goo blog サービス終了のお知らせ 

youの写真館

デジカメ片手に近所を「ぶらり」
これからも色々な写真を載せていきますので
応援お願いします。

湖南三山

2015年06月14日 09時38分40秒 | 神社仏閣

  湖南三山

天台宗 阿星山 「常楽寺」

天台宗 阿星山 「長寿寺」

天台宗 岩根山 「善水寺」

本日まで「秘仏本尊薬師瑠璃光如来」が御開帳されています。

本堂の隣に霊水場「善水元水」(名水百選)が湧き出ています。
空のペットボトルを係員の方に頂き、自分でボトルに詰めて持ち帰ります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園城寺 (三井寺)

2015年05月17日 19時21分30秒 | 神社仏閣

 仁王門 (重要文化財)

 金堂 (国宝)

 鐘楼 (近江八景:三井の晩鐘)

  弁慶の引き摺り鐘

 一切経蔵

 三重塔

 観音堂

 境内の文化財収蔵庫に、狩野永徳の後継者 「光信」の襖絵が見ることができます。

「四季花木図襖」は本日まで「京都国立博物館」で展示されています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西教寺

2014年10月19日 22時33分13秒 | 神社仏閣

明智光秀の一族が祀られている、坂本「西教寺」

坂本と言えば石垣造りの「穴太衆」です。

今日は早朝より、充実した一日を過ごせました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長命寺

2014年05月18日 23時15分07秒 | 神社仏閣

佐々貴神社の帰り道、近江八幡の長命寺に立ち寄りました。

駐車場からお寺へ上がる階段です。なんとその数 「808段」!!

とりあえず、100段くらいまで上ったのですが、日頃の運動不足で「ひざがガクガク!!」

車へ引き返し、途中まで車で上がることに。

  

西国第三十一番札所 姨綺耶山(いきやさん)長命寺。

むこうに見えるのは、屋根の葺き替えが終了した三重塔です。 (屋根はこけら葺きです)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする