goo blog サービス終了のお知らせ 

わしの遅筋変換日記じゃ

速筋100%のおっさんですが,サブ3.5達成したいのです。
マラソン・ソフトテニス・バイクなどの日記です。

四万十川ウルトラマラソン反省他

2015年10月22日 | 四万十川ウルトラマラソン
早いもので四万十からもう四日経過したんだな。
でも、あの絶景やエイドのおばちゃんに掛けられた言葉、ヘッドライトに照らされた山道、思い出しては余韻に浸ってます。

あらためてスタッフ、ボランティア、地域の方、そして一緒に走ったランナーの皆様、ありがとうございました。

四万十の思い出や反省などを少々

まず反省

・やはり走りこみが足りなかった。特に8月くらいの距離が少なすぎた。コンスタントに月300は走りたいものだ。
 あと50キロ超えを数本はこなしておく必要があるな。
 まあ来年これを実行するかと言えば多分しないだろうが。

・結果として早々に膝を壊し、60キロももがく事態になったけど、膝が無事ならもっと速く走れたかといえば疑問である。
 体のできてる奴はペース配分を考えて走ると良い結果が出せるだろうが、わしみたいなのは温存しすぎても後がどうなるか分からない。
 作戦的には、ぎりでも完走するのが目的だったので正解だったと思う。

・補給ゼリーが足りなかった。
 後半になるとエイド間でエネルギーが尽きてしまい。筋肉や関節の痛みで走れなくなる。
 エイドでアミノバイタルのゼリー配ってくれてたのは助かった。
 自分が持参したゼリー系補給は、普通のが2、小が5。
 ちなみにロキソニン(痛み止め)は、自分はドーピングだと思ってるので使わない。
 ってストッパ(下痢止め)は一応仕込んでるけど。

・ウェア
 これも正解だったと思う。
 シンプルにTシャツ、短パン、帽子、アームカバー(10キロで脱)
 靴はゲルカヤノ、タイツ類一切なし、テーピングもなし。
 昭和のオヤジは生身で勝負よってか?

愉快な人たち

・スタッフとエイドのオバちゃんが明るい。学生も明るくて気持ちいい。
 そういえばメッセージくれた中村中の陽平くん
 「走れなくなるかも知れないけど、自分の満足できるように・・・」
 本当にいい言葉をありがとう。自分にドンピシャでした。

・アブドーラじいさん
 わしが勝手に名づけたが、アラブの石油王的な衣装の方。独り言や山に向かって喋りながら走っていた。
 もしかして有名な方?60キロに出ておられたようです。

・帰りのバスで「降りま~す。でもちょっと立てません~」と言ってたお姉さん。
 わかります。わしも次で同じ状態になりました。

初ウルトラは、終わってみれば本当に楽しかった。
必ず来年も申し込もうと思う。どうか当選しますように。


さて福知山マラソンに向けて今日から走りますか
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。