goo blog サービス終了のお知らせ 

八王子芳枝ちゃんブログ

旅 散歩で鋭気を養いつつ

ゴールデンウイークー3-

2013-05-09 00:25:20 | 風景

新宿伊勢丹の屋上です







きれいなお花の周りにはベンチが一杯あって年配の人たちが
街の喧騒は何処えやらで静かな時間を楽しんでいます。



子供たちは思う存分駆けて遊べる広場があって



遊具はこの可愛らしいおすべりだけ
この屋上もテレビで紹介されたので
はじめて行ってみました
美味しいものを食べてここでゆっくりと
友人と語らって―贅沢な時間に思えました
爽やかな良いお天気だったこともプラスして
いいお休みでしたー帰りに高野フルーツパーラーで
美味しいものを食べてと行ってみましたが
なんとなんと1時間30分待ちと張り紙が出て
いるではありませんか、がっかりして
帰ってきましたが、そうですよね、屋上だけが
ゆっくり出来るところでした



ゴールデンウイーク真っただ中でした

ゴールデンウイーク-1-

2013-05-08 23:13:20 | 風景

4月の歌舞伎座-杮落とし
新装なった歌舞伎座もう座席は取れるはずはないと
思いながらネットで見てみた
さすが桟敷席、一等席、二等席、三階A席は完売
やむを得ず三階のB席2枚取れる事が判ったのでクリック
この段階でまだこの席でしたら空きがありました。
満席にならないんだなーーーと思いました



 

3階B席からの舞台良く見えて満足でした
お土産売り場に力を入れていると言う
印象でした

最近5月の切符を取って欲しいとの
友人の為にネットで見た所、今度は
空席の状態が全く反対になっていました。
3階のB席は空きがなく、桟敷席、一等席、
二等席は結構空いています。



スカイツリータワーの夕景

2013-04-10 23:26:45 | 風景

2013年4月8日(月)





ちょっと見慣れた光景でしょうかねー点灯を
待っている間に撮影(レンズの関係で全部が入りませんでしたね)



日没寸前のこの空の色を撮りに来たと言う
男性がいまして今日はもうこれで帰っても
いいと満足してました





露出補正0



露出補正ー1
違いがお判りでしょうか



タワーの後ろに拡大したタワーのボディーがあります



これはその反対で後ろにタワーが見えますね
楽しい撮り方です



都会の明るい空ですがー星が一つ輝いていまして
ずっと気になっていたんですがー8時過ぎて本格的に
暗くなった頃露出補正をー2にして撮って見ました
辛うじて持って帰ることが出来ました―嬉しい

お花見

2013-04-01 23:17:40 | 風景

見慣れた昭和記念公園の風景です 2013年3月28日(木)
ご覧のとおりポピーがまだちらほらでした



桜の下で文字通り花より団子で楽しそうでした





きれいですねーーー

お花見の梯子をしました
公園から「がんこ」に行きランチを
楽しんだ後の最高のお花見でした





感激しながら結構歩いてきました
振り返ったらお花のトンネルが小さくなって
続いていました ワ―――凄い

立川南駅から一つ目の「柴崎体育館駅」の近くを流れる
根川緑道の両岸に素晴らしい桜の木が結構な距離、あります
雰囲気と言い最高でした
是非行って楽しんできてください
来年のお楽しみ!





今日は又冬

2013-02-08 10:53:57 | 風景




今年はと言うかこの冬は昨年秋から早い冬の到来で
とても寒く感じました。ここえ来て3月の陽気、4月の陽気
なんて言って暖かい日がありましたが、今日は又冬です。
ベランダで珍しい雲を見ました。大岳に重く覆いかぶさって
厚みもあるように見えます。ちょっとシャッターを切りたくなりました。

イルミネーションを見に関西へ

2012-12-21 21:02:40 | 風景

12月6,7,8日とイルミネーションを見に行きました
昼間は神戸、京都を見学で楽しかったです
昔の外人居留地に建つ数件の家を見学して
夕方からルミナリエを見に行きました


風見鶏の家

うろこの家
屋根の上に山中教授とお弟子さん達が
[ips]の看板を持って居ました

阪神大震災の復活を願って始まったルミナリエ
相変わらずの人出に驚きました


翌日は下鴨神社と嵐山に行く、嵯峨野をタクシーで
回りました。知らない事を運転手さんに説明してもらって
もうあまり歩けないので良かったです。以前行って
良かった所に又行けた事は思いがけなくて感激しました


風情あふれる平野屋さんにも立ち寄れました


紅葉真っ盛りの時の景色が目に浮かびますが
今回はこれでとても良かったです-お寺の中に
座り込んで額縁の景色に時間を忘れたひと時でした

なばなの里でもイルミネーションだけでなく
ライトアップされた紅葉が鏡池に映る光景を
見られてちょうど良い頃に行った事を実感しました




なばなの里で印象的だった写真4枚を載せました






最後の日は帰りの飛行機の時間に合わせて西本願寺に行って
午後は東山近辺の散策でしたー高台寺に行ってきました
たっぷりと回ってきましたね。2泊目は岐阜の都ホテルでしたから
朝食をとりながら目の前には岐阜城が小さいながら
聳えていましたーはじめてでしたので本当に良かったです


夏盛りに 

2012-08-21 15:46:48 | 風景

朝顔に始まりお祭りまで





今年も猛暑と言われる夏を過ごすのに暑い暑いの連発です



今でないと見られないお花に励まされて、汗ふきふき
富士見高原のゆり園、完成したスカイツリータワーや
新宿へ撮影の勉強へと出かけました、ゆりは満開にはちょっと
早かったので残念な部分もありましたが、涼しい高原の
中で都会の花とは違った透明度で満足しました









完成した直後では上には行けませんでしたが
初めましてとご挨拶でしょうか青空にそびえるタワーに
満足でした。




撮影ポイントと言われるこの石の中でシャッターを
切ろうと行列していました



人気の半分を占めるかもしれない夜のライトアップ
楽しみにその時間まで待っていたのですが
何と何と反対側はライトアップしたようですが
こちらはしないのです-帰りがけに隅田川の橋の上から
見てきましたが、それにしても東京タワーとは
違って地味で暗くて残念でした。勿論節電の事は
わきまえているつもりですがね―街の明かりは相変わらず
派手ですからちょっとでした



写真撮影が上手に出来ると良いなーと常日頃
思っていた矢先に先端を行く若いプロのカメラマンが
指導してくれると言う事で新宿まで行きました。
取敢えず手始めに顔合わせと言う事でした



カメラがコンパクトデジカメではなーと
現実は腕だけでは解決しないかもね



そして行事のしめは市のまつりではなくわが町のお祭り
息子夫婦と子供たちは仲良しのお友達たちとお祭りの
お手伝いで張り切っています。
お祭りの2日間の夕食は焼きそばが運ばれてくる。
私は大好きなのでこれまた満足です(^^♪



2012-07-11 18:03:39 | 風景


いよいよ本格的な夏がやってきますね
各地で朝顔市やほうずき市が始まりました
今年も実家から入谷の朝顔市の鉢が
送られてきました
夏の風物詩で嬉しい事です





これから花の咲くのを楽しみにしましょう



%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%