goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子芳枝ちゃんブログ

旅 散歩で鋭気を養いつつ

2006-10-20 22:46:01 | 日記



秋の代表的な食べ物 柿



柿と言うと運動会を思い出したりもしますが、何といっても竹の先を
割ったので、大人が取ってくれて甘い柿を食べた事を思い出しますね
今でも柿を買うことに少し抵抗のある私です。



なすの美味しい時期は過ぎたんでしょうかね。
何を食べても美味しいこの季節,行事も多くて張り切ってみるものの、
家に帰ると疲労困憊、そんな時一番の特効薬は香りの良い緑茶、
その上気にいった茶碗だったら最高です.



先生達の絵手紙展

2006-10-19 10:34:35 | 日記





秋もたけなわ、あちこちで文化祭、展覧会、音楽会等々
まさに芸術の秋です。それに相応しい秋晴れ続き素晴らしい


私達の絵手紙の先生の会でも絵手紙展を開催いたしました。
生徒達で楽しみにして出かけました。
















この様な字(お経)、絵もかくんですか、すごいですね
さあーーー大変です


2006-10-12 19:47:22 | 日記





9月22日の千日紅です。例年よりちょっと背が低くいかなと思うのと、
量も少なくて、ちょっと寂しいです。昨年は家の改築のため咲かせる
事が出来ませんでしたが、来年は何とかしたいと今から楽しみなのと
どうしたら良いかなと、ない頭をひねっています。
何と申しましょうか、庭がないのですから***来年は



まわりの物が秋を知らせてくれていますが、この所skypeに夢中で
ブログにご無沙汰です。それにしても今日は暑いくらいでしたね。
青森からのおくりもの、洋なし、りんご、ネクタリンです。



箱根で休養

2006-10-04 21:15:44 | 日記

9月末に友人と箱根に行ってきました。今回は旧道を通り
甘酒茶屋に行き久しぶりに甘酒を味わいました。
あいかわらずの土間で昔のままの佇まいでホットする一時です。




特別に目的があって行ったのではないので、のんびりして来ました。
翌日はポーラ美術館に行き、洗練された建物のなかで、何もわからない
私でも素晴らしい作品にふれて満足して帰ってきました。






skype の世界

2006-10-04 18:34:15 | 日記





ビギナーズで skype を習いました。(小学生の作文かな)
只で電話ができると言う事に引かれて興味津々で参加しました。
グリコさんとさくらさんの指導よろしく、相手の人の顔がみえたり
声が聞こえたりで、驚きの歓声が!!!
それからと言うものは、毎晩家事が片付く9時頃から何方かがお話を
しています。skypeの中にはそれだけでなく、いろいろな事の出来る
機能がいっぱいあってお互いに教えっこしています。
カメラをつけて、マイクを置いて一人で格好いいと思っています。


ivhのバーベキュー

2006-09-25 21:41:34 | 日記





こんなに美しい景色を眺めながらお仲間と
バーベキューを楽しみました。



さけのチャンチャン焼きと焼き鳥



蟹いり味噌汁と本格的コーヒーの準備





これらはほんの一部です。種類も多く、量もたっぷり、おしゃべりは尽きず
我々女性はもっぱら食べる人で参加させていただき本当に楽しかったです。



この洗い場(蛇口が3コあり)でちょっとだけ手伝いをしました。
本当に有り難うございました。





奥多摩でランチー2

2006-09-12 01:17:21 | 日記

私の友人のAさんとその友人のBさん、Bさんの運転する車が時間通りにきました。すごい! 何故なら千葉県流山市から来たのですから、初対面のBさんに挨拶を済ませ便乗させてもらう。A,Bさんたち何故奥多摩のレストランまでと云うと、Bさんは趣味で肉、魚の
燻製を作ります。「暮らしの手帳」にも載ったことのある腕前です。
その味に惚れ込んだレストラン「I'm home]が使っていると云うわけです。通常は宅急便で送っているそうですが、その日はランチを頂き方々ドライブを楽しみに来たそうです。私は誘っていただき本当に楽しかったです。めざすレストランは吉野街道沿いにあり、背の高い看板のでているお店です。地図と雰囲気はリンク先で見てくださいね。そこで雑貨や植木を買って、多摩川をたのしんだりして、家まで送っていただき、幸せ、しあわせ、お二人は首都高の渋滞に遭い9時をまわっての帰宅だったそうです。
Bさんの作った燻製類の入ったピザ、サンドイッチ、パスタそしてサラダを食べました。本当に美味しかったです。
花の名前は ライティア ゼイラニカです。

 

奥多摩でランチ-1

2006-09-12 00:34:01 | 日記





一人駅に降り立った私は何故か旅行気分ー奥多摩には数え切れない程
来ているのにーまわりを見回すと、車では見逃していたいろいろな物が
目にはいる。酒まんの看板につられて行って見る。地元の人で先客が
一人いた。ここの酒まんは美味しい、美味しいの連発で友人の分とで
6コ買う。こんな近い所なのに電車で来たおかげでいやされる。

黒姫高原

2006-09-10 17:12:33 | 日記



風の盆の帰りに黒姫高原に寄りました。曇りの日でしたので、野尻湖が
はっきりしないのが残念ですが、こんな景色見たさに出かけるんでしょうね。
黒姫高原のコスモス園に来たわけですが、100万本だそうですから、
すごく広い所がコスモスでいっぱいです.
開花具合が、ちょっと早かったようです。
ロープウエーで眼下のコスモスです。



上はもう秋でした。







虻もこんな景色の良い所で<めおと>でいるとは、し あ わ せ