九州山旅 2010年

九州の山を歩きながら旅をした記録の2010年版です。

湯布院温泉と湯布岳 6月4日、5日

2010-06-09 22:52:45 | 九州登山旅行

湯布岳は湯布院の町からとてもよく見えて、登りたくなるような外観です。

由布院の道の駅で、一泊した後、湯布岳に登りました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

38

由布院の駅です。赤い、かわいい電車が止まっていました。構内の観光案内所で、お風呂屋さんと、食べ物屋さん、湯布岳の情報を教えてもらいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

241

駅舎から見ると、正面に湯布岳がそびえています。予定を変更して、湯布岳に 急に登りたくなりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3

観光案内のパンフレットです。登り2時間半と書いてあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

教えてもらったお風呂屋さん(もちろん温泉です)で、久住山の疲れを癒し

和風レストラン「ねんりん」で久々においしい料理をいただきました。

道の駅「湯布院」で車中泊し、翌日湯布岳に登りました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

451

6月5日土曜日は快晴です。たくさんの人が登山に来ています。

無料駐車場は8時前に既に満車。向かいの有料駐車場に停めました。

(下山してみたら、この広い有料駐車場も満車で道路にたくさん車があふれていました)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

556

1時間ほど登ると、樹林帯を抜け出して、見晴らしの良い、気持ちのいい道になります。遠く久住連山も見えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

660

2時間ほどで、西峯、東峰分岐の「マタエ」に到着しました。

東峰は、比較的安全に登れるようで、すごい渋滞です。西峯は岩場の連続で

鎖場が続いているのが分かります。空いているので西峰に向かいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

767

西峯に上りながら東峰を見ると、たくさんの人が東峰に行列を作りながら

登っているのが見えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

862

とはいえ、西峰も鎖場の連続なので、そう簡単には登れません。鎖に取り付く

順番待ちが続きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7771

山頂です。(1584m)「マタエから15分で山頂」とパンフレットに書いてありましたが、実際には30分かかりました。鎖場の順番待ちでなかなか、登れないからです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

882

休憩もそこそこに、早々に引き上げます。下山時の渋滞が気になったからです。しかしとき遅く、大量の団体さんが登ってくるので、なかなか下りれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

883

すぐそこに、マタエの合流点が見えていますが、鎖の順番がなかなか回ってきません。

東峰に登ると、さらに渋滞がひどくなりそうなので、東峰は断念して下山することにしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

988

麓まで下りると、さらにたくさんの人が、登っています。さすがに人気の山です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1044

火曜日からずっとご一緒させていただいた、和泉市の川合さんとお別れし、国東半島へ向かいました。

途中で振り返ると、湯布岳がきれいに見えました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いざ国東半島の山岳修験道の里 「六郷満山」へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山歩きトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/yamatabi/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今までに訪ね歩いた峰々の記憶はこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/minenokioku/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



最新の画像もっと見る

コメントを投稿