隠岐の島の野山に咲く花/野生蘭/山野草/樹木

島根県隠岐の島の野山に咲く花/野生蘭/山野草/樹木等を紹介します。

またたび

2009-08-05 | 隠岐の野山 海岸付近の樹木
日本では、北海道、本州、四国、九州に、アジアでは千島列島、朝鮮半島に分布し、山地の林縁に自生する。低位の山を散策すると割とよく見かける


マタタビという名前は、疲れた旅人が、マタタビの果実を食べたところ、



再び旅を続けることが出来るようになったということから、「又旅」から名付けられたとの説がある。




若い果実は辛いが熟すと美味しい。



薬用酒(マタタビ酒)の素として果実がよく使われる。



因みにキウイフルーツもマタタビ科である。



ネコ科の動物はマタタビの臭い
(中性のマタタビラクトンおよび塩基性のアクチニジン)



に恍惚を感じ、強い反応を示すため「ネコにマタタビ」という言葉が生まれた。



当然ネコ科であるライオンやトラにも有効である。



マタタビ以外にも、同様にネコ科の動物に恍惚感を与える植物として




イヌハッカがある。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。