goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨国語教育実践研究会

じっこく連絡板

令和7年度山梨国語教育実践研究会総会のご案内

2025-04-16 | 定例会
 新年度が始まりご多用のご日々をお過ごしのことと存じます。
 さて、令和7年度 山梨国語教育実践研究会 総会(4月定例会)を次のとおり開催します。
 また、総会後には保坂先生の退職を祝う会を開催しますので併せて出席をお願いいたします。


4月総会
 日 時  令和7年4月19日(土) 幹事会 12:30~  総会 13:00~
 会 場  山梨大学附属中学校 3F 図書室
 内 容  今年度の活動方針の確認、年間計画の決定、定例会提案者の決定など。

保坂先生の退職を祝う会
 日 時  令和7年 4月19日(土) 17:30~  
 場 所  古名屋ホテル

12月定例会のご案内

2024-12-08 | 定例会
 師走の候。会員の皆様には益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。
 さて、次のとおり令和6年度12月定例会を行います。年末の何かとご多忙の折とは存じますがご出席を賜りますようお願い申し上げます。
 また、来年の1月定例会後に恒例となっております新年会を行います。多くの先生方のご出席をお願い申し上げます。

12月定例会について

 1)日時 令和6年12月14日(土) 幹事会 12:30~  定例会 13:00~

 2)会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室

 3)内容 実践報告  木﨑 先生(小学校)   


次回 1月定例会について  

 1)日時 令和7年1月18日(土) 幹事会 12:30~  定例会 13:00~

 2)会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室

 3)内容 実践報告  村松先生(小学校)

            落合先生(小学校)

11月定例会のご案内

2024-11-03 | 定例会
 紅葉の候。会員の皆様には益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。

 さて、令和6年度 山梨国語教育実践研究会11月定例会を次のとおり開始します。ご多忙の折とは存じますがご出席をよろしくお願いいたします。


11月定例会について

 1)日時 令和6年11月9日(土) 幹事会 12:30~  定例会 13:00~

 2)会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室

 3)内容 実践報告  宮下先生(中学校)

            山本先生(中学校)    


次回 12月定例会について  

 1)日時 令和6年12月14日(土) 幹事会 12:30~  定例会 13:00~

 2)会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室

 3)内容 実践報告  木﨑先生(小学校)

                  

10月定例会(ハイブリット開催)のご案内

2024-10-18 | 定例会
 秋麗の候。会員の皆様には益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。

 さて、令和6年度 山梨国語教育実践研究会10月定例会を次の日程で開催します。秋季教研が甲府開催で行われるなどご多忙の折とは存じますがご出席をよろしくお願いいたします。

 10月定例会もハイブリット開催で行います。山梨県内の国語科の教員(小・中・高・特支)に参加していただきたいと思いますので、お知り合いの先生や各学校の国語科の先生方、新採用の先生方など多くの先生方にご紹介ください
 詳細につきましては、事務局からGoogleMeetの情報を本人宛にお送りしたいと思います。



10月定例会について

 1)日時 令和6年10月19日(土) 幹事会 12:30~  定例会 13:00~

 2)会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室

 3)内容 実践報告  髙左右先生(中学校)

            那須先生(中学校)  


次回 11月定例会について  

1)日時 令和6年11月9日(土) 幹事会 12:30~  定例会 13:00~

2)会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室

3)内容 実践報告   宮下先生(中学校)

            山本先生(中学校)   

7月定例会のご案内

2024-07-06 | 定例会
 長雨の候。会員の皆様には益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。

 さて、令和6年度 山梨国語教育実践研究会7月定例会を次のとおり開催します。ご多忙の折とは存じますがご出席をよろしくお願いいたします。
 
7月定例会について

 1)日時 令和6年7月6日(土) 幹事会 12:30~  定例会 13:00~

 2)会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室

 3)内容 実践報告  長田 先生(小学校)



※8月、9月定例会は行いません。



10月定例会について

 1)日時 令和6年10月19日(土) 幹事会 12:30~  定例会 13:00~  オンライン入室開始時間 12:50~

 2)会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室

 3)内容 実践報告  髙左右先生(中学校)    

            那須先生(中学校)

2 連絡

 1)山梨県総合教育センター 
 7月31日(金)に文部科学省教科調査官 鈴木太郎先生をお招きして「授業力アップ研修会学習指導要領の趣旨の実現を目指す授業改善」を山梨県総合教育センターで行います。
 センター研修の申し込みはすでに終了していますが、まだ若干の空きがあるようですので再度申し込みを受けつけるそうです。詳しくは総合教育センターのHPよりご確認ください。
 
 2)全国国語教育研究大会のご案内
 全国国語教育研究大会が今年も参集にて行われます。今年は会場が変更になっていますのでご確認ください。

   1 日時 令和6年 8月4日(日)
   2 会場 千代田区立麹町中学校(〒102-0093 東京都千代田区平河町2-5-1 TEL : 03-3263-4321)

6月定例会のご案内

2024-06-02 | 定例会
 立夏の候。会員の皆様には益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。

 さて、令和6年度 山梨国語教育実践研究会6月定例会を次のとおり開催したいと思います。ご多忙の折とは存じますがご出席をよろしくお願いいたします。


 6月定例会について

 1)日時 令和6年6月8日(土) 幹事会 12:30~  定例会 13:00~  オンライン入室開始時間 12:50~

 2)会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室

 3)内容 実践報告  若尾 先生(中学校)

   会員の皆様には、別途ZOOMのIDとパスワードを送付します。    


 7月定例会について

 1)日時 令和6年7月6日(土) 幹事会 12:30~  定例会 13:00~

 2)会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室

 3)内容 実践報告  長田 先生(小学校)

            髙左右 先生(中学校)

     



2 連絡

 1)少年の主張 山梨県大会

  青少年育成山梨県民会議主催「少年の主張 山梨県大会」



2)全国国語教育研究大会のご案内

  全国国語教育研究大会が今年も参集にて行われます。今年は開催会場が変更になっていますのでご確認ください。

   1 日時 令和6年 8月4日(日)

   2 会場 千代田区立麹町中学校(〒102-0093 東京都千代田区平河町2-5-1 TEL : 03-3263-4321)

   ※詳細については、案内が届きましたら、すぐにご連絡します。

5月定例会のご案内

2024-05-06 | 定例会
 惜春の候。会員の皆様には益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。

 さて、令和6年度 山梨国語教育実践研究会5月定例会を次の日程で開催します。

 4月13日は、多くの皆様のご出席をいただき、令和6年度の総会が開催できました。
 会の冒頭昨年度まで5年間会長を務めていただきました髙左右先生より退任の挨拶を、また、新会長に就任された保坂先生よりこれからの実践研究会の在り方についてお話をいただきました。
 総会の議事では活動計画と実践発表者の決定が行われました。
 また、松野洋人先生より会の歴史をお話しいただくなど大変貴重な時間を過ごすことができました。
 さらに、総会の後に行われました「退職を祝う会」では多くの皆様に参加いただき本当に楽しい時間を過ごすことができました。石川先生 髙左右先生 村松先生 長い間お疲れ様でした。引き続き会へのご指導をお願いいたします。


5月定例会について

 1)日時 令和6年5月18日(土) 幹事会 12:30~  定例会 13:00~

 2)会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室

 3)内容 実践報告 武田先生(中学校)

           佐藤 喜美子先生(山梨学院短期大学 特任教授)
            「主体的な学び手を育てるための日常的な取組の一工夫」

    ※実践報告からはオンラインでつないでハイブリット開催とする予定です。


6月定例会について

 1)日時 令和6年6月8日(土) 幹事会 12:30~  定例会 13:00~

 2)会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室

 3)内容 実践報告  若尾先生(中学校)
            ※6月定例会はあと2人入ることができます。

2 連絡

 1)研究集録25号について

 今年度の研究集録が完成しました。ご協力ありがとうございました。まだお持ちになっていない先生は5月定例会の折にお持ちください。

4月総会のご案内

2024-04-03 | 定例会
 陽春の候、新年度が始まりご多忙の日々をお過ごしのことと存じますが、会員の皆様には益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。

 さて、令和6年度 山梨国語教育実践研究会 総会(4月定例会)を次の日程で開催したいと思います。また、総会後には退官を祝う会を開催の致しますので合わせてご出席をお願いいたします。よろしくお願いいたします。



1 4月総会について

 1)日時 令和6年4月13日(土) 幹事会12:30~ 総会13:00~

 2)会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室

 3)内容 今年度の活動方針の確認、年間計画の決定、定例会提案者の決定など





2 ☆石川先生  髙左右先生  村松先生 の ご退官を祝う会

1)日時 令和6年4月13日(土)  17:30~

2)会場 シャトレーゼホテル談露館 (甲府市丸の内1-19-16)

令和5年度 3月定例会のご案内

2024-03-03 | 定例会
 早春の候。会員の皆様には益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。

 さて、令和5年度 山梨国語教育実践研究会3月定例会を下記の日程で開催したいと思います。ご多忙の折とは存じますがよろしくお願いいたします。

 3月16日は研究集録原稿の丁合作業になっております。できる限り事務局を中心に行いたいと思っておりますが,都合のつく先生方はお手伝いいただけると幸いです。

 また,2月の案内時にも送付していますが、研究集録第25号作成についての確認文章を添付させていただきます。ご確認いただき、3月16日の丁合作業までに原稿の提出をお願いいたします。





3月定例会について

 1)日時 令和6年3月16日(土) 作業開始 13:00~

 2)会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室

 3)内容 研究集録の丁合作業





4月令和6年度定例会(予定)について

 1)日時 令和6年4月13日(土) 幹事会 12:30~  定例会 13:00~

  ※4月13日(土)は変更の可能性もありますので,4月初旬にお送りするメールをご確認ください。

 2)会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室

 3)内容 令和6年度の活動計画と実践報告者の決定を行います。

令和5年度 2月定例会のご案内

2024-01-29 | 定例会
 大寒の候。会員の皆様には益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。

 さて、令和5年度 山梨国語教育実践研究会2月定例会を下記の日程で開催したいと思います。ご多忙の折とは存じますがご出席をよろしくお願いいたします。

 また、研究集録25号の原稿作成についての文章を添付させていただきます。ご確認いただき、3月16日の丁合作業までに原稿の提出をお願いいたします。





2月定例会について

 1)日時 令和6年2月3日(土) 幹事会12:30~ 定例会13:00~

 2)会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室

 3)内容 田中 先生(小学校)





3月定例会について

 1)日時 令和6年3月16日(土) 作業開始 13:00~

 2)会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室

 3)内容 研究集録の丁合作業