平地トレイルランナーの憂鬱 

~7年掛かって信州三大100kmレースを完走。まだまだFinishの充実感を求めて走ります。~

アルプスあづみのセンチュリーライド ①トレーニング&作戦

2023-05-17 | AACR

もうすぐ、アルプスあづみのセンチュリーライド。(AACR)
160kmも走らせてもらえる。
自身、初のビックイベント。
未知の距離となる。
トレーニングを振り返って、作戦を考えたいと思います。


トレ開始は2月。
22km Rideから始めて、距離を伸ばしていって。
近所Rideと筑波山・ヤビツ峠・ビワイチ。
15回、756km。
最長距離102km、平均50,4km。⇑2265km。
ってなところ。
中にはあえての北風Rideがあったりして・・・。
あとは、クロスバイク通勤の片道1時間。

走力が上がったかどうかは分かりません。
まだまだ体幹が弱いらしく、首・肩周りが辛いです。



これらの経験を踏まえて作戦をば。

①”走れる体を作っておいて走らない”
ランニンング時代もこれでしたが、今回もこの作戦。
長距離走、前半から飛ばして行かない。
脚力温存大事です。
信号ダッシュとか追い越し加速も控えた方が良いらしい。
平均20km/h で巡航したい。

②エネルギー補充
Rideはカロリーを消費するので、エイド食を積極的に取っていく。
その他、自前でも用意する。

③エアロポジション
少しの工夫でも長距離だと大きいらしい。
やって見ましょう。

④ハンドサイン
いつの間にやら後続車が付いている場合があります。
ハンドサイン必要。
意識して使って行かねばと思います。



今の所、天気予報は良いようです。
参加の皆様、よろしくおねがいします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿