トラネコジャーナル

毎日楽しく、前向きに。
ねこ兄弟とアートを中心に
日々の新しい発見をつづる
トラネコの日記

H&Mのワンピースをリフォームしてみました。

2013-08-25 | 手芸・てづくり
最近ずずーんと緊急財政発動中の我が家。
日本の国みたいなものですな。
いや、でも借金はないから、日本の国より健全化もね。

買い物に出かけると、持ち前の好奇心から(ということにしておこう)
いろいろなものを買ってみてしまうので、若干自重している。
特に服やさんは危険なのよね。
でも、パトロールはしないと、勘というか、情報とか、
トレンドのにおいの連続性がなくなって、
いざ買おうと思ったら、変なものを買ってしまうのよね。
こういう勘はむしろ鍛えておくべきですのよ。

とかなんとか言いながら、緊急財政ゆえに見るのは別として買うのは
ファストファッションになってしまうカナシイ現実。

ユニクロとH&MとTOPSHOPがまだましかなーというところですが、
ユニクロをメインに据えるのは大変厳しい。
量もすごいし、店頭の同じアイテムの露出期間が半端なく長い。
H&Mなどは今度はトレンドの取り入れ方と素材が半端ない。
それでも、はまると楽しいアイテムがたくさんあるというわけです。

そうなると、「手芸部」はリフォーム、リメイクしたくなってきます。
今回はH&Mの後ろのすその長―――いワンピースを
チョキチョキ切って、その分を袖にしました。
この間着たのだけど、なかなかいい感じで満足、満足。



数年前のTシャツがスタイルが変わってきているので、どうしようか思案中。
後ろに違う生地を張って、Aラインぽくしたら、いけるかなーとか、
裾をぺプラムやギャザーにするのはどうだろうと考えています。
Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レオ君グレる。 | TOP | レオハチにプレゼントいただ... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
おみごと! (ココの母)
2013-08-27 15:09:37
このワンピース、ノースリーブだったんですか?
後ろの裾が長いって、今流行りのあれ、ですか?

その裾を袖に変えてしまうなんて、すごい!
なかなか自然に見えて、言われなきゃわからないですよー。

なるほど、ファストファッションのリメイクね~。
参考にさせていただきまーす。
返信する
裾を着るだけだから簡単。 (トラネコ)
2013-09-02 00:08:46
シルエットを変えようと思うと大変だけど、
大変というかパターンを理解していないと
全然だめだけど、
裾をちょん切って、
実際に袖においていてまたまたちょん切るだけだから、
簡単でした。そではなので調整しながらしかできないので
手縫いです。
なのでちょっと袖の下のほうが生地余り気味(笑)
でもいいや自分で着るんだもーん。
返信する

post a comment

Recent Entries | 手芸・てづくり