goo blog サービス終了のお知らせ 

「磯釣りクラブ 友志会」

黒鯛・メジナ・真鯛を主なターゲットに磯釣りを楽しんでいるクラブです。

お問い合わせが多いようなので。。。

2013年05月02日 16時46分13秒 | その他
お問い合わせが多いようなので‥先日の久里浜釣行の模様をダイジェスト的にお送りします。
当日の天気予報は雨だったため、当初予定していた人数より少ない6名でアシカ島に釣行してきました。



関東屈指の根性を持ち合わせる我が友志会でも、雨でめげた方がいらっしゃった位なので、船全体でもお客さんはこんなに少人数でした。



雨も気になりますが、それよりも北風の方が気になりますね‥煙突からの排煙が真横を向いてます。



満潮時間が渡礁時間と一致していたため、風波でまだ先端には立てそうもありません‥先端に出れたのはもう11時を過ぎていたかも知れません。



裏はこんな感じ‥風を背負って竿を出せるので何とか釣りになります。


雨と強風に耐え抜いた我々を神は見捨てませんでした
コマセが効いてきたのか、やがて良型黒鯛が連発で姿を現し、納竿の2時を迎える頃には黒鯛パラダイスへと変化しておりました‥兎に角、裏も表も爆釣です



全体の釣果はこんな感じです‥50cmオーバー炸裂、小型のものでも40cmは楽に超えてます
なお、コレで釣果の一部です



久里浜恐るべし‥トータルで15尾を超える45cmオーバーに底力を感じずには居られません。。。


お天気にめげずに頑張った甲斐があった釣行でした

滝口和則氏還暦をお祝いする会

2011年02月26日 17時44分12秒 | その他
会員のみなさま、こんにちは

当クラブとも親交の深い釣遊会の滝口さんのがこの度還暦を迎えられ、そのお祝いの会に大塚会長始め数名の方々が参加致しましたので、ご報告致します。

滝口さんが関東の磯釣り業界を長期に渡り牽引してこられたその功績により、当日の参加者は総勢約60名に及びました

当日の大会は千葉県鴨川市の太海一帯の沖磯にて開催されました。
規定はメジナ1尾の最長寸で競われ、優勝から10位までの方は入賞‥残念ながら入賞を逃した方にも優しい配慮の抽選会(空くじ無し)もありました。

大会終了後、食事をしながらの表彰&抽選会&お祝いの会も開催されました



釣遊会 滝口会長のご挨拶


見事に優勝された、エバーチャレンジャーの内田さん


そしてみなさんご存知、我が友志会の大塚会長は準優勝でした


こちらは第3位、TEAM技ANDOUの大野さんです


以下、10位までの入賞者のみなさま、おめでとうございます。



こちらは当日お集まり戴きました皆さんです。


こうして楽しいひと時を過ごし、無事終了となりました。
このような楽しい大会にお声掛け戴き、誠にありがとうございました。

今後とも友志会と末長くお付き合い下さいます様お願い致します




あまりに美味しそうなものを発見したので激写しておきました‥キンメ鯛の煮付け???
いえいえ、実はサンプルで「食べられません」



最後に集合写真‥この女性は一体
実は‥太海フラワーセンターの受付嬢さんでした


追伸
次回の例会は3/6(日)の予定です。
参加をご希望の方は会事務局までご連絡下さい


入間に行ってきました

2010年08月08日 12時27分32秒 | その他
8/7(土)、夏休み釣行団を結成し、みんなで入間に行ってきました。



荷物を積み込みます。



そして朝方、南伊豆の入間に到着。



渡船はもちろん日吉丸



こちらは赤島



こちらは牛根



激流の中で‥いぇい



さすが牛根、竿が曲がります



高水温下での引き味は強烈。



ガンガン引きますね。



港に帰ってきました。



イサキ爆釣です



みんな揃って



外浦の「上の山亭」さんで超Bigなチキンカツを平らげた後、帰宅の途に着きました。

ナギを祈ります!

2009年02月03日 09時42分28秒 | その他
日曜日は例会なのでナギを願っています。
参加者が日に日に増えていますがなるべく沢山の参加者がいると良いですね~!

年間サーキットも登録が増えてきました(口太メジナの部)ので会員の皆様はガンガン登録しましょう!

尾長メジナ、クロダイ、マダイの部はまだまだ少ないですが・・!