goo blog サービス終了のお知らせ 

きいろいこぶたblog

夫と共に東京を脱出してしまった!こぶたのブログ。

今日のお弁当

2010年05月06日 | お弁当の記録
今日のお弁当。

久しぶりにチャーハンが食べたくなりまして
レタス、鮭、玉子のチャーハンと、豚肉の生姜焼き、
ミニトマト、枝豆とカマンベールチーズ。
紀ノ川みかんの缶詰とバナナのレモン汁あえ。

今日でGW最終日。

なにげに忙しかったなぁ…
暑かったし、疲れました。
あ、まだ今日があるのか。

けどそんなときにこそ、
ちゃんと食べないとね。

こぶたの場合、気持ちが折れてしまうのを防ぐには
食事をしっかりとることが最も効果的と
最近になって自分を分析してます。

あとはよく寝る、これに限るのです。

食事を作るのは時々面倒だけど
作業の進み具合で自分の調子を知ることができたり
頭を空っぽにできる、
スポーツみたいな側面もあるように思います。

今日のお弁当

2010年05月04日 | お弁当の記録
食べ物ばかり、こぶたblog

今日のお弁当。
鶏ささ身のカツ、キャベツと枝豆・ミニトマトのサラダ、
卵焼き、ほうれん草のバターソテー、桜エビ入り葱焼き。
白いご飯。

昨日の夜、豚ヒレカツだったので
お弁当用に鶏ささ身カツを仕込みました。

お弁当には固くなりにくいささ身が気に入ってます。
小さく切れるし。

葱焼は、トンカツで余った小麦粉と卵を水で溶いて
青葱(これも実家から持ってきてもらった)を山盛りに投入、
桜エビを入れてチヂミ風に焼いて、表面にしょうゆを塗りました。

あーこれから仕事です。

車で10分なので、やっぱり楽は楽だな…と
改めて今の環境の特異さに我ながら感心してしまう。

なんで自分ここにいるんだ?って
思わないわけじゃないけど…(笑)

これはこれで…ありなのかなと思ったりして。

スロウライフ?って言葉が一時期流行りましたが
サラリーマンしながらそのスロウライフするとした場合の
限界に近いくらいの環境に私はいる気がします。

世界遺産まで15分だもの(笑)

なんか人生ひとやすみしてみたら
この分岐点の先に続く道は
どっち方面?っていうのが…
自信を持って言えない感じですが

でも、夫婦という単位では
今ようやくお互いを必要としている感じになったと思うんですけど。

10年目にして、ようやくです。

なんて…お弁当の記事で、人生を考えてしまった(笑)

今日のお弁当

2010年05月02日 | お弁当の記録
今日のお弁当。
たけのこご飯、ほうれん草のバターソテー、
焼き鮭、ソーセージハム巻き、ミニトマト。
デザートに和歌山の紀ノ川みかんの缶詰。

昨日から本格的にGW。
天気いいですね~

こぶた家はめっちゃ仕事中です。

でも・・・

久しぶりにサービス業に戻ってみると
混雑と慌しさばかりが目に付いてしまいます。

なんだかGWに休暇は大変だなぁと
思ってしまいます。


今日のお弁当

2010年05月01日 | お弁当の記録
今日のお弁当。
鶏肉のカレー焼き、卵焼き、
パプリカのオリーブオイル焼き、ミニトマト、たけのことツナの煮物。
白いご飯。

おととい、両親が遊びに来て
たけのこを持ってきてくれました。

母が煮物にしてくれたので
今日のお弁当に。
お弁当が春らしくなりました。

今日のお弁当

2010年04月24日 | お弁当の記録
今日のお弁当。

ぎょうざ、卵焼き、コロッケ、
ピーマン鰹節炒め、ミニトマト。
しそ昆布ごはん。

今日のメインは昨夜の晩ごはんの手作りぎょうざ!
地元野菜中心ぎょうざ…なかなか美味しかったのでお弁当に入れちゃいました。


さて、昨日「ぎょうざ作ろう~」と材料を買い物していたら
頼りのキャベツが、めっっちゃしょぼくてしかも高い…
そこでキャベツを諦めて富山産‘しろな’という野菜を買って作ってみたのがこのぎょうざです。

しろな1わと、ニラ1わをみじん切りにしてあるのですが
豚肉も赤身だったのでサッパリして美味しかったです。

なぜか、今朝のほうがキレイに焼けたな~。

しかしなから、ニンニクは入れてないけど生姜とニラが香りが強いので、
ちょっとランチに不向きかな…(笑)

今日のお弁当

2010年04月20日 | お弁当の記録
今日のお弁当。

豚肉の生姜焼き、ひじきと大豆の荷物、
ピーマン鰹節炒め、卵焼き、ミニトマト。
白いご飯。

こぶたはお休みだけど
おやじ氏お仕事につき
お昼は同じお弁当を作りました。

あと、今週から新しいお弁当箱に変えました!

気分転換もあるけどそろそろ食品の保存に気をつける時期なので…

冷やして保存したあと
ちゃんとレンジで温めできるよう
漆塗りの容器は秋までお休みとしました。

そして、お弁当のお供に先日の奈良ホテルから持ち帰りしたティーパックの緑茶をいれたら
なんと京都・福寿園の宇治緑茶でした♪

さすがにクラシックホテルです。
まろやかで美味しい。

今日のお弁当

2010年04月04日 | お弁当の記録


今日のお弁当。

メンチカツ、卵焼き、セロリ赤ピーマン枝豆のパルメザンチーズ焼き
長いものサラダ、ハムチーズロール。

白いごはん、野沢菜漬け。

最近、鉄製フライパンも油がなじんできたみたいで
焦げ目たっぷりになっていた卵焼きもキレイに焼けます。

やっぱり、鉄フライパンにトライしてみてよかったですー。
ふっくら仕上がるし、道具として愛着が湧きます


今日のお弁当

2010年03月25日 | お弁当の記録
今日のお弁当。

焼き鮭、カボチャのパルメザンチーズ焼き、
ほうれん草としめじのバターソテー、
ミニトマト、卵焼き。
ひじきと油揚げの炊き込みごはん。

今日はまた冬みたいな雨の朝です。

おやじ氏だけ仕事なので
こぶたはのんびりしています。

今日のお弁当

2010年03月19日 | お弁当の記録
今日のお弁当。

さつま揚げの煮物、ウィンナー、ブロッコリー、
ミニトマト、枝豆の塩ゆで。しそ昆布ごはん。

ふぅ…
明日はウェディングです。
今日の夜まで、細かな打ち合わせがあって
なんか心が慌ただしく…。

今週からまさに毎週?こぶたの担当の案件が続き
ちょっと体力勝負になりそうです。

今日明日は天気がいいので
諦めかけてた屋外での
演出ができるかも♪

今日のお弁当

2010年03月13日 | お弁当の記録
今日のお弁当。

鶏肉だんごのミートボール、カボチャのブイヨン煮、
ほうれん草のソテー、卵焼き、ミニトマト。

今日はなんかからだがダルくて
あまりやる気がなかったので
代わり映えしないですが
手抜きおかずで乗り切り作戦。

このミートボールはコープの宅配で
時々買って常備している冷凍肉だんごがベースです。

これを超手抜き調理で…
パイレックスに入れ
ケチャップ、ウスターソース、砂糖と一緒に
レンジに2分ほどかけて
出来上がり。

お弁当ミートボール?
懐かしい感じのおかずです。

さすがに市販のミートボールは
食べるのに抵抗がありますが
手抜きできる準備も
しておきたい…苦肉の策です。

18cmのフライパンを買ってから
洗いものもラクになったので
朝の時間に少し気持ちの余裕ができました。

今日のお弁当

2010年03月11日 | お弁当の記録
焼き鮭、卵焼き、蒸し鶏のふきみそのせ、春菊の塩炒め。
鶏と油揚げの炊き込みご飯。

今日はこぶた、外出先で打ち合わせなので
おやじ氏のぶんだけです。


雪は降ってきたけど
春は、すぐそこ!

産直野菜売り場で
ふきのとうを売っていたので
ふきみそを作ってみました。

軽くゆがいてから味噌にあわせたので
ほどよくアクが抜けた!

今日のお弁当

2010年03月09日 | お弁当の記録
今日のお弁当。

コロッケは冷凍デス…
カボチャグラタンは手作りです(笑)

ほうれん草のソテーと卵焼き、ミニトマト。

ほうれん草はお弁当に使いやすい野菜で便利です。

今日のお弁当

2010年03月01日 | お弁当の記録


今日は早番だったので、レトルトカレー&りんご1個でした・・。
車通勤なので、メラミンのお皿まで持っていったりして(笑)

こぶたは、コンビニ弁当が大の苦手でして
何が何でも必死でお弁当持参しますが、、
今日みたいな勤務だとレトルト系に頼ってしまいます。

それより、今日3/1からほたるいか解禁!待ってました~。
富山の名物、ほたるいかは昨年もハマりました。

新鮮な生ほたるいかも美味しいですし
それをちょとボイルしても美味しい!

関東に住んでいたときも食べたことはありましたが
富山で手に入る新鮮な生ほたるいかは
まったくの「別物」だと思います~。


今日のお弁当

2010年02月27日 | お弁当の記録
こぶたの富山生活もなんとなく馴染んできて
blogもネタ薄なので毎日続けているお弁当を
テーマのひとつに追加してみようかなと思い…
恥ずかしいような気がしますが写真も撮ってみました。



今日はヒレカツ弁当。

こぶたのお弁当はだいたいおかず?5品+ごはんが基本形ですが、メイン以外の副菜はほとんど野菜とかです…。

今日みたいに昨夜のおかずをメインにできる朝はお弁当作りも楽チン~。
キャベツの千切りと2色トマト、むき枝豆を添えてフライパンで作った椎茸の甘辛焼き、炒めたソーセージを加えました。
ごはんはちりめん山椒です。

うちの献立では夕食に揚げ物の登場はあまりないですが、豚ヒレはお弁当に入れてもやわらくて便利です。
地元富山産のものが安く売っているときが我が家のトンカツのタイミングです。
おやじ氏、超好物。