滋賀県草津市 東海道五十三次 草津宿にある
太田酒造さん「道潅(どうかん)」
江戸時代末期より約100年続く酒蔵です。
お店の二階は資料館になっています。
買ったお酒は 純米大吟醸生酒
袋しぼり うすにごり
米こうじの香りが残るお酒
滋賀県草津市 東海道五十三次 草津宿にある
太田酒造さん「道潅(どうかん)」
江戸時代末期より約100年続く酒蔵です。
お店の二階は資料館になっています。
買ったお酒は 純米大吟醸生酒
袋しぼり うすにごり
米こうじの香りが残るお酒
パ酒ポート 近江の地酒版
7月15日より昨年に続き、大人のスタンプラリーが始まりました。
今年で2回目「パ酒ポート」を購入するとオリジナル利き猪口が一つもらえます。
田中酒造さん 「春の峰」
安井酒造さん「初桜」
ピンク色の猪口は昨年いただいたもの。
美富久酒造さん「三連星」「量り売り」「飲み比べ三種セット」
三つのお店で押印してもらったスタンプ。
目指せ全店制覇!!
水口町 美富久酒造さん
搾りたて純米大吟醸の量り売り
真ん中の金魚のラベルのお酒(濁り酒)はスッキリ、飲みやすいお酒
ひと月ほど前にお店で購入し美味しかったので、また買いました。
左側「三連星」も本日、瓶詰めされたお酒です。
どれを飲もうか???
水口町 美富久(みふく)酒造さん
ぱ酒ポートの期間は終了しましたが、一度行きたかったお店。
オススメは「三連星」
機動戦士ガンダム世代の方は「ピン」ときましたか?
「リックドム」ジェットストリームアタック!!
味はスッキリ
夏限定、にごり酒
あと味サッパリ「みずかがみ」の甘酒
5月末の土日に量り売りがあります。
滋賀県高島市
福井酒造さん「萩の露 芳弥」3月の量り売り。
昨年秋より毎回購入しています。
生酒の搾りたてなので、香高い深みのある味です。
次回は4月末の金曜日、土曜日になります。
美味しいお酒を買ったので、小浜市のスーパまで
足を延ばし、酒のあてを買いました。
スズキ(お店で刺身用にさばいてもらいました)
ヤリイカ
さらに盛り付け、お酒は以前に買っておいた「ネコ政宗」「松の花 しぼりたて」
あまった刺身は漬丼でいただきました。