goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

『金環日食』

2012年05月21日 19時52分39秒 | 日々雑感
今回は、前回の続きではありません 天体ショーのことが日本中で話題になっているんで

私も その流れに乗り遅れないようにしないとね~

天気予報を見ると 浜松市は「曇りマーク」だったんで 見える確立50パーセントかな

・・・と思いながら 一応 コンデジと三脚を通勤時に 持って出かけました。

それと 肝心な 『金環日食』を見るための黒いグラス これは、↓



↑ 我が家にやってくる 日産自動車のセールスマンにもらっちゃいました。

  別に車 買うわけでもありませんが 買ってくれ 買ってくれ ってよく来るんです

さて 天気の具合はどうかなと  朝 いつものように いつもの時間に出発




↑ AM06:26 曇ってますねぇ 今日は見れないかもね~

  ・・・・っと 思いながら 会社に向かいます。

 途中 コンビニで珈琲缶を購入し 


ホッと 一息ついて もうすぐ会社って 所で・・・




↑ AM06:45  あららぁ~  空 真っ暗な雲が出現しやがったよ  

本日は、やはりムリだねぇ


ところが 会社に到着した頃 今まであった雲が ヒョロヒョロと何処かに消え去り始めたよ

こりゃあ見えるかもね~




↑ AM07:10 テレビでは沖縄の中継が始まっています。

  沖縄が一番早く 見れるんですねぇ いいなぁ~


で・・・外に出て まだこっちは、まだだろうと思いながら 先ほどの日食グラスで太陽を見てみると


なんと 少しづつ欠け始めているではありませんか

その時 私の周囲には もう会社の同僚が数名 集まってきていて 見せて見せてと

お祭り騒ぎっす


あの~ そのグラス 使いたいんですけどぉ・・・・

そこで思い出したのが 溶接用の面についている黒ガラス これ見えるかもと言うと

皆さん そちらで見始めたので やっと日食グラスを使うことが出来るように

コンデジを三脚にセットし カメラの前に日食グラスをかざしてみると



↑ こんな感じで見えるんですが 

私のコンデジでは 露出とかシャッター速度 どう調整するのかわからず

オートのまま撮影しまくったんですが

周囲が明るくなりすぎたり 真っ赤になったりと やっと撮れた一枚でした。





↑ 少し太陽が動いた感じのときの もう一枚です。


そしてAM07:21頃



↑ ほぼ中心に月が入り 約5分ぐらい 『金環日食』が見れましたね~



↑ AM07:25頃 少し左に動いてます。


まあ コンパクトデジカメで これだけ撮れればいいんでないかい


・・・っと 天体観察ショーは大騒ぎの中 終了となりました。 










最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおっ! (季楽)
2012-05-21 22:40:17
撮れてますね。
日食グラスで撮ると赤く映るんですね、溶接用のグラスではどうだったのでしょう?
こちら丁度金環食の時間だけ雲が出てました。
返信する
溶接用グラス (ヤ ス ケ)
2012-05-22 06:11:49
季楽さん
やはり日食用グラスの方が、しっかりと見えますね 溶接用は、色が緑色になり全体が明るく見える感じでした。
次回の天体観察ショーは6月 それまでこのグラスとっておこうと思ってます
返信する
金環日食 (ぱぺっと)
2012-05-22 07:58:28
撮れましたね!
ちゃんと三脚も用意してさすがです。
溶接用の面ではどうだったんでしょう?
気になりますが、きっと見られたんでしょうね。
祭り騒ぎになる気持ち、わかります
返信する
溶接用グラス (ヤ ス ケ)
2012-05-22 19:15:34
ぱぺっとさん
残念ながら 溶接用では私のカメラでは周囲が暗くなりすぎてシャッター速度が遅くなり全体がぼやけた感じになりました。

ただ肉眼で溶接用グラスで見ると しっかり輪が見えましたよ
返信する
すご~い! (さくらの季節)
2012-05-22 23:56:59
これを自分の目で見れたのですね。凄い!
見ただけじゃなく デジカメで撮れたことも凄い!
晴れて良かったですね。

私はメガネを用意しなかったので見れませんでした。

返信する
金環日食 (ヤ ス ケ)
2012-05-23 19:01:40
さくらの季節さん
今回は駄目かなと思った後 どんどん雲が消え去り 晴れわたってくれたので バッチリ見えましたよ。 他の所では雲隠れしたところもあり 私 運が良かったんだと思います。日食メガネも車屋からのもらい物だしね~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。