goo blog サービス終了のお知らせ 

そらちで囲碁

北海道岩見沢市を中心として囲碁教室などの活動を行っています

岩見沢市小学校囲碁授業(20年度)

2021年02月26日 | 入門教室

今年度の岩見沢市内五校での囲碁の授業を終了しました。

(2020年10月から2021年2月まで)

昨年度よりさらに徹底したコロナウイルス対策を取りながらの授業でしたが、岩見沢市教育委員会および各学校の先生方のご指導によりほぼ変わりなく無理のない内容で行う事ができました。皆様方のご協力に厚くお礼申し上げます。

2月の南小学校での授業では記録的な豪雪も重なり、岩見沢市全体が大変な状況でしたが生徒のみなさんの囲碁に対する興味は高く、集中力の続く良い授業となりました。

屋外に出られない時の遊びとして選択したいと担任の先生に言っていただけたことは大変ありがたいと思います。

岩見沢市に早い春の訪れを祈りつつ、来年度以降もより良い授業ができるよう考えてまいります。


岩見沢市小学校囲碁授業(19年度)

2020年04月01日 | 入門教室

2019年度も、岩見沢市内の小学校五校で、「総合的な学習の時間」の授業として囲碁の授業を行いました。

(2019年10月8日~2020年2月28日  北村小学校・栗沢小学校・第一小学校・中央小学校・南小学校)

コロナウイルスの影響により、3月に予定されていた最後の二回分の授業を行えないまま終了となりましたが

今回も各学校の皆様、指導者の皆様のおかげをもちまして大変充実した内容の授業になりました。

岩見沢市の授業も今回で6年度目となり、先生方も囲碁についてさまざまご質問をくださることが多くなりました。お子様だけでなく、教師の方々にもご理解とご興味を持っていただき喜ばしく思います。

岩見沢市以外の空知の各地でも同様な活動を行っていく予定です。

来年度以降も熱意をもって授業を行い、囲碁という伝統文化へのご理解をいただけるよう努力してまいります。

(写真はクリックで拡大できます)

                    

 

 


入門から初級教室へ

2018年07月04日 | 入門教室

岩見沢駅前囲碁入門の後、初級教室に移行しています。

日本棋院「入門会員」テキストを使用して、週に1回ペースの開催です。

 

 

囲碁サロン天元(日本棋院岩見沢支部)や市内の喫茶店などを使わせていただいております。

 

 

喫茶「やかまし村」

自然に囲まれた居心地の良いお店です。

おまけ。スコーンセットのランチがお気に入りです。

 

来年以降も入門→初級という流れの教室を行い、「宝酒造杯」等の大会参加を目標に

楽しみながら上達していただきたいと思います。

囲碁のルールを覚えたい、良く知らないけど遊んでみたいというお仲間はまだまだ募集しております。

お問い合わせは→「えんどう囲碁教室」にお願いいたします。

 


岩見沢駅前囲碁入門

2018年03月31日 | 入門教室



岩見沢駅前イベントホール「赤れんが」にて入門教室を行います。
囲碁を一からおぼえたい大人の方(高校生以上)が対象です。

新たな趣味の仲間と楽しい囲碁サークルを作っていきましょう。
ご参加をお待ちしております。

チラシの大きなサイズは→こちら

岩見沢学校入門

2018年03月06日 | 入門教室

2014年より、岩見沢市の小学校にて囲碁授業を行っています。
岩見沢市教育委員会様のお力添えにより
昨年度より正課「総合的な学習の時間」に取り入れていただきました。

市内の「依田こども囲碁教室」の指導者の方々には初年度から
今年度からは他にも市内の愛好家の方々に加わっていただき
ご指導くださった方は7名となりました。
各学校とも、担任の先生方のご協力により大変すばらしいお子様との交流ができました。
皆様には厚くお礼申し上げます。
今年度は以下の五校です(昨年度と同じ・実施順)

栗沢小学校(4年生)
平成29年 8月29日・9月4日・9月12日(3回)

北村小学校 (3年生)
平成29年 10月31日・11月6日・11月10日(3回)

第一小学校 (3年生)
平成29年 11月14日・11月21日・11月28日・12月5日・12月12日

南小学校 (3年生)
平成30年 1月22日・1月23日・1月29日・2月6日・2月19日・2月20日

中央小学校 (4年生)
平成30年 1月30日・2月5日・2月13日(3回)

授業では日本棋院監修の入門キット「ななろのご」を使う事で
生徒の皆さんには簡単にルールと終局までを理解してもらえています。
今後も少しずつご参加いただける学校を増やしていき
「囲碁はどんなゲームか?」がわかり「引き続き遊びたい」と
思ってもらえるような活動をしていきたいと思います。