ヤスケの空  

雑感・ドライブ・ツーリング・釣など
 日々の出来事 ヤスケの日記で~す

我が家の庭のぬかるみ対策  DIY  (固まる土を撒いてみました)

2011年09月09日 20時43分38秒 | 日々雑感
雨が降るたびに 悩まされる西側の通路の ぬかるみ なんとかならんもんか

前回 固まる土と セメント状の粉と土を混ぜ撒くタイプとを比較してみて

バイクも自転車も通らない西側の通路は 玄関側ということで

土ががさがさになる セメント状の粉と混ぜるタイプはNG

で・・・前回購入してきた 小粒の砕石でも撒こうかとは思いましたが

砕石って 浸透性があるか 実験してないんだよね~

で・・・実験結果 浸透性もよく カッチカチに固まって いい具合の固まる土を

こちら側に 施工してみようと・・・



本日 固まる土 15kg(598円)を20袋ほど 購入してきました

15kgを20袋も買うと 全部で 300kgとなり 車に積み込むと

さすがに 後ろ側 ググッと 下がり とても重たいです (やや 車高短じょうたいっす)


この部分 セメント状の粉と土を混ぜ合わせた ぬかるみ防止土を施工した場所です

なんか バッサバサ状態でしょ 表面は固くなっていますが いまいち って感じでしょ


この 浸透枡の周囲も 何とかしたいと思っています 少し出っ張りがあり 躓いてしまいます


ここが 今回の現場です。

一応 平らにしたつもりですが ど素人が やったってことで 許してね



この上に 前回購入してきた 雑草防止シートを敷き詰め ピンで固定します

そして 購入してきた 固まる土を適当に並べ ・・・

さて袋を破って 撒いて 均して 袋を破って 撒いて均して の繰り返し



半分ほど 終わった所で もう 汗だく状態 ここでいったん休憩

プハ~ 美味しいっすねぇ

で・・・再開

袋を破って 撒いて 均して 袋を破って 撒いて・・・・

あっ 最初に やった場所 途中からやったから その先のこと考えてなかったよ~



こちら側 は あとから やりましょう

まあ 私なりに いつものように 無計画状態で スタートしてますから~

 
こちら側 半分は すでに水を軽く撒いて 表面を固くしてあります

残り半分 がんばるぞ~



水をかけると こんな感じで 色が変わり 濡れている所と 濡れていない所では

こんなに色の差が出ます



ありゃあ 水を強くして撒いたら 波状のあとになってもうたぁ

水を撒くと すぐに表面が固くなるので 最初に しっかり 平らにしないと

こうなるって いい見本ですね


最後に 霧状か もしくはシャワー状の水撒きホースで 表面に水を撒いて 2時間ほど

待ちますよ   その後 本格的に 水を撒き 水分を吸収させると かなり固くなります

仕様書によりと 24時間で 完全硬化するとなっていますね


完全硬化前に なんとか表面を修正して 完成しました。


あ~ 疲れたぁ   でも まだ南側と 東側 そして駐車場が残ってますよ

今日はもう これにて勘弁してもらいましょう 



--------------------------------------------------------------------------------------

 固まる土 その5年後  固まる土は、ガッチガチに固まっていますが その上に細かな固まる土が剥がれたのか?

 それとも近くの畑から飛散して来たのか 薄っすらと土が貯まり また少しですが水たまりが出来て 対策を・・・

 《2016.4.29 我が家のぬかるみ対策(透水平板・砕石)》←クリック

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日の天竜川 | トップ | もしや パソコンの不調の原... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
20袋 (季楽)
2011-09-09 22:28:07
300kgで12000円、高いのか安いのか?
業者に施工してもらうよりは安いでしょうね。
工事お疲れ様でした。
この外にも後三ヶ所施工すると思うと・・・考えただけで疲れが。
我が家も南側が水捌けが悪くて困ってます、今度玉砂利を敷こうと思ってます、歩くと音がする防犯玉砂利です。
返信する
20袋 (ヤスケ)
2011-09-10 19:48:27
季楽さん
合計で300kgもの土を運ぶのに もう大変でしたよ  まあ業者に頼むより安く上がるのでしかたがありませんが 本日 腰痛と筋肉痛で苦しみながらの仕事日でしたよ 参った参った
残り3箇所 今回の件で 休日が一日だけでは翌日に影響するんで 今度は2連休の日を狙って 計画中です

防犯対策の玉砂利 なかなかいいですよね これは南側の庭に採用したいと思っていますが 南側は広いので 予算がぁ足りません
返信する
固まる土 (ぱぺっと)
2011-09-10 20:21:45
そうなんですよね。
水を撒くときに気を付けないと凸凹してしまいます。わたしも失敗してしまいました

それにしても、まだ2箇所あるとは大変ですが、最初にきちんと整地してから上手にやってみえるので、きっと見違えるような出来上がりになるのではないかと思います。楽しみですね。
返信する
固まる土 (ヤスケ)
2011-09-10 20:59:51
ぱぺっとさん
水を撒くと表面が すぐに固くなるとは 思ってもいませんでしたよ
でも左官用コテで ギュウギュウ押し付けて平らになるよう必死にやりましたが やはり少し波ができてしまいましたよ
やはりプロの左官屋さんって凄いですねえ
あのように平面をだす技術 長年の経験でしょうね
残り3箇所は固まる土ではなく 砕石や玉砂利 そして園芸用土も含め 庭をいじっていきたいと考えています でも何年掛かる事やら
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々雑感」カテゴリの最新記事