暦の上では立春となりましたが,まだまだ寒い日が続きそうです。会員の皆様には,ますますご健勝にてお過ごしのことと存じます。
さて,2月定例会のご案内です。今回は中学校から2本です。加藤先生からは文学的文章の読解を,矢野先生からは,年末の「新しい国語実践」の研究会山口大会でのレポートを発表していただきます。矢野先生には,事務局からの突然のお願いを快く引き受けて下さいました。どうぞご参加下さい。予定していた勝俣 敦先生は,ご都合がつかなくなってしまいました。
なお,定例会を欠席なさる場合には,必ず事務局まで連絡をいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
1.研究会の詳細
1)日時 平成20年2月 9日(土)13:00 - (幹事会12:30-)
幹事会を12時30分から行います。昼食をすませてからいらしてください。
2)会場 山梨大学教育人間科学部附属中学校 3F 図書室
3)内容 レポート発表
2.レポーター
1)加藤克人先生(甲府市立北中学校)
「麦わら帽子」~文学的文章の読解~
2)矢野雅子先生(笛吹市立浅川中学校)
「説明的な文章をより正確に早く読み取る力を身につけさせる」
~一人一人に考えをもたせる工夫・かかわりあいの工夫~
3.次回,3月定例会について
1)日時 平成20年3月8日(土) 13:00 – 時間厳守でお願いします。
2)会場 山梨大学教育人間科学部附属中学校 3F 図書室
3)研究集録作成,来年度の方向性について
*丁合が必要な方は,事務局まで連絡下さい。時間調整をします。
4.連絡
○研究集録の準備を
本年も研究集録を作成します。定例会では,発表されなかったレポートもぜひ集録させてください。担当の勝村先生に進めていただきます。基本的には例年通りです。集約は3月8日になります。準備をお願いします。詳しくは昨年度の集録をご覧になって下さい。
<書式> ・用紙 A4版 横書き,中質紙使用,両面刷り4~6ページ
・ページ打ち (例) 望月-1
・印刷範囲 用紙の上下,左右から1.5cm以上あける。
・発行部数 110部(丁合をすませておいてください)
・文字の大きさ 10pから14p
・文体 常体を基準
・1ページ目に提言や実践の題名,本人の所属名など
○年会費 年会費未納の方は,至急会計の高左右先生までお願いします。
さて,2月定例会のご案内です。今回は中学校から2本です。加藤先生からは文学的文章の読解を,矢野先生からは,年末の「新しい国語実践」の研究会山口大会でのレポートを発表していただきます。矢野先生には,事務局からの突然のお願いを快く引き受けて下さいました。どうぞご参加下さい。予定していた勝俣 敦先生は,ご都合がつかなくなってしまいました。
なお,定例会を欠席なさる場合には,必ず事務局まで連絡をいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
1.研究会の詳細
1)日時 平成20年2月 9日(土)13:00 - (幹事会12:30-)
幹事会を12時30分から行います。昼食をすませてからいらしてください。
2)会場 山梨大学教育人間科学部附属中学校 3F 図書室
3)内容 レポート発表
2.レポーター
1)加藤克人先生(甲府市立北中学校)
「麦わら帽子」~文学的文章の読解~
2)矢野雅子先生(笛吹市立浅川中学校)
「説明的な文章をより正確に早く読み取る力を身につけさせる」
~一人一人に考えをもたせる工夫・かかわりあいの工夫~
3.次回,3月定例会について
1)日時 平成20年3月8日(土) 13:00 – 時間厳守でお願いします。
2)会場 山梨大学教育人間科学部附属中学校 3F 図書室
3)研究集録作成,来年度の方向性について
*丁合が必要な方は,事務局まで連絡下さい。時間調整をします。
4.連絡
○研究集録の準備を
本年も研究集録を作成します。定例会では,発表されなかったレポートもぜひ集録させてください。担当の勝村先生に進めていただきます。基本的には例年通りです。集約は3月8日になります。準備をお願いします。詳しくは昨年度の集録をご覧になって下さい。
<書式> ・用紙 A4版 横書き,中質紙使用,両面刷り4~6ページ
・ページ打ち (例) 望月-1
・印刷範囲 用紙の上下,左右から1.5cm以上あける。
・発行部数 110部(丁合をすませておいてください)
・文字の大きさ 10pから14p
・文体 常体を基準
・1ページ目に提言や実践の題名,本人の所属名など
○年会費 年会費未納の方は,至急会計の高左右先生までお願いします。