goo blog サービス終了のお知らせ 

SHOP歳時記

モノから始まる出会いを大切に・・・

マスク

2022-04-09 14:08:37 | 日記
風が強い函館です

マスクをすることにすっかり慣れましたが 表情がわかりにくいのが難点ですね

笑顔の時は目を細めるようにしていますが どんな風にみえているでしょう


以前から会っている人は面と向かえばマスクをしていてもわかるのですが

道ですれ違ったりしても気が付かないことも多いです



コロナ以降に知り合った方は マスクの顔なので近くで会ってもわかりにくい


やっぱり髪型とかヘアカラー   

これからはそちらのおしゃれで個性を出したほうがいいかなぁー

なんて思うこの頃です


























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみは見つけるもの

2022-03-24 17:26:49 | 日記
春は年度替わりで忙しくなりますが

疲れも溜まりやすい季節だと思います、

新しいことが始まる不安もあるでしょうし

新しいことが始まるウキウキもあるでしょう。

ゆっくりお風呂に入ってあったまり

楽しめることを見つけよう!  自分が楽しいと周りも楽しいと思うんですよ

目で楽しんだり。。




























タッセルもいろんなものがあります。

きれいなものに変えるだけで気分も上げ上げになるかもね























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埃っぽい

2022-03-21 13:53:53 | 日記
今朝 雪が降りましたがすっかり解けて

風が少し強くなり道路も乾いて 埃が舞ってます。

春ならではです。

マスクしてるからよかったー


三連休の最終日いかがお過ごしですか

観光の方がすごく多いのにはびっくりです。

おみやげ屋さんも人がたくさんいて

その方達が海産物など見ていましたが手に取った商品がお買い得だったので

見えないように小さくガッツポーズしてあげました。



もう少しでガーデニングの季節ですね。

去年は鉢などの発注がちょっと遅かったので

今年は早めにリスト作ることにしますね。

























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜にして

2022-03-06 11:55:50 | 日記
一夜にしてかなりの雪です。



お陰様でいい汗どっぷりかきましたー

汗をかいたあとは冷えるから気をつけないとね。

ライトマント一緒に雪を眺めてましたよ ライトマンはどーこだ(笑)





























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の函館

2022-03-05 12:38:17 | 日記
まさかの雨降りの函館です。




札幌は脇道がひどいことになっているようで 車で通勤される方はどうしているでしょうか

心配になります。


とりあえず函館の交通はスムーズで インテリアの話もゆっくりできています。


変わらずYチェアは人気あり 全般的にモダン傾向がきているように感じていますよ。


これからどんな傾向に変わっていくのか

アンテナを張り巡らせていなければ。

でも 傾向に関わらず自分の好きなものを追求する

ぶれないのが  大事なことです。

年齢とともに好みが変わってゆくのは当たり前のことだけどね。

自然の流れに身を任せて   ですかね。

































































</span">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近ハマっているもの

2022-03-01 13:22:59 | 日記
函館はまさかの雨で雪が解けていきます。

最近ハマっているものがあって持ち歩いています。

本を持って出かけることもあり、少し暗くなると手元ライトがほしいときがありますが

周りのことを考えて迷惑にならないものはないか探していました。

さすがに隣に誰かが座っているときには使えませんが

ちょっとした時に役に立ちます。

ライトマン



ペタンコなので持ち歩きにもってこいです!








下向きにすると見やすいし周りに迷惑がかかりにくい。








おどけるライトマン(笑)









それともう一つ

冷凍バナナアイス



きざんで冷凍していたバナナに

ピーナッツバターやきなこ又はアーモンドパウダー又はココアパウダー

ヨーグルトなどを入れてフードプロセッサーにかけて

ビンに小分けにして冷凍しておきます。

これがお手軽で美味しいんです!バナナが残ってしまったら作ってください。






せっかく描いた絵ですがドロドロした絵だったので

白く塗って描き直し。



これで描き直しは何回目でしょう。描いては白く塗って満足まで程遠い  かな。。


今日から3月ですね。

春はとても苦手な季節ですが 好きな季節になれるように

あったか~い気持ちを持ちたいですね。。






























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日が少しずつ長くなった

2022-01-17 17:05:37 | 日記
少しずつ日が長くなって函館の日の出は6時半ころで

日の入りは17時少し前。

16時半ころにはすっかり暗かったのですが今の16時半はまだ明るいです。

地震もないのに津波警報が出たときは何がなんだかわからず驚き

丁度函館の地形のクビレのところに住んでいるので津波は恐怖です。


恐怖といえば最近の歩道はツルツルでスケートリンクのようで

スパイクをつけないと歩けないくらい。

本当に転倒には気をつけましょうね。怖いから。


そんな緊張した毎日でも美味しい飲み物とおやつがあれば心も温まります。



ホッと一息からのソファーでゴロゴロ。



























































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-01-15 10:30:27 | 日記
晴天の函館。雪も溶けてきました。

窓から太陽の光が指して眩しいくらいです。

でも雪の日のこんな道、結構好きです。



もっと雪が積もって道ができてそこを歩いていくと次に行く道につながって

てくてくと歩いていく。




まっすぐの道だったり



ちょっと曲がっていたり





回り道だったり。どちらかと言えば遠回りで見たこともない景色を見たりが好きです。





そして先には光が指していてくれたら安心ですね。






きょうのおやつは








バターシュガーシナモン

その名の通り。。。。





















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年

2022-01-08 12:16:13 | 日記
早いもので年が明けてから一週間がたちました。

どんなお正月を過ごされたでしょうか。

ゆっくりできるようで出来ないのがお休みの日です。

それでも年末にかなり歩き回り塩辛屋さんに行ってきました。

色んな種類があって、昔ながらの塩辛もとってもおいしくて

函館の味だなぁ〜と感じます。

函館の味というとたくさんあります。どれもこれも昔と変わらない味。

函館を離れても食べ慣れた味は忘れないですよね。

パッケージが好きでとってあるものもありますよ(笑)




好きなラベルを額に入れて飾るのもいいかもしれない。

最近は壁を飾りたい方が多いようです。

シルクスクリーンやポスターがなかなか手に入らないので難しいところで歯がゆいです。




居心地のいい部屋でくつろげるといいですね。






















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2022-01-01 07:32:27 | 日記
明けましておめでとうございます。

結構雪が積もった函館の新年です。

外は手袋をはいていても (はくって方言かもしれませんね(^^)) 

指が痛くなるほど冷えていました。

今日はゆっくりと雪かきです。

函館人はお正月にくじら汁を食べる方が多く、うちも少しだけ作りました。

もともと食べる習慣がなかったのですが皆が美味しいというので

食べてみたくて作ったのが始まりでした。

一年目 くじらがかなり塩辛いと知らずに作り失敗

二年目 脂でくどくて失敗

三年目 油抜きと塩抜きをしっかりやって野菜も沢山入れて成功でしたが
    
    一度にたくさん食べすぎて失敗

今では少量を食べてお正月

とりや鰹のダシとは一味違ういい出汁で一年に一度は食べたいかもしれません。





お正月恒例のコーヒー豆



西部地区にコーヒー豆を焙煎して販売しているお店が増えたので

今年は泡が立ついいコーヒーが飲めそうです。

焙煎加減で変わる甘みと豆本来の味を感じることができる一杯のコーヒー。

ゆっくりした時間があるからできることですね。 

ものすごいコーヒー好きではないけれど

[豆をひいて時間をかけて入れてゆっくり味わって飲む ]

この工程が好きでお正月の恒例になっています(笑)



今年も新たな気持ちでの一年の一歩。

どうぞよろしくお願い致します。

4日から営業です。
5日は定休日となります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする