしながら制作しました。日常に楽しんでいただけるガラスの器やオブジェ、アクセサリーを展示いたします。』
*写真はペーパーウエイトと小さなコンポートです。

この展覧会では17日以外、毎日会場におります。是非お越し下さい!


ガラスの雛人形展 と2011年あれこれ

2012-01-02 18:27:54 | 日記
明けましておめでとうございます。2012年も良い年になりますように。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。

************************************************************




宮冨ガラス工房は今日からスタートです。
今年の展覧会は雛人形展から始まります。2012年版は小さくて色々な表情の人形達です。
福岡、山口、広島と5カ所を回ります。どうぞ、お近くへお越しの際には是非ご覧下さい!

①博多阪急・7F和食器イベントスペース  2012年1月11日(水)~2012年1月24日(火)
②nagomi-style 2012年1月13日(金)~2012年2月5日(日)
③下関大丸・5F食器売場 2012年1月25日(水)~2012年1月31日(火)
④広島八丁堀福屋・6F食器売場 2012年2月2日(木)~2012年2月14日(火)
⑤福岡岩田屋本店・6Fジャパンセンス 2012年2月8日(水)~2012年2月28日(水)

nagomi-style(なごみスタイル)のホームページ → http://www.nagomi-style.net/index.htm


2011年は、宮冨ガラス工房ではお客様のご要望により様々なことにチャレンジさせていただきました。
お陰さまで技術的にも内容的にも成長することが出来てとても感謝しております。
ありがとうございました!
2012年も一層良いものを作れますように精進いたしますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。


2011年は、工房作品の展覧会や、宮尾と冨樫の作品展、特注品制作など様々な形で作品を制作・発表させていただくことが出来ました。

マンション等の設置作品は、お客様と沢山の方々との打ち合わせを何度も重ね、ようやく設置されます。経験豊富な皆様のご意見をご要望をうかがうことで、よりその場にふさわしい作品になっていきます。



この写真のガラスは、オープンカーの風よけです。
型跡を付けずにガラスを曲げていますが、このようにぴったりな角度に曲げることはとても難しく、お陰さまで技術が向上しました。

今後も作品制作を通して自分達の世界観を広げながら、お客様とのコラボレーションにも力を入れていきます。