子供が小学校入学を控えた母親が不安に思っていることを聞いたところ、トップ3は「犯罪や事故に巻き込まれること」(96.5%)、「友達とのかかわり方」(80.5%)、「勉強習慣のつけ方」(64.8%)でした。入学に伴って子供の行動範囲が広がり、所在がつかみにくくなることが一番の心配であることが分かりました。
子供が小学校に入学する際に、「防犯ブザーを持たせたい」と思っている親は97.7%。一方、約半数の親は「防犯ブザーを持たせていても、いざというときに子供を危険から守れない」とも回答。主な理由は「鳴らしても助けてくれる人がいるとはかぎらない」(96.3%)などが挙がりました。
親が子供の防犯用品に求める機能は、親に居場所を知らせる機能(GPS)が83.3%でトップでした。
◇
園児とママの情報誌「あんふぁん」と、特定非営利活動法人「子どもの危険回避研究所」が今年1月に実施した調査。回答数395人。
・ 予算委員長解任案を否決へ=公明は賛成-衆院(時事通信)
・ 【新・関西笑談】ワイナリーのジャンヌ・ダルク(1)(産経新聞)
・ 1人当たりの医療費 広島52万円 沖縄33万円(産経新聞)
・ <火災>民家全焼2人死亡 埼玉・富士見(毎日新聞)
・ 11年度に環境税導入 「温暖化基本法」素案を提示(産経新聞)
子供が小学校に入学する際に、「防犯ブザーを持たせたい」と思っている親は97.7%。一方、約半数の親は「防犯ブザーを持たせていても、いざというときに子供を危険から守れない」とも回答。主な理由は「鳴らしても助けてくれる人がいるとはかぎらない」(96.3%)などが挙がりました。
親が子供の防犯用品に求める機能は、親に居場所を知らせる機能(GPS)が83.3%でトップでした。
◇
園児とママの情報誌「あんふぁん」と、特定非営利活動法人「子どもの危険回避研究所」が今年1月に実施した調査。回答数395人。
・ 予算委員長解任案を否決へ=公明は賛成-衆院(時事通信)
・ 【新・関西笑談】ワイナリーのジャンヌ・ダルク(1)(産経新聞)
・ 1人当たりの医療費 広島52万円 沖縄33万円(産経新聞)
・ <火災>民家全焼2人死亡 埼玉・富士見(毎日新聞)
・ 11年度に環境税導入 「温暖化基本法」素案を提示(産経新聞)