goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨国語教育実践研究会

じっこく連絡板

2月定例会のご案内

2016-02-12 | 定例会
 立春の候,会員の皆様には益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。1月定例会へのご参加ありがとうございました。
 さて,2月定例会のご案内です。年間計画では、2月13日(土)の予定でしたが、山梨大学 須貝千里教授の退官講演及び祝賀会が当日行われます。その会に附属中国語科職員が出席する関係で、会場が使用できませんので、2月20日(土)に変更となります。
2月定例会では、倉沢 祐基先生(石和中学校)、元村 翔先生(山梨大学附属中学校)の実践報告を予定しております。お忙しいこととは思いますが,多くの先生方のご出席で、実りある時間となるようによろしくお願いいたします。なお,定例会をご欠席なされる場合も事務局までご連絡ください。
  
1 2月定例会について
 1) 日時 平成28年2月20日(土)13:00から(幹事会12:30から)
 2) 会場 山梨大学教育人間科学部附属中学校 3F図書室
 3) 内容 実践報告
倉沢 祐基 先生(笛吹市立石和中学校)
元村 翔  先生(山梨大学附属中学校)

2 次回 3月定例会について
 1) 日時 平成28年3月12日(土)13:00から(幹事会は12:30から)
 2) 会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室
 3) 内容 研究集録の丁合作業

1月定例会のご案内

2016-01-11 | 定例会


1 1月定例会について
 1) 日時 平成28年1月16日(土)13:00から(幹事会12:30から)
 2) 会場 山梨大学教育人間科学部附属中学校 3F図書室
 3) 内容 実践報告
       嶋田 拓郎 先生(笛吹市立春日居中学校)
       倉沢 祐基 先生(笛吹市立石和中学校)

2 次回 2月定例会について
 1) 日時 平成28年2月13日(土)13:00から(幹事会は12:30から)
 2) 会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室
 3) 内容 実践報告
      元村 翔  先生(山梨大学教育人間科学部附属中学校)
      もう1名は調整中

3 連絡
1) 1月定例会後に、新年会を行う予定です。
    日時:1月16日(土)17:30から
    場所:ぼくり北口本店(駐車場はあります。)

12月定例会のご案内

2015-12-13 | 定例会
1 11月定例会について
 1) 日時 平成27年 12月12日(土)13:00から(幹事会12:30から)
 2) 会場 山梨大学教育人間科学部附属中学校 3F図書室
 3) 内容 実践報告
    落合 祥平 先生(中央市立玉穂南小学校)
    保坂 久信 先生(山梨大学教育人間科学部附属中学校)

2 次回 1月定例会について
 1) 日時 平成28年1月16日(土)13:00から(幹事会は12:30から)
       *第2週の9日(土)は附属中入試日なので、第3週に設定しております。
2) 会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室
3) 内容 実践報告
       嶋田 拓郎 先生(笛吹市立春日居小学校)
       倉沢 祐基 先生(笛吹市立石和中学校)
3 連絡
1) 第20回「新しい国語実践」の研究会滋賀大会について

11月定例会のご案内

2015-11-02 | 定例会
1 11月定例会について
 1) 日時 平成27年 11月7日(土)13:00から(幹事会12:30から)
       14日(土)が附属中のオープンスクールのため、第1週の設定になっています。
 2) 会場 山梨大学教育人間科学部附属中学校 3F図書室
 3) 内容 実践報告
   倉沢 祐基 先生(笛吹市立石和小学校)
   若尾 大樹 先生(都留市立都留第二中学校)

2 次回 12月定例会について
 1) 日時 平成27年12月12日(土)13:00から(幹事会は12:30から)
 2) 会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室
 3) 内容 実践報告

6月定例会のご案内

2015-06-11 | 定例会
入梅の候,会員の皆様には益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。5月定例会へのご参加ありがとうございました。
 さて,6月定例会のご案内です。ご連絡が遅くなりまして、ご迷惑をお掛けします。6月定例会では、中学校で小林 千由紀先生、米山 洋子先生の実践報告を予定しております。お忙しいこととは思いますが,多くの先生方のご出席で、実りある時間となるようによろしくお願いいたします。なお,定例会をご欠席なされる場合も事務局までご連絡ください。
 
 
1 6月定例会について
 1) 日時 平成27年 6月20日(土)13:00から(幹事会12:30から)
 2) 会場 山梨大学教育人間科学部附属中学校 3F図書室
 3) 内容 実践報告
    小林 千由紀 先生(笛吹市立浅川中学校)
    米山 洋子  先生(甲府市立上条中学校)

2 次回 7月定例会について
 1) 日時 平成27年 7月11日(土)13:00から(幹事会は12:30から)
 2) 会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室
 3) 内容 実践報告
       大原  千栄子 先生(中央市立玉穂南小学校)
       高左右 美穂子 先生(韮崎市立韮崎東中学校)

4 連絡
 1) 山梨大学教育人間科学部附属小学校 初等教育公開研究会について
    研究主題 豊かに共生することができる子どもの育成
    日時   平成27年 6月27日(土)
    授業者  前島 光一郎 先生(2年:場面の様子を思い浮かべながら読む『きつねのおきゃくさま』)
         中込 繁樹  先生(5年:表現に着目して詩を読む)
    詳細につきましては、定例会の中でご紹介します。

5月定例会

2015-05-10 | 定例会
5月定例会

 18名参加

【レポート】
 1)「すがたをかえる食べ物」じてんをつくろう 〜収集した資料を効果的に使い,説明する力〜
  甲府市立大国小学校 村松勢津子先生

 協議観点
 ・実態把握(児童作品からの実態把握)
 ・評価規準(テーマごとに規準となる作文の作成等)
 ・児童への支援体制(構成表やヒントカード,手引きの工夫)
 ・見通し,振り返り(学習計画表,自己評価)
 ・交流(グループ推敲)
 ・視覚化(構成表,構成カード等)

  児童一人ひとりに寄り添ったきめ細やかな指導レポートでした。


 2)「国語力の向上を目指す授業改善の視点」
 山梨県総合教育センター 佐藤喜美子 先生
  1 学校教育において我々が努力すべき点は何か
 
  2 「国の基本計画」を受け,「県の教育振興プラン」を受け,各市町村の教育ビジョンが策定される

  3 これまでの実践から
   ・指導主事として配付した資料
   ・教育課程運営改善講座資料
   ・センター研修時の資料

   佐藤喜美子先生の実践を振り返っていただきました。非常に貴重な資料であると共に,今後の実践に生かせるヒントがたくさんありました。
 

5月定例会のご案内

2015-05-09 | 定例会
 万葉の候,会員の皆様には益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。4月定例会、佐藤喜美子先生のご退職を祝う会へのご参加ありがとうございました。
 さて,5月定例会のご案内です。ご連絡が遅くなりまして、ご迷惑をお掛けします。5月定例会では、小学校で村松勢津子先生、中学校で佐藤喜美子先生の実践報告を予定しております。お忙しいこととは思いますが,多くの先生方のご出席で、実りある時間となるようによろしくお願いいたします。なお,定例会をご欠席なされる場合も事務局までご連絡ください。
 
 
1 5月定例会について
 1) 日時 平成27年 5月9日(土)13:00から(幹事会12:30から)
 2) 会場 山梨大学教育人間科学部附属中学校 3F図書室
 3) 内容 実践報告
    村松 勢津子 先生(甲府市立大国小学校)
    佐藤 喜美子 先生(山梨県総合教育センター・本会顧問)

2 次回 6月定例会について
 1) 日時 平成27年6月20日(土)13:00から(幹事会は12:30から)
 2) 会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室
 3) 内容 実践報告
      小林 千由紀 先生(笛吹市立浅川中学校)
      米山 洋子  先生(甲府市立上条中学校)

4 連絡
 1) 山梨大学教育人間科学部附属小学校 初等教育公開研究会について
    研究主題 豊かに共生することができる子どもの育成
    日時   平成27年 6月27日(土)
    授業者  前島 光一郎 先生
    詳細につきましては、定例会の中でご紹介します。

2月定例会のご案内

2015-02-07 | 定例会
会員各位

 立春の候,会員の皆様には益々ご清栄のこととお慶び申しあげます。1月定例会へのご参加ありがとうございました。
 さて,2月定例会のご案内です。今月は中学校より2本のレポート提案となります。高左右美穂子先生,嶋田拓郎先生に実践を発表していただきます。どうぞ,ご参加ください。また,定例会をご欠席なされる場合も事務局へ連絡をお願いいたします。

1 2月定例会について
 1) 日時 平成27年2月14日(土)13:00から(幹事会を12:30より行います)
 2) 会場 山梨大学教育人間科学部附属中学校 3F図書室
 3) 内容 レポート発表
   ・ 嶋田 拓郎 先生 (笛吹市立 春日居中学校)
   ・ 高左右美穂子 先生 (韮崎市立 韮崎東中学校)

2 次回3月定例会について
 1) 日時 平成27年3月14日(土)13:00から
 2) 会場 山梨大学教育人間科学部附属中学校 3F図書室
 3) 内容 研究集録作成
・本年度も研究集録を作成します。定例会のレポート発表だけでなく,先生方の実践を掲載させてください。作成上の注意等,詳細につきましては定例会で連絡します。当日参加が難しい方は事前に事務局までお届けください。

1月定例会のご案内

2015-01-13 | 定例会
2015年となりました。どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
インフルエンザが猛威をふるっています。会員の皆様におかれましては,体調にお気をつけいただき,ますますのご活躍をお祈りしております。

さて,1月定例会のお知らせです。
今月の提案は,小学校から前島先生,中学校から高左右先生の授業提案となります。今月は附属中学校の入試の関係により第3週の1月17日に定例会を行います。ご注意ください。
なお,ご欠席なさる場合は事務局まで連絡をお願いいたします。

1 1月定例会について
1) 日時 平成27年1月17日(土)13:00から(幹事会は12:30から)
2) 会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室
3) 内容 レポート発表
 ・ 前島 光一郎 先生(山梨大学教育人間科学部附属小学校)
 ・ 高左右美穂子 先生(韮崎市立 韮崎東中学校)

2 次回2月定例会について
1) 日時 平成27年2月14日(土)13:00から(幹事会は12:30から)
2) 会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室
3) 内容 レポート発表
 ・ 嶋田 拓郎 先生(笛吹市立 春日居中学校)
 小学校からもう1本のレポート提案を予定しております。

12月定例会のご案内

2014-12-05 | 定例会
早いもので今年も師走となりました。会員の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

さて,12月定例会のお知らせです。
今月の定例会は,小学校から大原先生の授業提案となります。
なお,ご欠席なさる場合は事務局まで連絡をお願いいたします。

1 12月定例会について
1) 日時 平成26年12月13日(土)13:00から(幹事会は12:30から)
2) 会場 山梨大学附属中学校 3F 図書室
3) 内容 レポート発表
  ・ 大原千栄子 先生(中央市立 玉穂南小学校)
  もう1本中学校からの提案ができたらと思います。

3 連絡
1) 国語と情報教育研究プロジェクト
 石川等先生が携わっているプロジェクトです。12月6日(土)にセミナーが行われます。ご都合の合う先生は是非参加をお願いいたします。なお,山梨県教育委員会が後援となっております。
○日時 2014年12月6日(土) 12時55分~17時00分 (受付開始12時30分~)
○会場 ベルサール神保町
http://www.media-kokugo.com/にて詳細をご覧いただけます。